Home > アーカイブ > 2011-11

2011-11

11/30

☆キッズスクール 参加人数 5名

・ドリブルしながらのだるまさんが転んだ

・ドリブルシュート練習(ストップ&横移動)

・試合(女の子vs男の子)

試合では女の子3名と男の子2名+コーチで試合を行いました。

結果は女の子チームが勝利しましたね。

サッカーに男女は関係ないので強い気持ちをもってプレーできるといいですね。

継続して練習することで必ず上手くなるのでこれからもサッカーを楽しみましょう。

u-9スクール 参加人数20人

・鬼ごっこ、ボールキープ勝負

・ドリブルドリルトレーニング(利き足、逆足、フェイント)

・試合

ドリブルのドリルトレーニングをおこないました。

両方の足でボールを動かせるようにトレーニングしました。

両足使えればプレーの選択肢がたくさん増えるのでうまくなりましょう。

☆U-12スクール 参加人数 8名

・リフティング5冠王

・ボールタッチ10種

・1対1

・試合

1対1は最近繰り返し行っているワンタッチやノータッチの少ないタッチで相手と勝負をする1対1を行いました。

イメージよく練習に取り組めていたので、うまく意識できていましたね。

フェイントドリブルを使わなくても1対1に勝てる選手になれるように今日やった技術を身に付けよう。

11/29

☆キッズスクール 参加人数 7名

・鬼ごっこ

・ドリブル鬼ごっこ

・コーディネーションステップ

・2人1組ボール出しゲーム

・試合

試合はコーチも混ざって4対4の試合を行いました。

いつもはコーチがいるチームが負けてしまいがちなのですが・・・

本日は負けたくない・勝ちたいという気持ちを出して、コーチもみんなに負けないようにプレーしました。

結果は6-5でコーチのいるチームが勝ちました。

悔しい思いをした選手もいるし嬉しい思いをした選手もいると思います。

楽しい+嬉しい思いをするためにも頑張ってボールを追いかけましょう。

☆u-9スクール 参加人数 16人

・鬼ごっこ、ボールキープ勝負

・2対1

・2対2

・試合

今日は2対1と2対2をおこないました。

ボールを失わずゴールまでいくには、選択肢をたくさん持つことが大事です。

ドリブル、パス、シュート今何が1番いいのか判断できるようにしていきましょう。

☆u-12スクール 参加人数 11名

・リフティング5冠王

・ボールタッチ10種

・1対1

・試合(4年vs5年vs6年)

1対1では先週の木・金に行ったようにボールがきたら少ないタッチでゴールを目指すようにトレーニングしました。

シュートするまでを少ないタッチにするためにポジショニングやボールの受け方をアドバイスして練習しました。

1度やったことのある選手は、前回よりもレベルの高いプレーができるようになっていましたね。

いい見本になっていましたよ。

繰り返し行うことでコツをつかんでいくのが見えました。

あとは試合中にもチャレンジして試合で使える技術を身に付けよう。

11/28

☆キッズスクール 参加人数6人

・鬼ごっこ

・フェイント練習(3種類)

・試合

ルーレット、クライフターン、浮かせ技の3種類のフェイント練習をしました。

ボールの動かし方や体の動かし方が分かれば、あとはたくさん練習をすればかならずできるようになります。

みんなができるようにこれからもたくさん練習していきます!

☆u-9スクール 参加人数 14名

・空間認知トレーニング

・ボールタッチレベル1

・ボールタッチレベル2

・反応1対1ゲーム

・1対1キープ勝負

・ライバル1対1

・試合

1対1では球際の強さを心掛けて反応ゲームやキープ勝負を行いました。

球際で勝つ為には、パワー・スピード・テクニック・気持ちが必要だと伝えてトレーニングをして、コーチがその4つを1つ1つ実演しながらアドバイスしました。

自分より身体が大きくてパワーのある選手にどうやって球際で勝つのか?

まずは気持ちの部分ですが、球際でのテクニックも重要な要素だと考えているので、実演でみせた通りにボールを動かせるように意識してみてください。

球際で負けない選手になろう。

☆u-12スクール 参加人数 9人

・バー当て

・ボレーシュート練習

・試合

最近やっているボレーシュート練習。

今日はボールの落ち際のボレーと跳ね際のボレーの2種類しました。

どちらのボレーも使い分けれるようにしていきましょう。

11/26

☆キッズスクール 参加人数5人

・バー当て(手、足)

・ボールタッチ

・フェイント練習(3種類)

・試合

3種類のフェイントを練習しました。

みんなルーレットとクライフターンはうまくできていました。

浮かせ技はまだたくさん練習が必要でした。

頑張って試合に出せるようにしていきましょう。

☆ジュニアスクール 参加人数11人

・ラインおにごっこ

・ボールキープ勝負

・ジグザグダッシュ~1対1

・試合

今日の練習ではたくさん走りました。

サッカーの試合では走ることはすごく大事です。

攻めでも守りでもたくさん走ってボールに関れるようにしましょう。

11/25

☆キッズスクール 参加人数 7名

・鬼ごっこ

・キャベツボールゲーム(ドリブル鬼ごっこ)

・ボール出しゲーム

・広いコートで1対1

・試合

久々にキャベツボールゲームをしました。

内容はコーチが転がした緑色のボール(キャベツボール)にぶつからないようにする遊びです。

キッズ達はドリブルしながらキャベツボールから逃げます。

ボールを上手に扱いながらどこをみれば逃げれるのか?

よーく考えてゲームを楽しんでもらいました。

目も頭も足も身体も働かせなきゃいけなかったから大変だったと思います。

またキャベツボールゲームをやるときは、ぶつかる回数が1回でも減るように頑張ってみましょう。

☆U-9スクール 参加人数 25人

・鬼ごっこ、ボールキープ勝負

・フェイント練習(5種類)

・1対1

・試合

フェイントを5種類練習しました。

試合のなかで出せている選手もいました。

みんなが試合でもっとたくさんできるように練習していきましょう。

☆U-12スクール 参加人数 13名

・コーディネーションステップ~リレー

・11/24に行った1対1

・試合

1対1では昨日に引き続き、少ないタッチで1対1を仕掛けずに相手を抜きさるトレーニングを行いました。

本日は6年生が数名来ていたのですが、呑み込みが早く下級生のいい手本になっていましたね。

ボールを止めてからなんとかしようではなく、ボールが自分のエリアに来た瞬間によりベターなプレーが出来るようにイメージしてサッカーを出来るようになってください。

むずかしい技術だけど、頑張って習得しよう!

試合はポイント制で行いました。

F3新記録が出て20Pをたたき出したライクくんが優勝です。

おめでとう☆

11/24

☆キッズスクール 参加人数 6名

・コーディネーションステップ

・ドリブルシュート

・1対1

・試合

11/22にも行ったコーディネーションステップをウォーミングアップに取り入れました。

バックステップ、サイドステップ、クロスステップ、ジャンプからダッシュなど・・・

さまざまな身体の動かし方をしました。

なかなか思い通りにいかない動きもあるけど、頑張って足と身体を動かしましょう。

いろいろな身体の動かし方ができることはサッカーにも役立ってくるよ。

最初からパーフェクトを目指すのではなく、動きをマネしてコーチと似てる動きができるように頑張ろう!

☆U-9スクール 参加人数 22人

・リフティング、バー当て(インステップ)

・ボレーシュート練習

・ボレーシュート~1対1

・試合

ボレーシュートの練習をしました。

ボールをミートさせること、タイミングを合わせること、軸足を抜くことを意識しました。

うまくいってる選手は連続でゴールを決めていました!

みんなも練習してボレーシュートでゴールを決めれるように頑張りましょう!

☆U-12スクール 参加人数 4名

・3対1の鬼ごっこボール当て

・パスを受ける動きからの1対1(少ないタッチ)

・上記の1対1からさポートで2対1

・2対2試合形式

1対1では少ないタッチでゴールを狙うようにトレーニングしました。

普段の1対1ではボールを持ってからどうにかしなければいけません。

本日の1対1では相手との駆け引きでパスが来た瞬間にノータッチもしくはワンタッチで相手を交わしてゴールするように意識しました。

初めはなかなか普段のトラップが癖になっていて上手くいっていませんでしたが、アドバイスやお手本などでコツをつかんでいきましたね。

試合でもなんとかチャレンジして成功する場面がありました。

この技術も試合で使えるように頑張って練習してください。

11/23

☆キッズスクール

・鬼ごっこ

・ダッシュ~シュート

・試合

今日はたくさん走りましたね。サッカーの試合はたくさん走ることがすごく大事です。

みんな頑張って走っていたのですごく良かったです!

☆ジュニアスクール

U-9対U-12の試合などおこないました。

祝日ならではのお楽しみがあるのでまた楽しみにしててください☆

U-9もU-12もみんな頑張っていました!

11/22

☆キッズスクール 参加人数 5名

・鬼ごっこ

・コーディネーションステップ練習

・ボールタッチ3種

・1対1(王様を決める戦い)

・試合

最近はとても寒くなってきています。

防寒対策をしてサッカーをしましょう。

健康第一なので手洗い・うがいも忘れずに!

今日も寒い中だったけど、ウォーミングアップでしっかりと身体を温めてから1対1や試合を行いました。

一生懸命さや負けず嫌いな気持ちがみれてよかったです。

また寒さに負けずにサッカーを楽しもう。

☆Uー9  19人

・リフティング

・ボールなしの1対1(コーンタッチゲーム) 相手の動きを良く見て裏をとる

・ドリブルシュート練習 

・1対1

・ゲーム

今日は1対1の練習を行いました。 1対1で相手の逆をとる練習をしました。相手の動きを良く見て観察する事を意識して練習をしました。ゲームでも積極的に1対1を仕掛けて突破できている場面が見られました。

☆U-12スクール 参加人数 13名

・5種リフティング

・ボールタッチ10種

・3対3(GK付き)

・試合

3対3ではテーマを『声を出すこと』に絞込みをしてトレーニングしました。

サポートするための動き出しやポジショニングはいいのですが、自分の欲しいタイミングで仲間に伝えることができていない選手が多いように感じました。

練習を繰り返すうちに少しずつ声を出せるようになった選手もいましたね。

全員が声を出すことの大切さに気付いていると思うので、頑張ってちょっとでもいいから声を出していこう。

11/21

☆キッズスクール 参加人数2人

・ボール出し

・コーンドリブル、フェイント

・試合(キッズVSコーチ)

コーンドリブルをたくさんしました。

細かいタッチやリズムの乗ったタッチなどをおこないました。

試合でもたくさんドリブルしフェイントなどをだせていましたね。

☆U-9スクール 参加人数 15名

・コーディネーション(ステップ)

・ドリブルマラソン

・狭いエリアで1対1

・ライバル1対1(フットサルコート)

・試合

今日はみんなの気持ちの面がすごく充実していてとても楽しそうに練習していました。

楽しいといってもふざけて笑っているわけではなく、

狙い通りのテクニックが成功したり、相手とのかけひきで一喜一憂していました。

試合でも調子のいい選手が多くて締まったゲームになって良かったです。

今日の調子がいい感覚を忘れないようにしよう。

☆U-12スクール 参加人数10人

・鬼ごっこ、ボールキープ勝負

・基礎ボレー(インサイド、インステップ)

・ボレーシュート(李忠成ボレー)

李忠成ボレーをしました!

ミートやタイミングをしっかりできるように繰り返し練習していきましょう。

ボレーチャンピオン目指して頑張って!!!

11/19

☆キッズスクール 参加人数6人

・色鬼

・ラダー

・試合

今日はラダーに多くの時間を費やしました。ラダーでは以前行った時の成果もあり、毎日来ているキッズの子はコーチが要求する動きをマネ出来ていました。正確にすることは出来てきているのでそこに速さが加わると自分の身体をいまよりさらに上手く動かせられるようになります。初めてラダー練習をした子はこれからの練習でたくさん上手になりましょう!!

☆ジュニアスクール 参加人数 11名

・リフティング

・ボールタッチ

・1対1キープ勝負

・ライバル1対1

・試合

リフティングやボールタッチは基礎練習として毎回取り組んでいますが、蹴っ飛ばす感覚ではなく、触るような感覚を意識してボールを扱うと上手くいきます。

しかし意識したからといって急に出来るようになるわけではありません。

繰り返し毎日少しずつでも練習することで上手くできるようになっていくのです。

たくさんボールに触ってボールコントロールが上手くなれるように頑張ろう。

Home > アーカイブ > 2011-11

検索
フィード
メタ情報

ページの先頭へ戻る