Home > アーカイブ > 2012-05
2012-05
5月31日
☆キッズ 参加人数5人
タッチ鬼
リフティング
ボールコントロール
クッションコントロール
エッジコントロール
コントロール~シュート
ゲーム
今日はコントロールをたくさんの種類をおこないました。
どの方法でもコントロールできるようにしていきましょう。
出来ればそのコントロールがドリブルやパスに繋がるようにしましょう。
☆Uー9スクール 参加人数 9人
・アップゲーム
・リフティング
・コントロールシュート
・ダイレクトシュート
・コントロールシュート②
・1対1
・ゲーム
今日はファーストタッチにポイントを当てて練習を行いました。1対1ではファーストタッチ以外にも先週やっていてボールの移動中にまわりを見る事を忘れずに出来ている選手が多く良い習慣がついてきていると感じました。
☆Uー12スクール 参加人数7人
2人1組 リフティング
いろいろな1対1
ゲーム
いろいろな1対1では、いろいろな体勢からたって走ることを
しました。どんな体勢でも自分が走れる体勢に身体を持ってこれるように
しましょう。少しぐらいバランスが崩れたとしても身体のバランス能力を使って
立て直せるようにしましょう。
5月30日スクール
☆キッズスクール 参加人数 5人
・鬼ごっこ
・ドリブル
・1対1
・試合
今日は、ドリブル練習を中心に行いました。ドリブルのときに、止まらずに次のコーンまでドリブルすることを心掛けて練習しました。みんな、スピードに乗ったドリブルができていました。この調子で頑張りましょう!!
☆Uー9スクール 参加人数21人
線鬼
線鬼ドリブル
ドリブル コース突破
ドリブル フェイントドリル
ゲーム
ドリブルを今日は多く行いました。まずは敵がいないコースを
見つけてドリブルする。敵がいないコースを見つけれない場合は
フェイントなどを使って相手を抜いてみようとすることが大切です。
まずは敵がいないコースがどこにあるのかをしっかり見れるようにしましょう。
☆Uー12スクール 参加人数14人
リフティング タッチ制限を加えて
ワントラップからボレーシュート
パス交換からの1対1、2対2
3対3
試合
今日は対人プレーをたくさんおこないました。ボールを奪われずにゴールを決めるのは当たり前です。そのためにはどうやったらいいか?をみんなで考えながら練習しました。時間をかけない、球際で負けないなど、試合では気持ちの入ったプレーがたくさんあり、盛り上がりました。
5/29ジュニアサッカースクール
☆キッズスクール 参加人数7人
たすけ鬼
ドリブルシュート
ボールタッチ3種類
コーン倒し
色々なステップからのシュート
試合
今日は強いキックをメインにトレーニングしました。ただ蹴るのではなくて、どうやったら強いキックが出来るか?みんなで考えながらおこないました。助走をつけてみる、ボールの真ん中を蹴るなどいろんな考えが出ました。考えながらサッカーするのも大事なことです。出来なかったことは何回も練習して克服しましょう。
☆Uー9スクール 参加人数 17人
・リフティング
・ハンドパスゲーム(コミュニケーション)
・ワンツーパス(手・足)
・オーバーラップ(手・足)
・2対1
・ゲーム
今日ワンツーとオーバーラップの練習をしてから2対1の練習をしました。2対1ではパスを出したら止まらず動きを入れる声かけて関ることを意識して取り組みました。ゲームでもパスを出した後、のんびりしている選手もすくなく運動量があってないナイスゲームでした。
☆Uー12スクール 参加人数8人
リフティング3箇所 ミートを意識して
トラップからボレーシュート ボールを落とさずに
シュートゲーム1対1
3対3 勝ち残りゲーム
今日はミートを意識しておこないました。インステップ・インサイド・アウトサイドと、しっかりミートすればボールはあまり回転しません。つま先ではなくてしっかりミートできるようになりましょう。試合ではたくさんの無回転シュートがありました!
5月28日
☆キッズ 参加人数5人
線鬼
ポスト当て 5人で競争
コーン倒し
ドリブルシュート
ゲーム
今日はポスト当てをした後にコーン倒しをおこないました。
ポストからコーンへ目標物が大きくなってので、短い時間で
たくさん当てることができていました。止めながらボールは蹴れているので
次からは動くボールを蹴ることをしていきましょう。
☆Uー9スクール 参加人数15人
ボールタッチ3種類
ボールコントロール 状況を考えながら
ボールコントロールからドリブルシュート
センタリングからダイレクトシュート
試合
今日はボールコントロールをたくさんおこないました。相手がどこにいるのか、自分の前にスペースはあるのか、その状況に応じて1番良いファーストタッチが出来るようになりましょう。試合ではスペースにボールを運んでスピードあるドリブルを仕掛ける場面がたくさんありました。
☆Uー12スクール 参加人数17人
凍り鬼 凍った状況からの解除方法に条件をつけて
リフティング
2対1→2対2
ゲーム
2対1では、2対2になる前に素早く攻めることが大事です。
どのような動きをしたら1人のディフェンスがどういうリアクションを
起すのかを見て、判断していきましょう。
5月26日ジュニアサッカースクール
☆キッズスクール 参加人数8人
凍り鬼
線鬼
ドリブルリレー
ゲーム
今日は人数が多かったためゲームをたくさん行いました。
すごく得点が入るゲームになったので良かったと思います。
得点を入れるためにはもっとキックを上手くなるようにしていきましょう。
☆Uー12スクール 参加人数3人
ジグザグドリブル
ドリブル鬼ごっこ
ターン練習
ターンからドリブルシュート
ファーストタッチの方向・身体の向き
スピードに乗った状態からシュート
今日はファーストタッチをどの方向に止めたらシュートまでスムーズにいけるか?ボールを受けるときの身体の向きに気をつけてトレーニングしました。ボールを受ける時はゴールに背中を向けない、そのためにはファーストタッチをどのようにしたらいいか?考えながら出来たかな?ゴールまでスムーズに進めるように練習していこう。
5月25日スクール
☆キッズスクール 参加人数 3人
・線おに
・ボールタッチ
・シュート
・試合
今日は、色々な動きをつけたシュート練習を中心におこないました。動き方もサイドステップやバックステップなどをさせたのですが、練習していくうちにスムーズに動けるようになってきました。また、ショートに関して、強いシュートが打てるようになってきました。この調子でがんばろう!!
☆U-9スクール 参加人数11人
ひっくり返しゲーム
凍り鬼 解凍方法を変えて
リフティング
パス&コントロール1
パス&コントロール2
ゲーム
凍り鬼ではボールを使った解凍方法ではなかなか上手くできませんでした。
味方を見ながらかつボールも見る。その上で鬼から逃げながらやらなければなりません。
課題が一つ、二つと増えた中でも同時に把握できるようにしていきましょう。
☆Uー12スクール 参加人数17人
・リフティング
・ドリブル練習
・1対1ライン突破ゲーム(ハンド)
・1対1ライン突破ゲーム(足)
・ゲーム ・リーグ戦 ・1点勝ち残りゲーム
今日はオフザボール動きにポイントを絞って1対1の練習をしました。裏をとる動き緩急などはみんな意識して上手にできていました。その他に相手と自分のスピードや体格を考えてプレーが出来るともっと1対1に勝てる回数があがると思います。また次回も頑張って練習しましょう。
5月24日ジュニアサッカースクール
☆キッズスクール 参加人数3人
ボールタッチ3種類
ワンバウンドリフティング
キック練習 コーン倒し
試合
今日はリフティングにチャレンジしました。目標回数を決めておこないました。あきらめないで続けられるようになろう!キック練習では、ボールのどこを蹴ったら強いキックが出来るか?考えながらおこないました。試合では、ドリブルをしながら強いシュートといった場面がたくさんありました。
☆Uー9スクール 参加人数 10人
・リフティング
・1対1ライン突破ゲーム(ハンド)
・1対1ライン突破ゲーム(足)
・ゲーム
今日は相手の逆をとる練習を繰り返し練習しました。パサーと相手を見ながらスペースを見逃さない、相手の逆をとる難しい練習でしたが、終盤には空いての逆をとるのが上手くなっていました。動きながら見方に伝える。動きのスピードに変化をつけるなど気をつけるポイントがたくさんあるなかで上手にできていました。
☆Uー12スクール 参加人数4人
4対1ボール回し
2人組でミート 動きながら
ポストシュート
1対1 ゴールを意識して
3対2
今日はマークの付きかたを意識しておこないました。ゴール前での相手との距離感、ボールとゴールを見れるポジション取りを実際にクロスボールを入れて何回も確認しました。相手とボールを見れても、相手との距離が離れていてはシュートを打たれてしまいます。適切な距離感を覚えられるようになりましょう。
5月23日
☆キッズスクール 参加人数 6人
・お皿ひっくり返しゲーム
・ボールタッチゲーム
・ダッシュゲーム
・シュート練習
・1対1
・ゲーム
今日は見る・聞くを同時におこなって動く練習をたくさんしまいた。コーチの合図でボールを止める・さわる合図で走る・回るななど色んな動きを入れて練習しました。ゲームもみんな見る聞くを動きながら出来ていて楽しいゲームになりました。
Uー9スクール 参加人数16人
助け鬼
パス&コントロール 1
パス&コントロール 2
ゲーム
今日はボールを止める練習しました。しっかりと狙ったところにボールを
止めれるようにしましょう。ただしボールだけが移動するのではなく、
ボールと身体が一緒に移動するようなトラップが出来るようにしましょう。
☆Uー12スクール 参加人数15人
2人1組ヘディング 強いボールを意識して
バックヘッド・ジャンプヘッド・ダイビングヘッド
ヘディングでの競り合い
3人組 ヘディングでのリフティング
ゲーム ヘディングゴール3点
今日はヘディングをたくさん練習しました。最後までしっかりボールを見て、おでこにしっかり当てることを何回も繰り返しおこないました。バックヘッド・ジャンプヘッド・ダイビングヘッドなど、ゴール前では勇気をだして狙いにいきましょう。
5月22日ジュニアサッカースクール
☆キッズ 参加人数6人
ライン鬼ごっこ
ボールを使っていろいろなステップ練習
ドリブル
1対1
試合
今日はドリブルしながら周りを見る練習をたくさんおこないました。ボールを止めずに周り・味方・相手を見てドリブルできるようになりましょうね。試合では、声を掛け合ってゴールを奪うなど、協力したプレーがたくさんありました。
☆Uー9スクール 参加人数13人
手つなぎ鬼
2チーム ボール取り
2チーム ボール運び
リフティング
2人1組 ターン練習
ゲーム
今日はドリブルを多く行いました。まずは人はいないところにボールを運ぶためには
どこに相手がいるのかを確認してドリブルしましょう。
相手がどこにいるのか確認するためには何が必要か考えましょう。
☆Uー12スクール 参加人数4人
4対1ボール回し タッチ制限をつけて
2人1組でボールコントロール・ミート
ポストシュート
ゴール前での2対1 2対2
3対2
今日はゴールを意識したプレーをたくさん練習しました。ゴール前では積極的にゴールを狙うこと!シュートを打たなければゴールは決まりません。ゴール前では自分が決めてやる!といった強い気持ちでプレーしましょう。
5月21日
☆キッズ 参加人数3人
ケンケン鬼
早歩き鬼
ヘディング当て
リフティング
コーン倒し
ゲーム
コーン倒しではまず最初にコーンをどこに置くかコーチが決め、
その次に子ども達でコーンを置く位置を決めました。自分自身がどのくらいの距離であるならば
狙ったところに蹴れるのかを確認していきましょう。そしてその距離をどんどん伸ばしましょう。
☆Uー9スクール 参加人数11人
ボールタッチ4種類
ドリブルからのターン・パス・シュート
1対1 スピードに乗った状態で
2対1 オーバーラップを意識して
試合
今日はスピードに乗ってプレーすることを意識してトレーニングしました。ターンもパスもシュートも、全部スピードを落とさないで出来るようになりましょう。顔を上げてプレーするように心掛けていきましょう。
☆Uー12スクール 参加人数14人
2人1組 基礎練習
ロングパスとステップワーク
ゲーム
今日はロングパスの時間を多くとりました。しっかりと長いボールを蹴れるようにしていきましょう。
出来れば右足、左足両足で蹴れるようになったほうがいいですが、
まず利き足でしっかりと長いボールや浮き球のボール、短いボールを蹴れるようにしましょう。
Home > アーカイブ > 2012-05
- 検索
- フィード
- メタ情報