Home > アーカイブ > 2012-06
2012-06
6月30日
☆キッズ 参加人数9人
タッチ鬼
凍り鬼
ボール集め
ドリブル競争
ゲーム
今日はたくさんのお友達が来てくれました。ボール集めや
ドリブル競争ではボールがどこにあるのか?お友達はどこに行っているのか
見て確認しましょう。その見るためにはどんなことをしたほうが良いのかを
考えましょう。
☆小学生スクール 参加人数3人
数字鬼
鬼ごっこ 逃げ方を指定して
リフティング ドリル
ドリブル ドリル
1対1対1
ゲーム
今日はいろいろな鬼ごっこをしました。サッカーの動きの要素に
含まれているものが鬼ごっこにはたくさんあります。小学生のうちから
いろいろな動きが出来るように楽しくみんなで動いていきましょう。
6月29日
☆キッズスクール 参加人数5人
凍り鬼
シッポとり
ドリブルシュート
ドリブルシュート2
ゲーム
今日ドリブルしている時にお友達を見ながらドリブルしましょう。
ドリブルしながらお友達を見るためにはどうしたらよいのかを
考えてやっていきましょう。
☆Uー9スクール 参加人数
・ボールキープゲーム
・リフティング
・ターン練習
・1対1
・試合
今日は、ターンの練習を中心に行いしました。ターンをすることはみんな上手に出来ていましたが、後ろの状態を確認せずにターンをしてしまうことが多く1対1の時に奪われている子がたくさんいました。なので、ボールを受ける前に、後ろを見る事を意識させました。まだ、難しく考える子が多かったので引き続き練習して行きましょう!
☆Uー12スクール 参加人数19人
2人1組 リフティング
パス&コントロール
3対1 or 4対1
6対3
ゲーム
パス&コントロールではまずしっかりと味方にパスが出来ること。
そして3対1もしくは4対1では味方も見ながら、相手もしっかり
観れるようにしてきましょう。
6月28日
☆キッズ 参加人数5人
線鬼
ドリブルシュート1 バーくぐり
ドリブルシュート2 バージャンプ 後ろ向きドリブル
ドリブルシュート3
ゲーム
今日はドリブルシュートをたくさん行いました。
まずはしっかりとドリブルをする。出来る子はスピードをあげて
ドリブルする。ドリブルしながら次にどんな行動をするのかを
考えながらドリブルしましょう。
☆U-9スクール 参加人数 16人
・ボール出しゲーム
・リフティング
・コーディネーショントレーニング(3種類)
・コーディネーショントレーニングコースをドリブル(2種類)
・シュート練習
・1対1
・ゲーム
今日はボールを使わない、ボールを持っていないときの動きの練習をおこないました。試合中はボールを持っていないときの時間が圧倒的に長いです。ボールを受けるまでの動きや身体の使い方身のこなしを練習しました。その後ボールを動かしながら対人での練習を行いました。コーディネーション練習ではみんな身体うまくつかって出来ていましたよ。
☆U-12スクール 参加人数10人
足でドッチボール
1対1
ゲーム 5対5
ゲーム 3対3
しっかりと狙ったところにボールが蹴れるようにしましょう。
出来るなら強いボールが蹴れて、さらに高さまで調整できるように
なったら凄くサッカーが楽しくなると思います。一回一回のキックが
自分が思ったところにボールが蹴れているのか確認しながらやりましょう。
6月27日
☆キッズスクール 6人
・爆弾鬼
・シュート練習
・1対1
・試合
今日は、ターンをしてシュートの練習を中心に行いました。良い準備をして、一発で前向く子が多く驚きました。みんな上手だったので、いろいろと発展させました。この調子で頑張りましょう!
☆Uー9スクール 参加人数 14人
線鬼
線鬼 ドリブルで
シッポとり ドリブルしながら
パス&コントロール
ゲーム
今日はドリブルを多くおこないました。
しっぽ取りをしながらのドリブルでは、自分の後ろに誰がいるのか、
後ろだけでなく、右、左、前といろいろな方向から相手が来るので
そういった相手を観る事が出来るように練習していきましょう。
☆Uー12スクール 参加人数13人
・ボール出しゲーム
・ドリブルゲーム
・リフティング
・ドリブルドリル練習
・ゾーン進入ゲーム
・1対1
・ゲーム
今日はドリブルと1対1を練習しました。練習で周りの状況を確認する事も練習していたのでゲームでは受ける場所であったり身体の向きが良い選手が多くファーストタッチで前を向いて仕掛けが上手くいっている選手がいました。
6月26日スクール
キッズスクール 参加人数6人
たすけ鬼ごっこ
ボールタッチ3種類
三角形でのドリブル・パス
トラップからダイレクトシュート
試合
今日はドリブルとパスの練習をたくさんおこないました。相手に向かって正確にパス、自由自在にボールを運ぶドリブルをこれからも練習していきましょう。試合ではドリブルだけではなくて味方とのパス交換でたくさんのゴールがありました。
☆Uー9スクール 参加人数 19人
・リフティング
・ドリブル練習(3種類)
・ドリブルドリル練習(3種類)
・1対1(2種類)
・ゲーム
今日は1対1のトレーニングをおこないました。ドリブル中に何を見るかが大事です。今日のトレーニングであれば人・スペース・ボールは絶対に見ないと上手くいきません。1対1ではプラスしてゴールを意識することが入ってきました。試合では練習でやったことが出せている選手は半分もいなかったかな~1日ですべて上手くなるわけではないので、また明日頑張って上手くなりましょう!
☆Uー12スクール 参加人数5人
5対1ボール回し ダイレクト・ペナルティー付き
トップスピードからターン・シュート
1対1ドリブル突破ゲーム
2対2
3対3
今日は切り返し・ターンの練習をたくさんおこないました。ただ遅いドリブルの中に切り返し・ターンを織り交ぜるのではなくて、スピードの緩急を加えられるようになりましょうね。またディフェンダーは相手の正面、相手との一定の距離を保ちながらディフェンスしましょうね。
6月25日スクール
☆キッズ 参加人数5人
凍り鬼
ドリブル センターサークルに障害物をおいて
ボール出し センターサークルに障害物を置いて
ドリブルシュート マーカをまわって
ゲーム
今日はドリブルを多くおこないました。ドリブルをしている時に
相手に取れらないようにするためには、相手からはなれたところにいく
事が大切です。相手から離れたい位置にボールを運びましょう。
☆Uー9スクール 参加人数15人
背中タッチ鬼ごっこ
動きながらパス交換
1対1ボールキープ
3対2
試合
今日は1人はチャレンジ、他のプレイヤーは次にどこにボールが来るか予測してディフェンスすることをたくさん意識しておこないました。ただボールを追いかけるのではなくて周りを見て次の出所を見つけられるようになりましょう。試合ではみんなが予測していて、たくさんのインターセプトがありました。
☆Uー12スクール 参加人数12人
3人組ヘディング リフティング
3人組リフティング
3人組パス交換
パス&コントロール ボールを一つから二つに増やして
パス&コントロール2
ゲーム
今日はパス&コントロールを中心におこないました。パス&コントロールの
ドリルですが、もっと状況を見ながら出来るようにしましょう。
今日のトレーニングであれば4つ観るのにプラスして真ん中、ボールなど
複数のものを見なければなりません。もっと観る事に対して追求していきましょう。
6月23日スクール
キッズスクール 参加人数7人
凍り鬼ごっこ
いろいろなステップワーク
ドリブルリレー
パス・トラップ・ドリブルからのシュート
試合
今日はボールを体から離さないようにドリブルしてみました。ボールにどのように触ればよいか?ボールだけではなくて自分も一緒になって動きましょうね。試合ではキッズのみんな対コーチで試合をしました。次はコーチをみんなで倒せるように一生懸命練習しましょう!
☆Uー12スクール 参加人数5人
背中タッチ鬼ごっこ ボールあり
動きながらのパス交換 ダイレクトを織り交ぜながら
ドリブルからターン・シュート トップスピードで
ドリブルからワンツーで突破
試合
今日はドリブルからのワンツーで突破してシュートする練習をたくさんおこないました。簡単にパスを出してワンツーではなかなか突破は難しいです。ドリブルしながらしっかりと相手をひきつけてからやると効果的ですよ!試合ではゴールを3つにしておこないました。周りを見ながら、ときにはダイレクトプレーを使ったたり状況判断がよくできていました。
6月22日スクール
☆キッズスクール 参加人数8人
背中タッチ鬼ごっこ
ボールタッチ3種類
ドリブルリレー
ドリブルからターン・シュート
トラップからシュート
試合
今日はボールを止める・蹴るの練習をたくさんおこないました。強いシュートを打つにはボールをどこに止めればいいか?みんなで考えながら練習しました。試合では遠くからでも強いシュートがたくさんありました。
☆U-9スクール 参加人数
・鬼ごっこ
・ドリブル練習
・対人
・試合
今日は、ドリブル練習を中心に行いしました。ドリブルの時に顔を上げさせることや、細かくタッチさせることなど基本的な練習をやりました。基本を忘れている子が何人かいたので、改めて気付き良いトレーニングが出来ました。これからも頑張りましょう!
☆Uー12スクール 参加人数17人
2人組でリフティング
ヘディングリフティング
ドリブル→ターン→シュート 全てトップスピードで
2対2・3対3勝ち残りゲーム
試合
今日はトップスピードでのプレーを意識しておこないました。トップスピードの中でも正確なドリブル・ターン・キック(パス・シュート)と、自分からチャレンジしていこう!試合の中ではトップスピードからゴールに迫る場面がたくさんありました。
6月21日
☆キッズ 参加人数5人
凍り鬼
ボール通し 徐々に難易度を上げながら
パス→ステップ→シュート ステップの種類を変えながら
ゲーム
ボール通しでは少しずつ難易度を変えながらおこないました。
しっかりと狙ったところにボールが蹴れるというのはシュートをしっかり決められる
ことにつながります。よく狙って蹴りましょう。
☆Uー9スクール 参加人数15人
・リフティング
・ドリブル突破ゲーム
・ドリブル進入ゲーム
・ボール出しゲーム
・ゲーム
今日はボールを失わないドリブル練習をしました。その中で顔を上げて状況を確認する事を意識して練習をしました。常にボールを自分のテリトリーに置く中で顔を上げて状況を確認することは難しいですが繰り返し練習することで獲得できます。次回の練習も続きを行います頑張って練習しましょう。
☆U-12スクール 参加人数6人
リフティング
手つなぎ鬼
馬とびリレー
的当て
センタリングシュート
ゲーム
ゲームでは数的優位なチームと数的不利なチームをつくって行いました。
数的優位な時のプレーと数的不利な時のプレーではどんなことをしたほうが良いのか
考えてプレーするようにしましょう。
6月20日スクール
スクール 参加人数 5人
・鬼ごっこ
・ボール当て
・試合
今日は、ボールを蹴るということをテーマに練習しました。みんな、強いボールが蹴れるようになってきたので、次からは、狙ったところに蹴れるように練習していきましょう!!
☆Uー9スクール 参加人数19人
助け鬼
ドリブル→パス→ターン→シュート
ドリブル→パス→1対1
ゲーム
今日は新しいコーチが来て、全員で鬼ごっこをしました。
次のメニューではドリブルをしている時に、しっかりと顔をあげてコーチを
観る事ができていたでしょうか?ドリブルしている時に状況が変化していきます。
変化を観る事ができるようにしていきましょう。
☆Uー12スクール 参加人数14人
2人でリフティング 3タッチ制限
ヘディングリフティング
ドリブル・パスからの1対1
2対2 勝ち残りゲーム
試合
今日は1対1、2対2をたくさんおこないました。ドリブルから正確にパスする、その後の1対1と、パスを出して終わるのではなくてもう一度パスをもらう意識をつけましょう。試合では速い切り替えからの攻撃がたくさんあって、点の取り合いとなりました。
Home > アーカイブ > 2012-06
- 検索
- フィード
- メタ情報