Home > アーカイブ > 2014-11
2014-11
11/29
参加人数 14名
・ボールフィーリング
・1対1(手バージョン・足バージョン)
・試合
今日は1対1の突破ゲームを練習しました。
相手の動きをよく見て空いているゲートを突破する練習でしたが、みんな上手にできていました。
試合でも相手選手の動きをよく見てぷれーできていましたね。
また次回も頑張りましょう!
参加人数 35名
・線おに
・ワンバウンドリフティング
・ドリブル
・1vs1キープ J1、J2、J3
・試合
今日は相手DFに奪われないようにたくさん練習しました!
もちろん試合ではゴール目指してプレーするので、
ずーっとキープ!というわけにはいきませんが、
簡単に奪われていては攻撃もできません!
もっともっとテクニックを磨いていきましょう!
11/28
参加人数12名
・ボールキープゲーム
・ボールコントロール
・試合
今日はいろいろなボールタッチを練習しました!
練習したボールタッチをさっそく試合で使っている子もいました。
これからもたくさん練習してドリブルなどで使っていきましょう!
参加人数 14名
・1VS1背中タッチおに
・コーディネーショントレーニング
・ドリブルフェイント
・3対3
・試合
今日はフェイントをたくさん練習しました!
相手DFと駆け引きして、逆を突くことができるように、
たくさん練習していきましょう!
☆Uー12スクール☆
参加人数24名
・ドリブルドリル練習
・1対1
・試合
今日は1対1を繰り返し練習しました。
ドリル練習を繰り返すことでボールを自由に扱える選手が増えてきました。
1対1を繰り返すことで、1対1を積極的に仕掛ける選手が増えてきました。
続けることがすごく大事です。
失敗しても繰り返しチャレンジして、1対1に強い選手になれるように頑張りましょう。
11/27
参加人数 17名
・ドリブルおに
・ボールフィーリング
・ドリブルフェイント
・試合
今日はドリブルの練習を繰り返し行いました。
自分の思ったところにボールを運べるようたくさん練習しましょう!
チャンレンジすることをを忘れずに!
参加人数 19名
・パス&コントロール
・ボールキープゲーム
・ドリブルドリル練習
・1対1
・試合
今日は、足元の技術練習と1対1を練習しました。
ドリル練習では基本的なことと、少し難しくした応用編も練習しましたが、みんな上手に正確にできていました。
繰り返し練習することで確実にボールが自由に扱えるようになってきています。
この調子で続けていきましょう。
参加人数 15名
・リフティング
・2人組対面パス
・5人組パス&コントロール
・6対3
・試合
今日はプレースピードを意識して練習しました。
パス、移動、判断、切り替えなどなど...
スピードに変化を加えてプレーすることで相手をコントロールしましょう!
速いだけでも意味はありません、ゆっくりな時も必要ですし、
止まっている時も必要です。
相手をよく観てプレーをしましょう!
11/26
参加人数16名
・しっぽとりゲーム
・各種ダッシュ
・ドリブル&シュート
・試合
今日はたくさんの走り方を練習しました!
前を向いて走るのはみんな出来ていたので、
サッカーで必要な後ろ向きで走ったり
横向きで走ったりなど色々な動きをしました!
明日も頑張りましょう!
参加人数21名
・鬼ごっこ ボール有り
・コーンドリブル
・2対1 ドリブルキープ
・1対1 GK有り
・試合
今日はドリブルをたくさん練習しました。
ゴールへ仕掛けるドリブルは、みんなとても上手ですが
キープしたり、運ぶドリブルにもチャレンジしてみました。
顔を上げ、チャンスを伺いながら緩急を織り交ぜている選手もいました。
工夫してドリブルするようにしてみてください!
参加人数 25名
・ドリブル&リフティング
・2人組基礎ドリル
・2対1
今日は2人でのコンビネーションプレーを繰り返し練習しました。
相手の背後をつく斜めの動き出しや、ワンツー、空いたスペースへの仕掛けなど、
練習した形が試合でも表れていました!
繰り返し練習することで自分の武器にしていきましょう。
11/25
参加人数16名
・2人組ボールタッチ鬼ごっこ
・ドリブル練習①
・ドリブルシュート対決
・試合
ドリブルをメインに練習しました。
滑らかにドリブルしている選手がたくさんいて驚きました!
インサイド・アウトサイドを上手に使えていますね。
今度は、スピードあるドリブル突破にチャレンジしましょう!
参加人数25名
・ボールキープゲーム
・ドリブルドリル練習
・1対1ドリブル通過ゲーム
・ハーフコートでの1対1(チーム戦)
・試合
今日は1対1に負けない事をテーマに練習しました。
ボールを自由に扱える技術と相手の動きを観察することが出来るかをポイントに攻撃は練習しました。
守備では相手の自由を奪う距離をきにして練習しました。
攻撃ではゴールに向かって仕掛ける選手が多く、守備では粘り強くついていく選手が多くナイスプレーナイスゲームでした。
明日も頑張りましょうね。
参加人数17名
・2人組鬼ごっこ
・ボールコントロール 5種類
・2対1 パスゲーム
・2対2 ライン突破
・2対2 コーンあて
試合
今日はドリブル・パスの両方の突破を狙って練習しました。
相手・スペース・ゴールなど、いろんな状況を観てプレーしましょう。
どっちかだけにならず、常にいろんな選択肢を持っていましょう!
11/24
参加人数 11名
・タッチおに
・3色ダッシュ&ドリブル
・試合
今日は自分の身体を上手く動かせるようたくさん練習しました!
バックステップの時には転んでしまったり、
スキップや後ろ向きスキップの時には思うように体を扱えていませんでした。
どれも必要な力なので、たくさん練習していきましょう!
参加人数
・2人組鬼ごっこ
・ドリブル練習
・ドリブルシュート
・試合
今日はドリブルからのシュートを繰り返し練習しました。
まずは何回もボールに触り、ボールタッチの感覚をつかみましょう。
両足で扱えるようになりましょうね!
お疲れさまでした。
参加人数 13名
・リフティング&ドリブル
・ドリブルシュート
・2対2+GK+1サーバー
・試合
今日は『フィニッシュ』をテーマにトレーニングしました。
ボールを受ける前の準備を怠らずにプレーしましょう。
試合では積極的にゴールへ向かうシーンも見られ、とても良かったです!
11/22
11/21
参加人数19名
・たすけ鬼
・ボールキープ対決
・試合
今日はたくさんのお友達が集まったので、
試合をたくさん行いました!
みんな元気な声を出していたのでとても楽しかったと思います。
明日も頑張りましょう!
参加人数14名
・2人組ボールコントロール
・ドリブル&パス練習
・2対2
・3対3
・試合
今日は対人練習をたくさんおこないました。
目指すのはゴールですので、積極的に狙っていきましょう。
攻撃のアイディアを出し、工夫することを忘れずに!
参加人数 24名
・リフティング
・縦パスのパス&コントロール
・ゴール前での1対1
・試合
今日は相手を背負った状態での受け方や駆け引きを練習しました。
相手の動きをよく見て、逆をとることが出来ていたし、ボールをしっかり納めることも出来ていました。
試合では受ける前に相手と駆け引きして上手に逆をとることが出来ている選手がたくさんいました。
少し練習するとみんなずいぶんプレーの質が変わりました。
是非、次回からも自分で意識して続けてくださいね。
11/20
参加人数13名
・ボールフィーリング
・ドリブル&キック練習
・ドリブル対決 ゲート突破
・試合
今日はドリブルとキックを練習しました。
速いドリブルからのキックにみんな苦戦していましたね。
スピードある中で出来るプレーを増やしていきましょう。
参加人数21名
・パス&コントロール
・縦パスを受ける練習
・縦パスを受けてターンシュート
・ゴール前での1対1(相手を背負った状態)
・試合
今日は相手を背負った場面の練習をおこないました。
ボール・ゴール・相手・味方をいつも見れる。
これをしっかり確認できれば簡単です。
みんな上手に出来ていました。
次回もできるよに覚えておいてくださいね。
参加人数19名
・2人組ボールコントロール
・ドリブルフェイント練習
・試合
今日はフェイント練習をいくつかおこなったあと、たくさん試合をおこないました。
試合の中で技にチャレンジすることが大切です。継続はチカラなり!
写真は、4年生ながら積極性が光った2人組です!
11/19
参加人数13名
・タッチおに
・リフティング
・ドリブル
・1体1
・試合
今日はドリブルの練習をしました!
速いドリブルをすると、ボールを止めるのが難しくなります。
たくさん練習して速いドリブルでも相手にぶつからないようにしましょう!
試合では上手にドリブルできていました。
明日も頑張りましょうね。
参加人数19名
・アップゲーム
・ドリブル&パス練習①
・ドリブル&パス練習②
・1対1+3サーバー
・試合
今日はドリブルとパスの判断の部分を繰り返し練習しました。
ボールを受けたスペースで、どんなプレーが出来るかな?
ゴールは?味方は?相手は?
いろんな情報を目で耳で感じ取れるようになりましょうね!
参加人数 19名
・リフティング
・ドリブルドリル練習(2種類)
・ドリブルタイムアタック
・1対1
・試合
今日はトップスピードでのドリブル練習を繰り返し練習しました。
トップスピードからのターンなど色んな組み合わせで練習をしました。
ゲームでは積極的にスペースが空いているのを見つけて仕掛けが出来ている選手がいました。
常にゴールに向かってプレー出来る選手になれるように練習していきましょう。
Home > アーカイブ > 2014-11
- 検索
- フィード
- メタ情報