Home > アーカイブ > 2012-06
2012-06
6月29日 U-10サッカースクール
6月28日 U-10サッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではパスをメインにトレーニング!!
対面した状態でのパス交換、動きながらのパス交換、
ドリブルからのパス交換、パス交換からのシュート練習を行ないました。
パスの強さと精度の必要性を選手達に伝え繰り返しチャレンジしてもらいましたが、
練習では上手にパスを交換することが出来てました。
しかし試合ではうまくパスをつなげることが出来ませんでした。なぜだと思いますか?
もっと受け手と出し手でコミュニケーションを取り合ってみましょう。
あそこに動いてほしい、あそこにパスを出したい、あそこで受けたいなどの
声掛けが出来るようになるとパスがつながりやすくなります。
もちろんそれに伴ったキック精度が必要になってくるとは思いますが、そこは練習あるのみ!!
これからも練習で学んだことや出来たことを試合の場でどんどん試して行きましょう☆
6月27日 U-10サッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではシュート練習を行ないました。
止まったボールのシュート、転がったボールのシュート、浮いたボールのシュート、
ドリブルからのシュート、パスを受けてからのシュートにチャレンジしてもらいました。
ボールがどんな状態でも強く正確なキックが蹴れるようにするには、
蹴る前の準備と蹴り方・蹴るタイミングを意識しなくてはいけません。
考えすぎるとぎこちない蹴り方になってしまいがちですが、
基礎的な知識を知った上でトレーニングを行なえば変な癖がつくことなく、
正しいキックを身に付けることが出来ると思います。
慣れない内はやりづらく感じると思いますが、
途中であきらめず出来るようになるまで継続してチャレンジして行きましょう☆
6月26日 U-12スクール
6月25日 U-12サッカースクール
なべコーチです。
U-12クラスでは1vs1・2vs1(OF2人、内一人ダイレクトのみ)・2vs2を行いました。
1vs1と2vs2では人数以外で何が違いますか?
味方がいることによって攻守ともに何が出来るようになりますか?
上記内容を選手達に質問した所、いろいろな考えを聞くことが出来ました。
その考えを実際にチャレンジしてもらい、自分の考えは良かったか悪かったかを判断し、
再度プレー方法を考えてもらい何度もチャレンジしてもらいました。
良い場面をたくさん見ることが出来ました。成功した時のドヤ顔も見ることが出来ました(笑)
成功は自信につながります。自信がつけばプレーも積極的になると思います。
今後も経験を重ね、「俺に任せろ」と言えるくらいの自信をつけていきましょう☆
夏休みジュニアサッカースクール
☆夏休みジュニアサッカースクール
いつも花園エフスリージュニアサッカースクールにご参加いただきありがとうございます。
ジュニアスクール開始から1年半が経過し、2度目の暑い夏を迎えようとしています。
子ども達は楽しい夏休みが始まりますね♪毎日何をして過ごすのでしょうか?
そんな2012年の夏!!花園エフスリーでは去年同様、
「夏休みジュニアサッカースクール」を開催します!!
夏休みサッカースクール期間中は、通常のスクール指定曜日問わず何回来てもOK!!
現スクール生だけでなく、スクール生外や女の子のご参加も大歓迎♪
夏休みもエフスリーで楽しくサッカーをしましょう☆
〇開催期間
2012年7月23日(月)~8月31日(金)の平日毎日!!(計25日間)
※8月13日(月)~8月17日(金)はスクールお盆休み
〇コース
U-10コース ⇒ 16:30~18:00(小学2・3・4年生対象)
U-12コース ⇒ 18:00~20:00(小学5・6年生対象)
※自身のレベルに適したコースへのご参加をお勧めします
※小学1年生のU-10コースへのご参加も可能
〇料金
スクール生の方(週1コース) ⇒ 5000円(8月月謝含む)
スクール生の方(週2コース) ⇒ 5500円(8月月謝含む)
スクール生外の方(新規) ⇒ 6000円
※小雨程度なら通常通りスクールを開催致しますが、
雷や豪雨の場合はスクールをお休みとさせていただく場合があります
※振替は通常スクール分(指定曜日)のみ振替可能です
〇お申込み方法
・夏休みサッカースクールに参加される方は担当スタッフ渡辺までお申し付け下さい
・夏休みサッカースクール料金は8月月謝と一緒にお支払い下さい
参加申し込み・お問い合わせは花園F3(048-584-7729)までご連絡を!!
今年も暑い夏がやって来ますが、元気に楽しくたくさん体を動かしながら、
サッカー面でのレベルアップはもちろん、暑さに負けない丈夫な体を作って行きましょう!!
毎日参加出来ない方でも週2回以上来れる方にはとてもお得な内容となっております。
新しい友達をたくさん作り、みんなで楽しくサッカーを行ないながらレベルアップを目指し、
エフスリーで最高の夏休みの思い出を作って行きましょう☆
6月22日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10・U-12クラスではトラップ練習を行ないました。
U-10クラスではゴロ球・浮き球を足元・スペースに正確にトラップする練習にチャレンジ!!
弱めのボールならみんな上手にボールを止めることが出来てましたが、
強めのボールや浮き球のトラップには苦戦していました。
ボールに触る強さや触り方、触るタイミングを考えてみましょう☆
U-12クラスではU-10クラスのトラップ練習に加え触る場所を指定した中でのトラップ練習、
トラップからのドリブル、トラップからのシュートにもチャレンジしてもらいました!!
ファーストタッチのトラップが上手くいかないとその後のプレーに影響が出ると思います。
トラップに何タッチも使ってしまうとタイムロスになりその間にDFが来ます。
そしてリズムが悪くなりボールをカットされてしまう。←試合中もよく見られるパターンです。
ファーストタッチが上手く行けば全てがよくなるというわけではないですが、
少ないタッチでボールをコントロール出来る選手は何かとお得です!!
今後もトラップは練習メニューに取り入れていくので、トラップ面でのレベルアップも目指して行きましょう☆
6月21日 U-10サッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスでは「パスを受ける場所」をテーマにトレーニング!!
ボールに触るために積極的に相手からボールを奪いに行く子もいれば、
自分の所にボールが来るまで待っている子もいます。
では味方がボールを持っている時はどうする? ⇒ パスをもらう!
パスはどこでもらう? ←今回のテーマはここです!
今日は足元でのパス受けとスペースでのパス受けを選手達に学んでもらいました。
試合中パスを受けれる場所はたくさんあります。
パスコースを見つけるために必要なのはルックアップ!!周りの状況を確認しましょう。
そして見つけたパスコースにどのタイミングで動き出しどのタイミングでパスを要求するか。
単にパスを受けるといっても上記内容を意識しなければ上手くパスはつながりません。
なんだか難しいことを言っていると思われがちですが、
繰り返しチャレンジしていけば上記内容が理解出来ますし成功方法を見つけられると思います。
試合では自分でパスコースを見つけパスを要求する場面が見られました。
成功・失敗問わずどんどんチャレンジし、その中で自分なりの成功方法を見つけて行きましょう☆
6月20日 ジュニアスクール
わかコーチです。
本日のU-10クラスでは
キック練習を行いました。
リフティングでボールの回転をかけずに蹴るにどうしたらいいのか?
またはパスを狙った所に上手く出す練習をしたり。
キックの精度が少しでもずれてしまうと
だいぶボールの行方も変わって行きます。
自分の考えたところに上手く蹴れるようにこれからもがんばりましょう♪
U-12クラスでは
試合を多く行いました。
何もしなくても汗が出るくらいあつい日でしたので
試合後の子ども達は汗でびしょびしょでした。
試合中ボールを奪われた後に悔しがる選手がいましたが
悔しがる前に素早くボールを取り返しに行くように意識付けをして
これからも頑張って行きましょう。
本日はお疲れ様でした☆
6月19日 U-10・U-12サッカースクール中止のお知らせ
渡辺です。
本日のU-10・U-12サッカースクールは、
悪天候のため中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
本日スクールお休み分は振替可能となりますので、
ご都合の良い日に振替としてお越しください。
よろしくお願い致します。
Home > アーカイブ > 2012-06
- 検索
- フィード
- メタ情報