Home > アーカイブ > 2012-10
2012-10
10月31日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではドリブルをメインにトレーニング!!
スラロームドリブルやサークル内フリードリブル、ドリブル鬼ごっこにチャレンジしました。
以前からドリブル練習をしているだけあって、
近頃はスムーズにボールを運べるようになって来ました。
今後はそれにプラスして、周囲の状況を確認しながらドリブルが出来る選手を目指して行きましょう☆
本日U-12クラスではリフティングを行いました。
その場でのリフティング(インステップ・インサイド・アウトサイド・もも・頭)、
リフティング移動(直進・カーブ・スラローム)、リフティング交換にチャレンジ。
その場でのリフティングは上手に出来ます。
しかしリフティング移動やリフティング交換には苦戦していました。
やることは変わりますがやり方は基本同じです。
繰り返しチャレンジする中で自分なりのコツを見つけて行きましょう☆
10月30日 ジュニアサッカースクール
10月29日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではシュート練習を行ないました。
・前方に転がったボールをダイレクトシュート(コーチキーパー)
・浮いたボールをダイレクトシュート(コーチキーパー)
・パス交換からのシュート
・ドリブルからのシュート
どんな状態でもシュートを打てる選手を目指し、たくさんチャレンジしてもらいました。
浮いたボールのシュートが一番難しかったかな?
でも素晴らしいシュートもたくさん見ることが出来ました。
今日出来なかったことは次回以降のトレーニングでリベンジして行きましょう☆
本日U-12クラスでは1vs1を行いました。
・エリア内キープ対決
・エリア内コーン間通過ドリブル対決(ゴール2ヵ所~3ヵ所)
・ライン突破ドリブル対決(攻撃方向指定)
・シュート付1vs1
欧州遠征で日本代表の課題となった1対1の強さ。つまり個々のスキルです。
やはり試合で縦の突破力がある選手は相手からしたら脅威です。
自信を持って積極的にプレー出来るようになってきたので、今後も続けて行きましょう。
そしてエフスリーで「1対1に強い選手」を目指して行きましょう☆
10月26日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではシュート練習を行ないました。
ダイレクトシュート(ゴロ球・浮き球)、ワンタッチトラップからのシュートにチャレンジしました。
ダイレクトシュートは来たボールをただ蹴るのは簡単ですが、
それをゴールに入れるのは難しいものです。
弱く蹴れば入る。それでは試合中キーパーに取られてしまいます。
今後は試合中のことを意識しながらトレーニングに臨んで行きましょう☆
本日U-12クラスではキック精度の強化を図りました。
止まった・転がった・浮いたボールを蹴ってコーン間を通す&バー・ポスト当て、
ドリブルからのキックで指定された場所にボールを蹴ることにチャレンジしました。
今日はキックの強さやボールの高さまで指定してみました。
細かい部分まで意識しながら練習するとがむしゃらに練習するよりかは上達が早いと思います。
たくさん失敗しましたが成功する場面も見られましたし繰り返しチャレンジする姿も見られました。
その繰り返しがレベルアップにつながって行きますよ☆
10月25日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスでは1vs1を行いました。
・エリア内キープ対決(蹴る足などの条件付)
・エリア内コーン間通過ドリブル対決(ゴール2ヵ所)
DFに取られないよう落ち着いてボールを運べるようになってきました。
試合中もすぐボールをどこかに蹴ってしまうという場面が見られなくなりました。
これは確実にレベルアップしている証拠です。今後はもう一つ上のレベルを目指して行きましょう☆
本日U-12クラスではシュートをメインにトレーニング!!
・ポストシュート(ゴロ球・浮き球、シュートの角度を変えながら)
・トラップ&シュート
・ドリブル&シュート
シュート力はもちろんですが、シュート精度も上がってきました。
シュート前の準備段階も意識出来るようになってきました。
まだ試合中はシュート前の準備が疎かになることがあるので、
失敗しても良いので意識しながらプレーして行きましょう☆
10月24日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではキック練習を行ないました。
・コーン間通過キック(コーン間の幅広く~狭く、角度を付けた中でのキック)
・バー&ポスト当て(止まった・転がった・浮いたボール)
以前よりも成功回数そして成功までのタイムが大幅にアップしました。
ボールのどこを蹴れば良いか、どのような蹴り方をすれば良いかなど、
過去の経験を踏まえ自分で考えプレーする場面が見られました。
とても良いことです。続けて行きましょう☆
本日U-12クラスではドリブルをメインにトレーニング!!
・ドリブルスラローム
・サークル内フリードリブル~ボール出し
・エリア内コーン間通過ドリブル対決(DF付、ゴール2ヵ所)
利き足だけでなく逆足のドリブルはもちろん、つま先・インサイド・アウトサイド・足裏など、
足のいろいろな部分を使ってスムーズにドリブルをすることが出来るようになりました。
そしてそのドリブルをその場の状況に応じて使い分けることも出来るようになってきてます。
今後も練習・試合時に積極的にチャレンジし、ドリブルを極めて行きましょう☆
本日(10/23)ジュニアスクールについて
わかコーチです。
本日のU-10・U-12サッカースクールは、
雨天の為中止とさせていただきます。
お手数おかけいたしますが
本日のスクール分はご都合の良い日に
振替でご参加よろしくお願い致します。
本日(10/23)キッズスクールについて
わかコーチです。
本日(10/23)の
キッズ・ジュニアサッカースクールについて
お知らせします。
本日15時半からのキッズサッカースクールは、
悪天候のため中止とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございません。
明日以降のご参加、お待ち致しております。
また、16時半からのU-10サッカースクールと
18時からのU-12サッカースクールに関しましては、
15時45分頃当ブログで開催の有無をお知らせ致します。
お手数ですがその都度ご確認よろしくお願い致します。
10月22日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではドリブルをメインにトレーニング!!
直進・カーブ・ジグザグドリブルを蹴る足・蹴る場所を指定した中でチャレンジしてもらいました。
以前からドリブル練習をたくさん行なってきたので、
利き足だけでなく逆足のドリブル精度も上がってきました。
DFがいても焦らずスムーズにボールを運べるようになってきました。
今後も継続して更なるレベルアップを目指して行きましょう☆
本日U-12クラスではパスをメインにトレーニング!!
・対面パス(止まった状態でのパス交換、動きながらのパス交換)
・トラップからのパス(ゴロ球トラップからのパス、浮き球トラップからのパス)
・ドリブルからのパス
パスの強さと精度の両方を意識してもらいながら繰り返しチャレンジしてもらいました。
試合ではスペイン代表のようなパス交換が見られる場面がありましたよ!!
今日意識したことは次回以降も意識しながらプレーして行きましょう☆
10月19日 ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日U-10クラスではドリブルをたくさん行いました。
・ドリブルスラローム(幅を変えながら)
・コーン間通過ドリブル競争
・サークル内フリードリブル~ボール出し対決
近頃は練習時だけでなく試合でも積極的にドリブルをする姿が見られます。
試合でチャレンジすることはレベルアップへの第一歩です。
今後も今のスタイルを継続して行きましょう☆
本日U-12クラスではトラップをメインにトレーニング!!
・足元トラップ(ゴロ球・浮き球)
・ワンタッチスペーストラップ(トラップする方向を指定)
・ターン(真後ろ、右斜め後ろ、左斜め後ろ)
足元トラップや前方へのスペーストラップはみんな上手に出来ます。
しかしボールが来た方向と別の場所にトラップしたりターンをするのには苦戦していました。
ボールに触る強さや体・足首の向きを意識してみましょう。
良い場面もたくさん見られたので、途中で投げ出さず出来るまで頑張ってみましょう☆
Home > アーカイブ > 2012-10
- 検索
- フィード
- メタ情報