Home > アーカイブ > 2013-03
2013-03
3月29日 春スク9日目
なべコーチです。
本日U-10クラスでは1vs1を行いました。
エリア内ボールキープ対決(エリアの広さを変えながら)、
シュート付き1vs1にチャレンジしてもらいました。
攻守において積極的にプレー出来ていましたね。
試合でもその積極性が発揮されています。成功・失敗問わずそのスタイルは継続して行きましょう☆
本日U-12クラスではシュート練習を行ないました。
ゴロ球・浮き球のダイレクトシュート、ワントラップ入れてからのシュート、
そしてターンからのシュートにチャレンジしてもらいました。
シュート力・シュート精度ともに素晴らしいシュートを打つ場面が見られましたし、
シュートを打ちやすい位置にボールを置くことも出来ていましたね。
その意識や工夫は試合中とても大事なことです。試合の場でも実践して行きましょう☆
3月28日 春スク8日目
なべコーチです。
本日キッズクラスではボールタッチをメインにトレーニング!!
手や足を使ってたくさんボールに触れてもらいました。
足でボールを扱うことにまだ慣れていないので難しく感じたと思いますが、
上手にコントロール出来ていましたよ。今後も楽しくサッカーをして行きましょう☆
本日U-10クラスではシュートをメインにトレーニング!!
ボールが動いている状態でのダイレクトシュートにチャレンジしてもらいました。
蹴る前の準備と蹴るタイミングを意識してもらい、
「強く正確なシュート」を目標として繰り返しトレーニングしました。
不発シュートが目立ちましたが、その中でも素晴らしいシュートを打つ場面がたくさん見られました。
試合でも練習通りの形からゴールを決める選手が何人もいましたね。グッドです。続けて行きましょう☆
本日U-12クラスではリフティングをメインにトレーニング!!
その場でのリフティング、移動リフティング、リフティング交換(2人1組、3人1組)、
そしてリフティングからのキックにチャレンジしてもらいました。
以前よりもリフティング回数が増えてきましたね。ボールコントロールが上達している証拠です。
インステップだけでなく、インサイドやアウトサイドでのリフティングも出来るようになってきました。
今後も練習を積み重ね、レベルアップを目指して行きましょう☆
3月27日 春スク7日目
なべコーチです。
本日U-10クラスではシュート練習を行ないました。
ゴロ球・浮き球のダイレクトシュート(いろいろな角度から)、
ワントラップ入れてからのシュートにチャレンジしてもらいました。
助走の距離や角度、踏み込む位置や蹴るタイミングを意識してもらいました。
強く正確なシュートを打つ場面がたくさん見られましたし、
ゴロ球だけでなく浮き球のシュートも上手に打てるようになってきました。
試合でも素晴らしいシュートからゴールを決めていましたね。次回も見せてください☆
本日U-12クラスではドリブルをメインにトレーニング!!
スピードに乗った速いドリブルやフェイントを用いた細かいドリブルにチャレンジしてもらいました。
ドリブル自体はみんな上手に出来ますが、そこに条件を付け加えるとぎこちないドリブルになってしまいます。
速いドリブルも細かいタッチを用いたドリブルも、両方出来た方が試合中お得です。
今後も繰り返しトレーニングを行ないながら、ドリブルのレパートリーを増やして行きましょう☆
3月27日(水) 本日のジュニアサッカースクールについて
渡辺です。
本日のU-10・U-12サッカースクールは、
雲行きが怪しいですが通常通り開催致します!!
念のため参加される方はタオルと着替えの準備をお願いします。
また、途中雨が強まりスクールを行なえなくなった際は中止とし、
後日振替とさせていただきます。
変更がある際は当ブログでお知らせ致しますので、
お手数ですがその都度ご確認よろしくお願い致します。
それでは本日もエフスリーで楽しくサッカーをしましょう☆
3月26日 春スク6日目
わかコーチです。
本日のU-10スクールでは、ボールコントロールとターンの練習をしました。
ボールコントロールでは、
自分の思い通りのキックや場所でボールを扱うことの出来るように練習しました。
初めは思い通りにいかないですが
力の強弱の調整や足の当てる場所を変えてみたらみんな上手にできましたね♪
ターン練習では色々な足でターンしました。
インサイド・アウトサイド・足裏・そしてクライフターンなど
相手を引きつけて逆にターンができるようになるともっとサッカーが楽しくなります。
これからも練習頑張ってもっともっと上手になりましょう。
U-12スクールでは
ボレーシュートとキックの練習を行ないました。
ボレーシュートでは力み過ぎて空振りをしないようにボールを良くみること
そして全力で足を振るのではなくしっかり足に当てるように振ることを意識しましたね。
ボレーシュートは軽く当てるだけでも強く蹴ることができます。
なのでしっかり当てることをこれからも意識しましょう。
3月25日 春スク5日目
なべコーチです。
本日U-10クラスではボールタッチをメインにトレーニング!!
足のいろいろな場所を使ってボールをコントロールすることにチャレンジしてもらいました。
逆足や普段使わない部分でのボールコントロールは難しかったと思いますが、
左右どちらの足でも上手にボールコントロールが出来るようになると、プレーの幅が一気に広がります。
今は出来なくても、出来るようになるまで繰り返しチャレンジして行きましょう☆
本日U-12クラスではトラップ練習を行ないました。
雨の影響でピッチが濡れていたのでいつもよりもトラップが難しく感じたと思います。
しかし試合は雨の中でも行われます。ピッチ環境が悪い中でもしっかり止める・蹴るが出来る選手はグッドです。
ピタッと止める場面がたくさん見られましたし、
インサイドやアウトサイド、足の裏など、足のいろいろな部分でボールを止めることが出来ていましたね。
今日練習したことは今後に生かして行きましょう☆
3月25日(月) 本日のジュニアサッカースクールについて
渡辺です。
本日のエフスリージュニアサッカースクールは、
雨の心配がありますが全クラス通常通り開催致します。
参加される方はタオルと着替えの準備をお願いします。
変更がある場合は当ブログでお知らせ致しますので、
お手数ですがその都度ご確認よろしくお願い致します。
それでは本日もエフスリーで楽しくサッカーをしましょう☆
3月22日 春スク4日目
なべコーチです。
本日U-10クラスではキック練習を行ないました。
ボールを遠くへ飛ばす、枠内に蹴る、バー&ポスト当てにチャレンジしてもらいました。
止まったボールと浮いたボールのキックにチャレンジしてもらいましたが、
みんな上手に蹴ることが出来ていました。コーチが出した課題をクリア出来ていましたね。
今よりさらに良くなるように、今後も繰り返しトレーニングして行きましょう☆
本日U-12クラスでは1vs1と1vs2(DF2人)を行いました。
どちらもシュート付きで行なったので、ドリブルでDFを抜いてからのシュートなのか、
それとも最初からシュートをするのかの判断をプレーの中で見極めてもらいました。
どちらを選択するにしても、そのために必要なのは周りの状況を見ることです。
下ばかり向いていたらプレーの選択肢が減ってしまいます。
ドリブルもシュートも以前よりは上達しているので、
その技術を存分に発揮出来るよう、視野の拡大を目指して行きましょう☆
3月21日 春スク3日目
なべコーチです。
本日U-10クラスでは1vs1を行いました。
エリア内ボールキープ対決(エリア広く~狭く)、笛の合図で1vs1スタート~コーン間通過ドリブル、
そして最後にシュート付き1vs1にチャレンジしてもらいました。
その時の状況判断やDFの位置をルックアップから確認し、
ベストなボール運びを選択する場面がたくさん見られました。
相手が誰であろうと一生懸命プレー出来ていたのも良かったです。
試合でも練習の成果が見られます。続けて行きましょう☆
本日U-12クラスではシュート練習を行ないました。
ポストシュート、ワンタッチコントロールからのシュート、ボレーシュートにチャレンジしてもらいました。
いろいろな状況の中でのシュート練習にチャレンジしてもらいましたが、
以前よりも強く正確なシュートを打つ回数が多くなってきました。
以前から繰り返しチャレンジしてきたことの成果が少しずつ出てきましたね。
現状に満足することなく、今後もたくさんトレーニングして行きましょう☆
3月19日 春スク2日目
U-10は10人の選手が集まってくれました!
・ボールマスタリー
・バランストレーニング
・ボールタッチ
・パス&コントロール 三角
・2vs2 or 3vs3
・試合
「出来ない!」「ムリ!」は自分の力をバカにしてます。
出来ないことはない!無理なことはない!
からスタートして、どんどんチャレンジして行きましょう。
今日だけでも出来ることが増えたんじゃないかな?
これからもどんどん増やして行きましょう!
U-12
・ボールマスタリー
・ステップワーク
・2人組ボレー
・パス&コントロール 三角
・3vs3
・試合
をしました。
いろんなことに自分からチャレンジしてくれる選手が多くてとても良い練習になりました。
普段のチームでいい指導を受けているのだなあと感じるシーンがいくつもありました。
なんどか一緒に練習していた選手なんかはボールマスタリーをほぼ習得できるくらいになってました!
こちらもレベルアップして対応したいと思います!
また一緒にサッカーしましょう!
Home > アーカイブ > 2013-03
- 検索
- フィード
- メタ情報