Home > アーカイブ > 2014-07
2014-07
7月31日 夏スク、U-10,U-12
7月も今日で終わり明日からは8月に入り
今年も残すとこあと5ヵ月というところまで来ました。
のこり5ヵ月あっという間かもしれませんが楽しんでいきましょう!!
U-10
・ボールマスタリー ・たまごゲーム ・コーン倒しゲーム
・大きなボールでの試合 ・試合
今日はドリブル・キックを遊び感覚のゲームの中に取り入れながら練習を行ないました。
ドリブルが良くてもキックが良くなくては意味がありませんし、
良いキックをするにはドリブルが良くなくてはなりません。
どちらも非常に大切なスキルなので
両方こなせるよう努力して行きましょう!!
U-12
・タッチタッチゲーム ・左右のタッチタッチゲーム ・ボール鬼ごっこ
・4対4のタッチタッチゲーム ・大きなボールでの試合 ・試合
今日は敵を位置を見ながらも焦らずボールをコントロールする練習をしました。
敵が来てからどうしようか考えると焦ってしまいボールコントロールをミスしてしまいます。
敵が来る前に敵の位置を確認しておけば焦る必要がなく
次のプレーにつながるボールコントロールが出来るのではないでしょうか!!
7月30日 夏スク、U-10,U-12
・色んな体勢からのダッシュ ・フリータッチリフティング ・ボール交換ゲーム
・2人1組ドリブル練習(色んなタッチ) ・ゲーム
色んなタッチでのドリブル練習を行なました。
日頃から使用している箇所ではスムーズに出来るかもしれませんが、
使用していない箇所では苦戦する場面が見られました。
自分の苦手、得意が分かる練習かと思います。今後、苦手箇所を得意箇所だと言えるように練習して行きましょうね。
U-12
・言うこと一緒ゲーム ・移動リフティング(各種ボールタッチ) ・変則リフティング
・ボール交換ゲーム(ファーストタッチを意識) ・ファーストタッチ練習
・ファーストタッチからシュート ・ゲーム
今日はファーストタッチの練習をたくさnしました。
走るスピードを落とさず、狙った箇所へボールも持ち出す。
ファーストタッチで相手選手をかわすイメージでチャレンジしました。
足の動かし方、角度、向き、いろいろな要素がありますが、どれもミスなく出来て突破まで行けます。
失敗をたくさん繰り返して覚えられる動きでもあるので、
どんどん練習していきましょう。
7月29日 夏スク、U-10、U-12
雲1つ無い晴天で非常に暑かったですが
まだ風が吹いていたため
比較的過ごしやすい1日でした。
U-10
・ステップワーク ・バランストレーニング ・ボールタッチ
・ボールマスタリー ・大きなボールでの試合 ・試合
今日は、サッカーをする上で非常に大切なステップ、バランストレーニング、
ボールコントロールをやりました。
全然関係ないと思う人もいるかもしれませんが
基本的なことはサッカーにおいてとても重要です!!
地味かもしれませんがコツコツやって行きましょう。
U-12
・鬼ごっこ ・プレッシャーゲーム ・ドリブル突破の2対2
・シュート有の2対2 ・ドリブル突破の3対3 ・シュート有の3対3
・ハンドゲーム ・試合
今日は2対2・3対3といった複数対複数における突破についてやりました。
1対1とは違いパスなどの選択肢が出てき、
それを上手く使うのはプレーヤー次第です。
パスという選択肢が出て来たからといって
すぐパスをだしてはダメです!!
まず目標はなにか、そのためにはまず何を考えるのか
優先順位を考えながら2対2・3対3に取り組んで行きましょう。
7月28日 夏スク、U-10,U-12
いよいよ暑さが本格的になり
毎日30℃を超える日が増えて来たので
しっかり水分補給をしましょう!!
U-10
・ドンジャラ ・ドリブルドンジャラ ・ボールマスタリー
・バランストレーニング ・大きなボールでの試合 ・試合
今日はドリブルをメインにやりました。
足で触る所を限定したり、コーンの位置を変えたりするだけで
みんな苦戦しながらドリブルしていました。
コーンは動きませんが、試合だったら敵は人であり当然動きます。
コーンは動かないのでしっかり正確にドリブルして行きましょう。
U-12
・鬼ごっこ ・ドリブル鬼ごっこ ・まとあてパス ・強弱のパス
・ハンドパス ・パスゲーム ・試合
今日はパスをメインにやりました。
パスの強弱をつけるだけで相手と駆け引きを行うことができ、
当然弱すぎるとパスカットされるし
強いと仲間がミスする可能性が出てきます!!
一見簡単そうに思いますが深く考えるとパスは難しいです。
どんなパスが有効なのか繰り返しパス練習をし模索していきましょう。
7月25日 夏スク、U-10,U-12
今日は猛暑日でした。
熱中症対策として、事務所内はなるべく冷やしてあります。
体調がすぐれないときは必ずコーチに話をして、無理はしないようにしましょう!
u-10
・試合(キッズボール)・ボールマスタリ― ・バランストレーニング ・3vs4 ・試合
とても暑かったのでこまめに休憩を取りながら行いました。
最後まで良く頑張れたね!
また一緒にサッカーしましょう!
U-12
・リフティング ・裸足でボールコントロール ・パス&コントロール 三角形 ・カットイン ・フリック ・2vs2 ・試合
日が暮れても暑い一日でした。
サッカーをしていると思い通りにならないことはたくさんあります。
仕方のないことですが、
出来るだけ思い通りにするために練習して、学習していきます。
日本を代表する選手たちですら思うようにいかないのがサッカーです。
いちいち気にしてないで新しいことにチャレンジしていけるような気持ちをつくっていきましょう!
7月24日 夏スク、U-10,U-12
突然のゲリラ豪雨により
一時中断する場面もありましたが、
雨で濡れたグランドに子ども達は大はしゃぎでした。
U-10
・乗せて集めてゲーム ・ボールマスタリー バランストレーニング
・大きなボールでの試合 ・試合
U-10はバランス感覚をしっかりつかむ練習をしました。
コーンの上にボールを乗せるには力加減が必要です。
少しでもバランスが崩れると上手く乗りません。
ボールマスタリーも同じで、
コーンを自分の足に置き換えるだけです。
少しでもバランスを崩したら上手く乗りませんので
バランスを意識しながら取り組みましょう!!
U-12
・グリットからの判断ドリブル グリットからの浮き球トラップ
・グリットからの判断パス ・グリットからの鬼ごっこダイレクトパス
・パス制限の試合 ・試合
U-12はディフェンスから逃げながらもドリブル・トラップ・パスといったことを
瞬時に状況判断し正確にこなす練習をしました。
初めは出来ていたが連続でこなすと
疲れや集中力が切れミスが出てくる場面が増えてきました。
疲れていてもまえもって状況を把握していれば
多少のミスは減るので常に周りを見る意識をしましょう!!
7月23日 夏スク、U-10、U-12
梅雨が明けカラッとした晴れになると思っていましたが
まだ梅雨が明けきれていないのかとおもわせるような
じめっとした蒸し暑い天気でしたね!!
U-10
・ボールタッチ ・ボールマスタリー ・ボールが2個でのドリブル
・大きなボールでの試合 ・試合
残すとこあと1回となったボールマスタリーですが、
今日は頭に乗せられるようになったスクール生もいました。
足・頭が出来るようになってきたので残すはモモですね!!
来週までにモモが出来るように
お家で暇なときは練習するように心がけましょう。
来週の出来が非常に楽しみです!!
U-12
・鬼ごっこ ・ドリブル鬼ごっこ ・ハンドゲーム
・3対1のパス回し ・3対2のパス回し ・スペースドリブル ・試合
今日はスペースの動き出しをメインにやりました。
ただ突っ立っていてはボールはもらえません!!
もらうためにはどのようにしたらいいのか。
相手の前に入ったり相手のいないところに動くといった
動き出しがとても大事です!!
ボールの位置を気にしながらも今自分のいるとこが
的確なのか判断しながら動いてみましょう。
7月22日 夏スク、U-10、U-12
夏スクのスタートとともに梅雨が明け、夏がやってきました!
今日から5週間みんなでサッカーを楽しんでいきましょう!
U-10
・アジリティリング ・ボールマスタリ― ・バランストレーニング ・ボールタッチ ・試合
いつも自分のチームで練習しているのが良くわかりました。
新しいことを要求しても何度もチャレンジして出来るようになっていきます。
これからの夏スクが楽しみになりました!
試合ではあとから始まるU-12の選手とも対戦!
結果は負けでしたが良いプレーをたくさん見せてくれました!
また一緒にサッカーしましょう!
u-12
新しく体験に来てくれた選手を含めてディフェンスから次のステップへの準備に入っていきます。
・靴を脱いで試合 ・靴を脱いでボールコントロール ・タップ、ボールタッチ ・ボレー ・2vs2+1フリーマン+2サーバー ・試合
少しポゼッションのトレーニングを入れました。
女の子たちが多いのですが、
サッカーの理解を深めていけば大きくなってもサッカーが楽しめるはずです。
ポゼッションは結構面白かったね!
また色々と確認していきましょう!
7月18日 U-10
2日続けてのゲリラ豪雨に見舞われた花園エリア
今日は朝からぐずついた天気でしたが、その分とても涼しい中でトレーニングすることが出来ました。
u-10
・キック練習 ・ボレー練習 ・アジリティトレーニング ・ボールマスタリ― ・バランストレーニング ・試合
新しいアイテム「アジリティリング」を導入しました。
今までもコーディネーションのトレーニングはさまざま行ってきましたが、
1人1人サイズの違う選手たちに合わせたトレーニングが出来るリングを使ってさらに向上を図っていきます。
さまざまな動きを調整できるので楽しく練習出来る方々をみんなで探していきましょう!
7月17日 キッズ、U-10,U-12
キッズ
・ハンドリング ドリブルシュート ・コーン倒しゲーム
・大きなボールでの試合 ・試合
今日はボールをたくさん触り、ボールに慣れることを目標にやりました。
まだボールに触る機会が少ない子ども達にとっては
ボールはとても怖い存在かもしれません!!
いっぱいボールを触りたくさん遊び、
ボールへの恐怖心をなくしていきましょう。
U-10
・ボールタッチ ・ボールマスタリー ・反復タッチゲーム ・四方向でのタッチゲーム
・大きなボールでの試合 ・試合
U-10では空いているスペースを見つけ、瞬時にボールを運ぶ練習をしました。
試合中相手がいないスペースが必ずでてきます。
ですがみんな、ボールを見過ぎてその存在に気付けていません!!
まずボールを持ったら、ボールを失わないことも大事ですが、
顔を上げあいているスペースにうまくボールが運べれば
プレーが楽になるのではないでしょうか。
U-12
・ボールキープ ・1対1 ・2ゴールの1対1
・コーン早倒し1対1 ・試合
U-12は1対1をメインにやりましたが、
まずボールを持ったら優先順位は何か.。
ボールが持てず守りにまわったらどう守ればいいのか。
1対1でも考えれば奥が深いです。
相手との駆け引きを楽しみながら1対1に取り組みましょう!!
Home > アーカイブ > 2014-07
- 検索
- フィード
- メタ情報