Home > アーカイブ > 2011-12
2011-12
12/30
・鬼ごっこ・コーンドリブル・コーン倒し・ゲーム
今日も寒い中たくさん走りました。長めに試合を行いコーチも混ざり皆がゴールを決められるよう頑張りました!見事目標は達成!!みんながゴールを決めることができました!今年のスクールは今日で最後でしたがまた来年も楽しくサッカーが出来るよう一緒に頑張りましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
・試合
今年最後のスクールは全て試合をしました。
目標は全力で楽しむこと!!
ふざけるのは禁止。
終始楽しめて試合が出来ていたと思います♪楽しめるように自分も周りも雰囲気を作るのはとてもいいことです!トレーニングの時も同じように頑張りながら楽しめるよう頑張ってきましょう!!次は来年です!たくさん練習して上手になりましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
・ミニゲーム・ゲーム
高学年も今年最後のスクールでした。
まずはミニゲームで体を温めで次は全員でピッチ全体を使い試合をしました。転んでもすぐに立つこと多少痛くても出来るようであれば頑張ること、出来ない場合は申し出ること。と最低限頑張る部分を要求して行いました。普段から言い続けているので皆分かっていますが当たり前にやってきたことは最後まで同じようにやり遂げようと試合しました。試合では大きな声が飛び交って活気ある光景でした!来年もまた待っています。
12/29
☆キッズスクール☆
・ステップワーク・ドリブル・トラップ・シュート・ゲーム
今日はシュート練習で「インステップキック」の練習をしました。ボールを当てる場所、足の固定、蹴る際にボールを見ることを意識しました。繰り返し行ったのでコツを掴むと皆がとても強いキックをしっかり蹴ることが出来ていました。まだ試合では発揮するのは難しかったですが練習で繰り返し出来るようになると試合でも自然と出来るようになってきます。サッカーの試合がもっと楽しくなるようにたくさん練習していきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ・リフティング・ボール出し・ボール取り・ドリブルリレー・シュート・ゲーム
今日もたくさんの選手たちが参加してくれました。トレーニングでは仲間と協力し合うことや大勢の中でも自分自身でやり抜くことなど意識してもらいました。サッカーではどちらも大切です。ゴールを目指すため、ボールを奪うために仲間と協力すること。また同じ理由で仲間に頼らず自分自身でプレーが出来るようトレーニングしました。一人で行うスポーツではないのですが一人一人が自分で出来るようになるのは大事になってきます。少し難しかったかもしれませんがこれからもどちらも出来るよう頑張っていきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
・ヘディングゲーム・体幹トレーニング・ボディバランス・ゲーム
自分の身体を上手に使えるようになるよう体幹トレーニングをたくさんしました。
前身を上手く使ってボールを投げたりきつい体勢から起き上がったりとバランス感覚も養えるよう意識しました。試合中はプレッシャーがあったり必然的に相手とぶつかったりすることが多いのですがその中でも体制を崩さずプレーできるようになると今よりも多くの事が出来るようになります。あまりボールを使わないトレーニングでしたが大事にしていきましょう!
12/28
☆キッズスクール☆
・リフティング、ボールフィーリング、コーン当て、ドリブルシュート、1対1対決
本日は狙ったところに正確に蹴ることを意識して練習を行いました。
一番正確にパスシュートが出来るインサイドキックにこだわり練習しました。
初めは慣れていないキックに苦戦していたもののたくさん繰り返すと
どんどん上手くなっていっていました。
たくさん繰り返し上手くなっていこう!
コーチとの1対1では10対5でともや君が勝利しました。
☆U-9ジュニアスクール☆
・ドリブルリレー、リフティング、ボールフィーリング、ボールドリブル、シュート、ミニゲーム
本日はたくさんのシュートにチャレンジしました。
試合の中ではいろいろなシュートシーンがたくさんあります。
練習でやる事以外にもたくさんのシーンがあるのでいろんなことにチャレンジしていこう。
☆U-12ジュニアスクール☆
・リフティング、バー当て、1対1(2種類)、1対1+1フリーマン、ミニゲーム
1対1における駆け引きを意識し練習を行いました。
初めから選択肢がたくさんある中では考えて有効にサポートを使うことが出来ています。
試合の中でもたくさんの選択肢がありますが、
相手のプレッシャーや周りが見れなくなることで有効に使うことができなくなったりしてしまうことがあるので日々のトレーニングにおいて意識して練習していきましょう!!
12/27
☆キッズスクール☆
・リレー・リフティング・ランニングシュート・ゲーム
今日はリフティングにチャレンジしてみました!
最高回数はトップで3回!目指せ5回でしたがもう少しでした。リフティングは常に正確にボールを蹴らなければならないので難しいのですが少し頑張るとすぐに上達します!!出来ると自分としての喜びも出てくるので少しずつ頑張ってみましょう♪
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ、ボール当て、バー当て、1対1、ミニゲーム
本日は1対1を中心に行いました!
狭いグリットの中で相手の背後をとりドリブルで突破をすることを意識し、
1対1のチャンピオンを決定しました♪
1対1においては相手との駆け引きが大事になってくるので
かけ引きをするためのフェイントや技術をたくさん練習して強くなれるようにしていこう!
チャンピオンは川崎 歩夢 君でした!
☆U-12ジュニアスクール☆
・リフティング・ステップワーク・コントロールシュート・ゲーム
ステップワークを多く取り入れました。
サイドステップやバックステップ、クロスステップなど正しい姿勢で出来るよう意識しました。最後は競争してみたりと楽しそうに出来ていましたね!ステップワークは大切で試合中などで無意識で正しいステップが出来るようになるとプレーの質も向上します。トレーニングでは意識して取り組んでいきましょう!!
12/26
☆キッズスクール☆
・ボールキック・ドリブル・ランニングシュート・ゲーム
少し動きを加えたトレーニングの後、たくさん試合を行いました。今日はコーチも入って楽しく走りました。目標は全員ゴール!!途中チームメイト同士でボールを取り合う珍プレーもありましたがしっかりみんながゴールを決めることができました!たくさんゴールを決めれるように練習も頑張っていきましょう!!
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ、ボールフィーリング、ボールパス(手、足)、ミニゲーム
本日は2人1組でパスをすることを意識して練習しました。
お互いが要求とアイコンタクトをとることで、ボールパスは繋がります。
そのためには個々の技術において正確にパスを出すことが必要です。
たくさん繰り返し練習して正確に出せるようにして行こう!!
☆U-12ジュニアスクール☆
・リフティング・基礎練習・コントロールキック・シュート・ゲーム
基礎練習で正しいキックを確かめた後、ロングキックやショートパスも含めたキック練習をしました。距離によって蹴り方が変わったり、出したいパスによっても蹴り方が変わっていることを意識して練習しました。今日のゲームでは狭いながらもオフサイドを取り入れたりしながら考えてプレーが出来るよう行いました。基礎練習はどれだけ上手くなっても必要です!出来るからといって怠らないようにしていきましょう!
12/24
☆キッズスクール☆
・コーディネーショントレーニング、ボールフィーリング、ドリブルシュート、ミニゲーム
本日はいろんな方向に体を動かすことを意識しトレーニングを行いました。
サッカーにおいては前後ろ横などたくさんの方向に体を動かしていきます。
実際はボールを持った中で動けないとだめですが、
まずはボールを持ってない時にいい動きができないといけません!
たくさん動いて練習していきましょう♪
☆ジュニアスクール☆
・ボールパス、ボールタッチ、シュート、ミニゲーム
本日は足元でボールを扱う技術を練習していきました。
ボールを扱う感覚が分かってくると
自然的に顔を上げてプレーをすることが出来てきます。
そうするとプレーの幅もかなり広がるので
細かい技術練習となりますが、上手くなるまでたくさん練習して行こう!
12/23
☆キッズスクール☆
・ドリブルシュート、鬼ごっこ(タッチ鬼、氷鬼)、ボールタッチ、ボール挟み、ボール当て、ボールだし、ミニゲーム
ボールタッチや体のいろんな部分でボールを挟む練習を行いました。
自分でゴールを目指すためにもっともっとボールを思い通りに扱うことが必要です。
今後も楽しみながら、ボールコントロールの練習を行っていきましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ・ボール取りゲーム・シュート・ボールコントロール・ゲーム
サッカーの目的について話をしてトレーニングしました。攻撃の目的はゴールを取ること!守備の目的はボールを奪うことと説明して行いました。難しいことではなく、極々当たり前なことを念頭においてプレーするだけでも練習の質は変わってきます。当たり前の技術も大事ですが当たり前の意識も大事にサッカーをしていきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
・リフティング歩き、ボールタッチ、ドリブル、ドリブルボール当て、ボールだし、スルーパスからのシュート、ボレーシュート、ヘディングシュート、ミニゲーム
シュートを中心に練習しました。
ボールの中心を強く蹴ることを意識しながら行いました。
中心に当たっているときと当たっていないときでは、音やボールの回転が全く違います。
また、中心をとらえているときは力を入れなくても強いシュートが蹴れます。
練習ではひとつひとつ自分で調整しながら行いましたがまだまだ完璧ではないのでこれからもこだわって取り組みましょう。
最後の試合では、浮き球からのスーパーシュートが3得点ありました。今後も自分でアイデアを出しながら取り組んでいきましょう。
本日はお疲れ様でした。
12/22
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ、ボールフィーリング、スローイン当て、1対1、ミニゲーム
本日は普段あまり練習することの少ないスローインを
たくさん取り組みました♪
初めはジャンプしたり片手で投げたりしていましたが、
教えるとしっかりと取り組み狙った所へ投げれるようになっていました♪
いろんなことにチャレンジし取り組んでいこう!!
☆U-9ジュニアスクール☆
・リフティング、リフティング歩き、ボールタッチ、フリードリブル、1対1、1対1(ゴールあり)、ミニゲーム
自分でゴールを目指す練習をしました。
ボールを失わないようにゴールを目指すドリブルから確実にゴールを奪うシュートを意識して行いました。
サポートがなくても自分で突破したり、パスをフェイントにして突破したりなど自分でゴールを目指すことが徐々にできています。
もっともっとチャレンジしながら試合で使える技を身に付けていきましょう。
☆U-12ジュニアスクール☆
・リフティング、3対1ボール回し、1対2、ミニゲーム
本日はサポートの仕方、数的不利に着目して練習を取り組みました!
3対1に関して、ボールを持っていない選手がDFの後ろに隠れてしまい
ボールを受けれないシーンがたくさんみられたのですが、
少しヒントを与えると自分自身で考えサポートの質を良くすることが出来ていました。
サッカーではボールを持っていない時間の方が長いので、
その時にどんな動きが出来るのか考えながらサッカーをしていけるよう
練習していきましょう!!
12/21
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ・ボールコントロール・トラップ・ゲーム
今日も止める、蹴るの練習をたくさん行いました。コツを掴むと跳ねたり浮いたりするボールもトラップできるようになってきていました。試合でもトラップの練習が活きてきていました!自分たちは意識してなくてもやればしっかりと見についています。少しずつ多くのことが出来るようになっていきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ、ボールリフティング、ボールキープ、2ゴール3対3、ミニゲーム
本日は選択肢をたくさんもったなかで相手の逆をとれるように意識し練習を行いました♪
ボールを持っている選手は特に相手との駆け引きをしながら1対1の状況で勝つことが必要で
ボールを持っていない人は味方でボールを持っている人にどれだけサポートを出来るか
を考えることが必要になります♪
たくさん考えながらサッカーを出来るように頑張っていこう!!
☆U-12ジュニアスクール☆
・ボールコントロール・6対2・6対3・ゲーム
数的優位でのボール保持の練習をしました。パスコースの確保、スペースの確認、ボールコントロールなど基本的な部分を意識して行いました。タッチ制限を加えると焦る部分もありましたがフリータッチで行うと出来る部分も多くありました。頭を使うのも技術を上げるのもどちらも大切です!一つのことではなく多くのことが出来るように頑張りましょう!
12/20
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ・ボールコントロール・トラップ・シュート・ゲーム
ボールをたくさん触り、止める、蹴るの練習をしました。
普段からたくさん蹴っていますが今日は止めることも意識しました。浮いているボール、転がったボールなど状況に合わせてボールを止められるよう頑張りました。小さなこと一つが出来るだけでもっとサッカーが楽しくなります。もっともっと上手になっていきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ、手パス回し、ドリブルリレー、1対1、ミニゲーム
本日はバランス要素を加えドリブルをすることを意識して練習を行いました。
サッカーをする上で体の軸は大事になってきます。
それを鍛えるためにはバランス能力やコーディネーションTRであったり、
フィジカルの強さが必要となってきます。
いろんな練習に取り組んで強い選手を目指そう!!
☆U-12ジュニアスクール☆
・ポストシュート・ランニングシュート・ボレーシュート・ゲーム
シュートに特化したような練習でしたが意識したのは動きの中でしっかりとボールが蹴れるようになること。
ランニングシュートでは人に合わせるのではなくボールに対して人が合わせるように動きを入れて行いました。状況に応じて考えて動き、その中でもしっかりとボールが扱えるよう頑張りましょう!!
Home > アーカイブ > 2011-12
- 検索
- フィード
- メタ情報