Home > アーカイブ > 2012-05
2012-05
5/31
☆キッズスクール☆
参加人数 5名
・ボールフィーリング
・ラン+ドリブルラン反応
・サークルドリブル&ストップ
・キック練習
・ミニゲーム
本日はドリブルとキックにこだわって練習をおこないました!
ドリブルでは大きくなりすぎないように笛の合図でいつでも止められるように意識しました。
いろんなところでドリブルにチャレンジをしましたが、
慣れないところではサークルから出てしまったりしていました。
練習を反復して繰り返すことで上手くなれます。
これからもたくさん練習していきましょう。
おつかれさまでした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 10名
・鬼ごっこ
・1対1(ボールなし、ボールあり)
・ミニゲーム
本日は対人練習をたくさん行いました。
相手を意識しながらボールを失わないようにしました。
ボールなしの状態で相手と上手く駆け引き出来ている選手がボールありの状態でもボールを失わないことが分かりました。
ボールを受けてからではなく、受ける前が勝負です。
今後の練習でも意識して取り組みましょう。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・リフティング→バー当て
・リフティング
・1対1(いろんな状況で)
・2対1
・ミニゲーム(条件付き)
今日は対人練習をたくさんしました。
フリーの状態での1対1、ディフェンスを背負った状況での1対1でうまく
突破することができたでしょうか!?
オフェンスは時間をかけないでゴールを奪えるように意識してこれからも
練習しましょう!
ミニゲームでは様々な条件でやりましたがうまくできていて良かったです!
おつかれさまでした!
5/30
☆キッズスクール☆
参加人数 7名
・鬼ごっこ
・ジグザグドリブル
・じゃんけんドリブル
・ドリブルコーンタッチ
・ボールだし
・ミニゲーム
ドリブルの練習をたくさん行いました。
1人ボール1個でたくさんボールに触りました。
みんな、相手に取られないように上手にドリブルできていました。
もっともっとボールに触って上手くなりましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・リフティング
・サークルドリブル(制限あり)
・対面ドリブルかわし
・ミニゲーム
本日は相手を抜くドリブルの技術と相手を抜く間合いを考えながら練習をしました!
距離が遠すぎても近すぎても相手を抜くことはできません。
また、抜くアイディア次第でも間合いは変わってきます。
自分の得意なドリブルやフェイントでたくさん抜けるように
チャレンジしていきましょう♪
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・2人組鬼ごっこ
・1対1(ボールなし、ボールあり)
・2対2(マンマークDF)
・ミニゲーム
ボールを持っていない時の動きを意識しながら練習しました。
相手の動きを認識出来ていない為、ボールを受けるときにインターセプトされたり、コントロールした瞬間にボールを取られたりすることがたくさん観られました。
マークを外してボールを受けるために、優先順位と鬼ごっこを意識しながらプレーしました。
時間がかかりすぎたり、動きすぎたりすることが観られたので一瞬で外せるように常に駆け引きをしましょう。
本日はお疲れ様でした。
5/29
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・リフティング
・持ち蹴り柱当て
・シュート競争
・ミニゲーム
本日は浮いたボール止まっているボールを蹴る練習をしました。
浮いたボールを蹴るにはしっかりと足にボールをミートさせること、
蹴る瞬間に良くボールをみることが必要になります。
難しい技術ですが繰り返し練習することで身に付きます!
たくさん練習して上手くなっていこう!!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 9名
・リフティング~シュート
・フリードリブル~ボールだし
・1対1~2対2~3対3~4対4
・試合
本日の試合は先週に引き続きチーム替えを行わずに勝負を行いました。
今週は点差がなかなか開かずに均衡した試合になりました。
最後の1本はどちらのチームも集中していたので普段よりも緊張感のある中でプレーできたのではないでしょうか?
ネガティブな気持ちではなくポジティブな気持ちでサッカーできると強い選手になれるよ!
おつかれさまでした。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 14名
・バー当て
・サッカーゴルフ
・1対1ボールキープ
・1対1切り替え
・3対2
・ミニゲーム
今日は切り替えの練習をしました。
素早く攻守の切り替えをすることができたでしょうか!?
切り替えを早くすることによりカウンターにつながることがあるので
これからも意識して練習しましょう!
最後のミニゲームでは攻守の切り替えがしっかり出来ているところもあったので
よかったです!
おつかれさまでした!
5/28
☆キッズスクール☆
参加人数 4名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ&ドリブル
・3対1(ハンドパス&足パス)
・ミニゲーム
ボールを失わないように意識しました。
狙いの無いキックが多く相手に簡単にボールを渡しているのでボールを大切にしましょう。
相手を観ながらシュート、パス、ドリブルを選択しましょう。
☆u-9ジュニアスクール☆
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・パスゲーム
・キック精度勝負
・3対3パスゲーム
・2対1
・ミニゲーム
本日はパスを受けれる場所を考えながらサッカーを行いました。
守備に来る相手の足に当たらないこと、そしてゴールに向かえるところでパスをもらうことを意識しました!!
試合でもゴールに向かいながらパスを受けている子もいました。
相手の位置を良く見て判断していこう!!
☆u-12ジュニアスクール☆
参加人数 6名
・リフティング→シュート
・リフティング
・ボールタッチ
・2対1
・3対3(ハーフコート ゴール2つ)
・ミニゲーム
今日は状況判断を意識して練習しました。
2対1という数的に有利な状況でパスをするのか、ドリブルをするのかという
状況に応じた判断がしっかりと出来たでしょうか!?
ボールばかり見ていると周りの状況がわからないのでしっかりと顔を上げる習慣を
身に付けましょう!
3対3やミニゲームではオフェンスとぢフェンスの切り替えが早く出来ていたので
よかったです!
おつかれさまでした!
☆キッズスクール☆
参加人数 7人
・鬼ごっこ
・ボールタッチ
・1対1
・ミニゲーム
今日は1対1をやりました。
一生懸命ボールを追いかけることができたでしょうか!?
最後まであきらめないでボールを追うことによって勝敗が決まること
があるので一生懸命ボールを追いかけるようにしましょう!
最後は楽しくゲームをやることができたので良かったです!
おつかれさまでした!
☆ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・ドリブル鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・リフティング
・1対1
・ミニゲーム
本日は1対1をテーマに練習を行いました。
低学年は積極的にドリブルで仕掛けること、失ったらすぐに取り返す意識を持つことを考え行いました。
高学年では相手の逆や隙をつけるようにいろんな仕掛け方にチャレンジしました♪
サッカーでは1対1の局面がたくさんあります。
攻撃守備とも一生懸命にできるように練習していきましょう!
5/25
☆キッズスクール☆
参加人数 8名
・氷鬼ごっこ
・マーカードリブル
・ドリブル競争
・サッカーゴルフ
・ドリブルキノコ採り
・ミニゲーム
全身を使いながらプレーすることを意識しました。
みんな目で観て、手や頭でバランスを取りながら上手にプレーできていました。
コーチのお話を聞いていなくて、次の行動に時間がかかっていることがあるので、耳も使えるようにしていきましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・リフティング
・ボールタッチ
・フリードリブル
・1対1~コーン当て
・1対1(切り替え付き)
・試合
本日の試合はチーム交代なしで休憩をはさみながら1試合を行いました。
点差が開いていくと戦う意欲がなくなってしまっていたので、最後まで戦う気持ちを忘れずにプレーしましょう!
チームの雰囲気や流れの悪い時は、自分のプレーで一気に流れを変えられるような選手になろう。
仲間の士気が上がるようなプレーや声掛けをできるように頑張ろう!
※写真は勝利チームです。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・リフティング
・ドリブル競争
・3対3対3ボールポゼッション
・3対3(6ゴール、4ゴール)
・ミニゲーム
本日は、ボールを失わないようにゴールを目指すことを意識しました。
いつ?だれが?どこへ?動くことで目的を達成できるのか?みんなに問いながら練習しました。
目的は理解しているけど手段がない、手段はあるけど目的を忘れているなど目的から逆算した手
段をみつけられないことがたくさんありました。
手段は周りの状況で変化しますが、目的は変わりません。
いつもいつも目的を意識してプレーしましょう。
本日はお疲れ様でした。
5/24
☆キッズスクール☆
参加人数 4名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ボールタッチ
・ドリブルシュート
・試合
本日は体験に来てくれた2名と一緒にサッカーを楽しみました。
初めてサッカーをする子は上手くボールを止めることや動かすことができないので、すぐに手を使ってしまいます。
でも初めは手も足も全部を使ってボール遊びを楽しむことが大切です。
徐々に慣れていくと足だけでもボールを動かせるようになるので、頑張って繰り返し練習しましょう!
本日はお疲れ様でした。
☆u-9ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・鬼ごっこ
・ドリブル競争
・サッカーゴルフ
・3対3対3ボールポゼッション
・ミニゲーム
目的から逆算したプレーを素早く考え行動することを意識しました。
『今何をしなければいけないのか?』自分の役割が理解できている選手はたくさんボールに絡めています。
『状況を観る』+『予測』が大切です。
日頃の練習からしっかり観て次のプレーを予測していきましょう。
本日はお疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 10名
・ボールフィーリング
・ヘディングパス
・バックヘディングパス
・ヘディングパスリレー
・ヘディングシュート
・ゲーム
今日はヘディング練習をたくさんしました。
ボールの中心にしっかり当てることができれば良いヘディングが出来るので
練習しましょう!
ヘディングシュートではしっかりとした強いシュートが打てている子が何人か
いたので良かったです!
ゲームではヘディングでシュートを決めたら3点という条件でしたが1点も
決まらなかったので次回は決められるように練習しましょう!
おつかれさまでした!
5/23
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・ドリブル
・ミニゲーム
たくさん試合を行いました。
みんな一生懸命ボールを追いかけていました。
スーパーゴールやナイスプレーがたくさん観られました。
ボールにいっぱい触れるように工夫していきましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・リフティング
・トラップ練習
・パス&コントロール
・1対1ゴール突破
・ミニゲーム
本日はパスコントロールと1対1の練習を行いました。
サッカーではパスやトラップのシーンがかなり多くあり、
大事な技術となります!一生懸命練習することで上手くなります!
諦めずに練習していこう!
1対1では常にゴールを意識した中でドリブルを選択していこう!
おつかれさまでした♪
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 13名
・鬼ごっこ
・リフティング
・ドリブル競争
・サッカーゴルフ
・ポール当て
・2対2
・ミニゲーム
パスの練習をたくさん行いました。
強さ、方向を意識しながら取り組みました。
仲間が追いつかないパスやスピードダウンしてしまうパスが観られました。
いつもいつも仲間に思いやりのあるプレーを心がけましょう。
本日はお疲れ様でした。
5/22
☆キッズスクール☆
参加人数 16名
・ボールフィーリング
・ボールタッチ
・サークルドリブル&トラップ
・ドリブル進入ゲーム
・ミニゲーム
本日はドリブルで相手をかわすこと、周りの状況を見て
狭い所から広い所に移動できるよう練習しました!!
味方、相手を見ることで判断することができます。
まずは自分がたくさんボールを触るために積極的にボールを触りに行きましょう。
たくさんの参加ありがとうございました!またサッカーしましょう♪
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 9名
・ボールタッチ
・リフティング
・8の字ドリブル
・マーカードリブル対決
・3人DF突破ゲーム
・試合
本日は8の字ドリブルを行いました。
細かいタッチでボールをたくさん触るように意識しました。
インアウト足裏など様々な部位を使って、左右の足でボールを扱えるようにしました。
全員で何周できたかを競ったので、みんなが一生懸命練習に取り組んでいました!
細かいタッチで素早くドリブルができるように今後も頑張りましょう!
☆U-12 ジュニアスクール☆
参加人数 16名
・リフティング→バー当て
・3対1(条件をつけて)
・動きながらの3対1
・2対2
・ゲーム
今日は動きながらパスをもらう練習をしました。
動きながらのトラップは難しいのでファーストトラップをしっかり意識しましょう!
ファーストトラップを意識することで次のプレーに素早くつなげることができるのでこれからも意識して練習しましょう!
試合では良いプレーが何回かあったので良かったです!
練習したことを試合で活かせられられるようこれからも集中して練習しましょう!
おつかれさまでした!
5/21
☆キッズスクール☆
参加人数 5名
・鬼ごっこ
・ドリブル
・ボール取り
・1対1(ゴール前)
・ミニゲーム
ドリブルシュートの練習をたくさん行いました。
みんな自分でゴールへ向かえるようになっています。
ナイスゴールもたくさん観られました。
いっぱい練習してもっともっとゴールを決めれるようにしましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 5名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・リフティング
・1対1(2種類)
・ゲーム
本日は2ゴールで1対1を行い、2ゴールの中で駆け引きを行いました。
相手の逆をとるためにはいろんな駆け引きが必要です!
ゴールに向かえるように前向きで勝負できるように練習していこう!!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・ドリブル鬼ごっこ
・リフティング
・ボールキープ
・切り替え1対1
・1対1ディフェンス2分間
・試合
今日は切り替えを意識して練習しました。
攻守の切り替えを素早くすることができたでしょうか!?
素早く切り替えることでカウンターやカウンターを防ぐことができるのでこれからも意識して練習しましょう!
試合では4年生VS5,6年生で試合しました!
4年生の方はボールを奪ったときにしっかりと攻守の切り替えが素早くできていたので良かったです!
5、6年生は次回頑張りましょう!!
おつかれさまでした!
Home > アーカイブ > 2012-05
- 検索
- フィード
- メタ情報