Home > アーカイブ > 2012-10
2012-10
10/31
☆キッズスクール☆
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・ラダー
・ボールだし
・ミニゲーム
本日は、ドリブルの練習をたくさん行いました。
ボールを相手に触らせないようにしながらドリブル出来たかな??
相手を意識しながらボールを運べるように練習していきましょう。
☆U-9 ジュニアスクール☆
参加人数 25名
・鬼ごっこ
・リフティング
・フリードリブル~パス(条件付き)
・ボールキープ
・2対1
・ゲーム
本日はドリブル中に周りを見ること、味方とコミュニケーションをとってプレーをすることにチャレンジをしました。
ドリブル中に見ることはたくさんありましたね!
味方の位置や相手の位置、ゴールやスペースを見ることが必要です。
あとは積極的にボールを呼んだり、普段からたくさんの子とコミュニケーションがとれるようにしていきましょう!
☆U-12 ジュニアスクール☆
参加人数 14名
・2人組鬼ごっこ
・ドリブルゲート通過
・ミニゲーム
ドリブルのコースとゴールへの最短距離を見つけられるように意識しました。
運びながら状況を確認できていないと見つけることが出来ないので同時作業ができるようにしましょう。
最後のミニゲームでは、みんな選択肢をたくさん持ちながらプレー出来ていました。
ボールを止める・蹴る・運ぶ+状況を確認をできるように練習していきましょう。
本日はお疲れ様でした。
10/30
☆キッズスクール☆
参加人数 11名
・鬼ごっこ2種類
・ドリブル鬼ごっこ
・爆弾ゲーム
・ドリブルシュート競争
・試合
今日はドリブルを意識して練習しました。
爆弾ゲームではドリブルをして戻ってこないと爆発してしまうので速く正確にドリブルしました。
みんな一生懸命やっていてとても良かったです!
アウトサイドでのターンはどっちの足でやった方がやりやすいか覚えているかな!?
ただ人の真似をするのではなくしっかりと自分の頭で考えるようにしましょう!!
おつかれさまでした。
☆u-9ジュニアスクール☆
参加人数 9名
・リフティングバー当て(記録33点)
・ボールタッチと10秒リフティングのテスト
・1対1ナンバー1決定戦
・GK付きの1対1
・試合
本日は1対1ナンバー1決定戦を行いました。
横への移動だけではゴールへ向かうことが出来ません。
縦(ゴール)へどれだけ進めるのかが勝負のカギを握っていましたね。
さらに左右どちらへも突破できる選手がポイントを獲得しているようでした。
ちなみにナンバーワンの選手はジョウくんでした。
来週は第2回№1決定戦を開催する予定でいます。
お楽しみに!
☆u-12ジュニアスクール☆
参加人数15名
・ハンドパスゲーム
・リフティング
・8角形鳥かご(タッチ制限つき)
・5対5ポゼッション
・ミニゲーム
今日はパスとサポートを意識して練習しました。
試合でのボール支配率を高めるためには良いパスといいサポートの位置をとることが大切です。
良いパスとは精度、強さ、タイミングのことです。相手に思いやりのあるパスが出来るように心がけましょう!!
また、パスをしたらその場で止まってる事がないようにしましょう!!パスをしたらすぐにサポートが出来る位置まで
動くよう意識して練習しましょう!!
おつかれさまでした!
10/29
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・コーチがボールだし
・ボールだし
・ドリブルシュート
・ドリブルストップ
・ドリブルだるまさんが転んだ
・試合
今日はドリブルでしっかりと止まる練習をしました。
ボールコントロールがしっかりしている子は体のいろんなところで止めることが出来ていましたね!
今日はみんな一生懸命練習していたのでとても良かったです。
次回も一生懸命練習してもっと上達しましょう!!
おつかれさまでした!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・鬼ごっこ
・1対1駆け引き(3種類)
・ゲーム
本日は相手への仕掛けにチャレンジしました。
体を使ったりボールを動かすことで相手の逆を奪うことができます。
ゴールを奪う為に必要な技術になりますのでたくさん練習していきましょう!
参加人数 7名
・しっぽ取り鬼ごっこ
・ドリブルしっぽ取り
・1分間リフティング
・1対1練習①
・1対1練習②
・2ゴール連続1対1
・試合
今日は1対1での相手の逆を突く練習をしました。
1対1で仕掛けるときどこを見るでしょうか!?どうやったら逆を突いて簡単に抜けるでしょうか!?
みんなしっかりと理解していてよかったです!
相手の動きを良く見て駆け引きをしましょう!!!相手の重心と逆にいけば簡単に抜けます!
今後も意識して1対1をしていきましょう!
おつかれさまでした!!
10/27
参加人数 10名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ4種類
・ ドリブルドリル練習
・ドリブル1対1
・試合
参加人数 30名
・鬼ごっこ
・バック走鬼ごっこ
・片足ボレー
・リフティング
・バー当て
・顔をあげてのドリブル
・ミニゲーム
基礎を中心にボールコントロールを意識して練習しました。
まだまだ基礎が出来てない人がたくさんいるので一生懸命練習しましょう!
顔をあげてのドリブル練習ではなんで顔をあげてドリブルをしないといけないのかを考えながら練習に
取り組んでいきましょう!!
ミニゲームでは常に全力でやるようにしましょう!全力でやらないとうまくならないよ!!
おつかれさまでした。
10/26
☆キッズスクール☆
参加人数 12名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・マグロゲーム
・マーカードリブル
・ゲーム
本日はドリブルにたくさんチャレンジしました!
試合ではゴールに向かう中で相手がボールを奪いに来ます。
相手をかわすことでゴールに向かうことができるのでボールを細かくタッチし
相手に当てないように練習をしていきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 23名
・リフティングバー当て(記録81点)
・ボールタッチとリフティングのテスト
・ドリブルテクニック3種
・1対1ラインゲーム
・試合
毎週行っているボールタッチとリフティングのテストですが、以前はできなかった技術を最近になってできるようになった選手が増えてきました。
これができたよ!これができるようになったよ!
などなど、嬉しそうな表情がたくさんみることができました。
今後も新しいことやいままでできなかったことにチャレンジしていきましょう!
写真は試合での優勝チームと優秀選手賞の3名です。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・手押し相撲
・コーディネーション
・ボールコーディネーション
・ドリブルリレー
・サイド局面1対1
・ゲーム
本日は体を動かすこと、そしてサイドでの1対1にチャレンジをしました。
バランスをとること、体を思い通りに動かすこと、サッカーではとても大事な要素になります。
いろいろな動きやゲームに挑戦しましたが、体をコントロール出来ない選手が多く見られましたね
たくさんチャレンジをしましょう!
1対1ではサイドから中にボールを動かせるように練習をしました。
相手の体のバランスを崩す仕掛けを出来るようにたくさんチャレンジしましょう!
10/25
参加人数 9名
・バナナボールゲーム
・ドリブルバナナボールゲーム
・1対1バリア突破対決
・ドリブル1対1バリア突破対決
・試合
本日は新しいゲームに挑戦しました。
黄色いバナナボールにぶつからないでよけることができたかな?
ドリブルしながらだとすごく難しかったけど、楽しめていて良かったです。
どこをみればいいのか?
ボールとボールです。
次回やるときはさらに上手にできるように頑張ろう!
☆u-9ジュニアスクール☆
参加人数 18名
・2人組鬼ごっこ
・ボールキープ(ゲート通過→シュート)
・ドリブルシュート(ゲート通過→シュート)
・ミニゲーム
本日は、窺うドリブルと突破のドリブルを練習しました。
周りの状況を観ながらどっちが有効なのか考えながらプレーしました。
また、相手の変化をとらえてプレーを変化させることができるようにしました。
繰り返し取り組んでいるうちに、使い分けが出来るようになってきました。
今後もたくさん選択肢を持ちながらプレーしましょう。
本日はお疲れ様でした。
参加人数 13名
・リフティングバーアテ
・ボールタッチ
・リフティング
・1対1
・2対2
・ミニゲーム
今日はシュートを打つということを意識して練習しました。
サッカーではシュートを打たなければゴールを出来ません。常にゴールの位置を確認してシュートが出来るポジションをとれるようにしましょう!!
2対2ではたくさんシュートシーンが見られて良かったですが、攻守の切り替えが早くなるともっと良くなります!!
次回から早い攻守の切り替えができるようにしましょう!!
おつかれさまでした!
10/24
参加人数 8名
・鬼ごっこ
・1対1シュート
・ドリブルシュート
・ミニゲーム
本日は、シュートの練習をたくさん行いました。
GKの位置を観て空いているところを見つけてシュート出来たかな??
繰り返しているうちにみんなゴールを決めれるようになりました。
ゲームでもたくさんゴールを奪えました。
今後も意識して取り組みましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 28名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブル~アウトターン(数種類)
・ゲーム
本日はターンにたくさん取り組みました。
アウトサイドを使った後ろ向きからのターンをしましたが、
タッチ数を変えたりすることで早く前向きを作ることができたり、ボールを保持しながらターンをすることが出来ます。
試合でも果敢にボールを保持の瞬間からターンにチャレンジしている選手が多く見られました!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・ボール当て
・1対1(2ゴール)
・ミニゲーム
本日は、相手の逆を突いてゴールを目指せるようにしました。
相手を観察しながら選択肢が消えないようにプレーしました。
ドリブルスピードを上げ過ぎて選択肢が消えたり、トラップが大きすぎて選択肢が少なくなっていました。
一つ一つのプレーを安定させることと相手を良く観察することが出来なければ逆を突くことはなかなかできません。
技術力、判断力を意識して高めていけるように練習していきましょう。
本日はお疲れ様でした。
10/23
☆キッズスクール☆
参加人数 15名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブルシュート(3種類)
・ゲーム
本日は体を動かすこと、ドリブルをたくさんすることにチャレンジをしました。
体をコントロールするためには自分で意識して動くことが必要ですし、
ドリブルではタッチの数を変えるだけでも上手くコントロールすることが出来ます。
たくさん練習して上手くなっていこう!!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 10名
・リフティングバー当て20点
・ボールタッチとリフティングのテスト
・1対1スペシャル
・2対2+GK
・試合
本日は先週も行った2対2のシュートゲームをしました!
選手達も気に入っていたようで、意欲的に練習に取り組めていました。
前回の反省を踏まえてシュートの意識を高くもってトレーニングしていたのでとても良かったです。
試合でもゴールへの意識が普段よりも高くて良かったです。
来週の練習も頑張ろう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 19名
・鬼ごっこ
・フリードリブル
・5ゴール1対1
・5ゴール3対3,1フリーマン
・ゲーム
本日はゴールを目指すことを意識して練習しました。
サッカーで勝利をするためはゴールを奪うことが必要です。
どんなプレーでも常にゴールを意識した中でプレーをすることが大事となりますが、積極的にゴールを目指すことができたでしょうか?
試合ではパスに逃げたりゴールを目指したプレーが出来ていないことがよくありました。
ボールを持っていても持っていなくても常にゴールを目指した中でプレーを選択できるようになりましょう!
お疲れ様でした。
10/22
参加人数 8名
・ドリブルシュート
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・アイスクリームゲーム
・浮き球トラップ&パス
・ミニゲーム
本日は、浮き球のコントロールを練習しました。
ボールが落ちてくるところに体を運んでトラップできるようにしました。
ボールを後ろに通している(トンネル)選手がたくさんいたのでいつ足を出すのか?考えましょう。
本日はお疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 21名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・フリードリブル~ボールキープ~シュート
・ドリブル突破1対1
・ゲーム
本日のテーマはゴールを目指す!
ドリブルでの突破やシュートでのゴール、
常にゴールを意識して目指した中でプレーをしていきましょう!
参加人数 7名
・2人1組リフティングバー当て
・1分間リフティング
・ボールタッチ
・1対1
・キーパー付き1対1
・ミニゲーム
今日は1対1をたくさんでやりました。
サッカーの試合の中ではかならず1対1の場面が出てきます。
手を抜いて練習してしまうと本番の試合の時に実力を出すことが出来ないと思うので、普段の練習から一生懸命やっていきましょう!!
また今日はキーパーをつけないでミニゲームをしました。
ボールを受ける前からゴールを見る。常にシュートのイメージを持ちながら練習しましょう!!
おつかれさまでした。
10/20
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブルシュート
・マーカードリブル
・じゃんけんドリブル
・ミニゲーム
今日はドリブルを練習しました。
たくさんボールに触って思うようにコントロールできるようにしましょう!!
失敗を恐れずに一生懸命やれば必ず上手くなるので頑張ろう!
今日は集合から整列も早くできたのでとても良かったです!!
次回も頑張って練習しましょう!
おつかれさまでした。
参加人数 35名
・手つなぎ鬼ごっこ
・ボールタッチ
・1分間リフティング
・試合
今日は初めに軽いアップをしてからたくさん試合をしました。
チームの仲間の名前は全員覚えることはできたかな!?
まだ恥ずかしがってチームの仲間とコミニュケーションがうまくとれていないチームがたくさんありました。
良いシュートを打ったらナイスシュート!ゴールを決めたらみんなで喜びましょう!!
次回からは積極的にコミニュケーションをとれるようにしましょう!
おつかれさまでした!
Home > アーカイブ > 2012-10
- 検索
- フィード
- メタ情報