Home > アーカイブ > 2014-05
2014-05
5/31
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・おにごっこ
・ドリブルストップ
・キックターゲット(レベル123)
・試合
キックターゲットで狙い通りのキックにチャレンジしました。
簡単にあきらめないで何度も繰り返すことができていましたね!
レベル3はクリアできなかったので、次回クリアできるように正確にキックしよう。
☆ジュニアスクール☆
参加人数 27名
・鬼ごっこ(2種類)
・ドリブル(ゲート通過)
・シュート(GK固定)
・1対1
・試合
本日は、ドリブルとシュートを練習しました。
ゴールに結びつくプレーを選択できるように観ることを意識しました。
観る場所、観るタイミングなど伝えたことを意識して積極的にトライ出来ていました。
自分で観てプレーを選択できる選手を目指しましょう。
本日はお疲れ様でした。
5/30
☆キッズスクール☆
参加人数 4名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ(3種類)
・ドリブル(2種類)
・シュート(ゴロ→浮き球)
・試合(ボール4個)
本日は、シュートを繰り返し行いました。
ゴロも浮き球も、ボールの中心を意識してキックしました。
何度も繰り返し練習して常にボールの中心をキックできるようにしていきましょう。
本日はお疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 8名
・おにごっこ
・ボールタッチ10秒テスト
・浮き球コントロール~ターン
・浮き球コントロール~1対1 ①
・浮き球コントロール~1対1 ②
・試合
浮いているボールに対して恐がることがなくなりました。
子ども達も浮き球に慣れてきたと言葉に出しています。
継続して浮き球コントロール練習を行ったことで出来ることが増えたね!
またできることが増えるようにたくさん練習していきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 41名
・移動リフティング
・ボールキープ
・ドリブル突破
・試合
今日は、試合をたくさん行いました。
攻める意識は、とても高くて良かったですが、
ボールを取られてからの切り替えを、もっと早くできるようにしましょう。
あとは、チームワークを大事にしましょう。
仲間のミスばかりを責めないで、
まず、自分のプレーをきちんとできるようにしましょう。
5/29
☆キッズスクール☆
参加人数 5名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・サークルドリブル
・ドリブルターン
・ゲーム
インサイドとアウトサイドを使ったドリブルターンに挑戦しました。
方向を変える時は細かくタッチすることでミスを少なくすることが出来ました。
コーチの見本や話を聞いて上手くプレーすることが出来ました。
また一緒に練習しましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・鬼ごっこ(2種類)
・ボールキープ(2種類)
・1対1(GK固定)
・試合
本日は、1対1を繰り返し行いました。
DFのアプローチが速くなった時に、ボールを失っている場面が目立ちました。
プレッシャーがかかった中でも冷静にプレーできるように、状況を良く観てプレーしましょう。
本日はお疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・リフティング(各150回)
・1対1ボールキープ
・パス練習(2種類)
・サイドの崩しからのシュート
・試合
今日は、パスを中心に練習しました。
パスは、サッカーの基本です。上手くできましたか?
パスの練習は、同時にトラップの練習もしています。
良いトラップができれば、良いパスが出せたり、
周りの状況を見る時間が増えます。
もっとパスとトラップの練習をたくさんしましょう。
5/28
☆キッズスクール☆
参加人数 7名
・ラダー(7種類)
・鬼ごっこ(2種類)
・ボールタッチ(3種類)
・ドリブル鬼ごっこ(鬼固定)
・試合(対コーチ、子ども同士)
全身使って、ボールコントロールを練習しました。
ボールを恐がってよけていることがありました。
ボールは友達です。
恐がらずに全身使ってコントロールできるように繰り返し練習していきます。
本日はお疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 22名
・ボール当て
・移動鬼ごっこ
・ボールキープ
・1対1対1対1
・ゲーム
強さにこだわって練習をしました。
テクニックは繰り返し練習して身につきますが、
強さの面は気持ちで発揮することができます。
いつも本気で全力でサッカーに取り組みましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
・移動リフティング
・リフティング
・3対3
・4対4
・試合
今日の練習は、より試合に近い形の練習をしました。
練習では、シュートを狙う意識がとても高くて良かったです。
ですが、4対4や試合になってから消極的になり、
シュートシーンが少なくなっていました。
自分の前にシュートコースができたら、積極的に
シュートにチャレンジしましょう!
5/27
☆キッズスクール☆
参加人数 3名
・しっぽ取り鬼
・ボールフィーリング
・サークルドリブル
・年齢ドリブルシュート
・コーチと試合
体験で3歳の子が参加してくれました。
他のお友達が優しく接していて良かったです!
これから上手くなる為にいっぱい練習していきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・おにごっこ
・コーディネションとボールタッチ
・ドリブル練習
・1対1
・試合
試合の中で1年生がゴールを決める回数が増えてきました。
頑張って走っている子にはたくさんのチャンスが来ます!
積極的にボールにも相手にもゴールにも向かっていけるようにしよう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 28名
・ボール当て
・ボールキープ
・1対1(サイド・パススタート)
・ゲーム
サイドでの1対1をやりました。
味方からのパスのスタートだったのでボールを相手をしっかりと見ることと、
パスの出してのパスの強さも必要でした。
ドリブルスタートより試合に近づいた練習ですがたくさんミスが起こりました。
繰り返してミスが少なくなるように取り組んでいきましょう。
5/26
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・コーチ追いかけドリブル
・ボールの中心キック練習
・ドリブル通過ゲーム(2人DF)
・試合
空いている場所をみつけながらのドリブルに挑戦しました。
ボールだけを見るのではなく前をみて、
一番大きな「穴」や「隙間」を通れるようにしよう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 16名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブル&切り返し
・ドリブル鬼ごっこ
・1対1対1対1
・ゲーム
たくさんドリブルと切り返しに取り組みました。
より実践に近い相手がいる中でプレーを発揮できるようになってきた子が多いです。
どんどんとチャレンジしてものにしていきましょう♪
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 17名
・リフティング選手権
・コーディネーション
・2対2(GK付き)
・試合
ドリブルでの仕掛けを意識して取り組みました。
突破に成功することで2枚目のDFやGKを釣り出すことができます。
失敗を恐れずに積極的に仕掛けられる選手になろう!
5/24
☆キッズスクール☆
参加人数 3名
・線の上ランニング&ドリブル
・ビリビリ爆弾ゲーム
・シュート練習
・シュートコーン倒し
・試合
今日は、たくさん走れましたか?
暑かったですが、みんな頑張っていました。
試合をたくさんやりましたが、
最後まで全力で走っていたので良かったです。
走ることは、スポーツの基本です!
☆ジュニアスクール☆
参加人数 20名
・ボールタッチ
・対人ボールコントロール
・シュート
・試合
今日は、それぞれの練習を長めに行いました。
技術を身に付けるためです。
みんな上手く出来たかな?
ボールコントロールなどは、個人個人が
上手くやるために工夫をしていたので、良かったです。
シュートも、試合でたくさん見られて、
練習の成果が、出ていて良かったです。
5/23
☆キッズスクール☆
参加人数 4名
・ラダー
・鬼ごっこ
・ボールタッチ
・ボールキープ
・シュート
・試合
それぞれの練習でコーチと勝負しました。
みんな強い気持ちでプレー出来ていました。
良い選手や良いプレーをするためには、強い気持ちが大切です。
これからも、どんな相手でも練習でも強い気持ちで取り組んでいきましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・2人1組コーディネーション
・ボールタッチのテスト
・2人1組で浮き球コントロール練習
・浮き球~1対1
・試合
試合中はいろいろな速さや高さのボールが飛んできます。
どんな浮き球が来ても正確にコントロールできるようになろう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 34名
・2人組鬼ごっこ
・1対1(手→足、キープ→シュート)
・試合
1対1のキープと突破を繰り返し行いました。
マイボールにするために良い準備にこだわりました。
1対1でも試合でも常に良い準備が出来たかな?
今後もボールがない時に相手と差をつけるための良い準備を、みんなで確認していきます。
本日はお疲れ様でした。
5/22
☆キッズスクール☆
参加人数 4名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ジグザグドリブル~シュート(細かく)
・ジグザグドリブル~シュート(早く)
・ゲーム
ゆっくりな細かいドリブルとスピードを上げるドリブルに挑戦しました。
どちらもボールを上手く扱わないと出来なかったよね!
出来なかった事はこれから出来るように練習していきましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 19名
・鬼ごっこ
・1対1ボールキープ(手→足)
・1対1シュート(DF固定)
・試合
本日は、1対1のキープと突破を繰り返し行いました。
1対1の時は、ボールを奪う気持ち、ゴールを目指す気持ちが強いですが、試合になると人任せになっています。
常に1対1の時のような気持ちで取り組んでいきましょう。
本日はお疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
・移動リフティング
・1対1ボールキープ勝負
・1対1
・試合
1対1では、どんなことを考えて行いましたか?
まずは、ボールを自分のものにすることが一番。
そして、そのボールをどうやってゴールまで運ぶのか。
守備に背を向けてしまったのなら、攻撃はどうやって前を向くのか、
守備はどうやって前を向かせないか、考えてみましょう。
試合では、1対1で負けないようにしましょう!
5/21
☆キッズスクール☆
参加人数 5名
・おにごっこ
・ボール運びリレー
・ドリブルシュート
・1対1
・試合
2名がスクール体験に来てくれました。
最後までサッカーを楽しめたね!
これからもっとお友達が増えて行くように、
またみんなでサッカーを楽しもう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 19名
・鬼ごっこ
・フリードリブル
・ドリブル鬼ごっこ
・1対1対1
・ゲーム
毎週取り組んでいるドリブルをたくさんやりました。
徐々にレベルアップした練習をしているけどみんなも成長しているから
すぐに出来るようになっています。
もっともっとレベルアップを目指していきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 34名
・2人1組リフティング
・ドリブル練習
・チーム対抗ボールだし
・1対1対1対1
・試合
試合ではもっと切り替えを早くできるように、
自分で失ったボールは積極的に奪い返しにいきましょう!
得点を全試合合計にしたので、シュートの意識はとても良かったです。
Home > アーカイブ > 2014-05
- 検索
- フィード
- メタ情報