Home > アーカイブ > 2014-09
2014-09
9/30
☆キッズスクール☆
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・動き作り(サークル)
・ドリブル競争(サークル)
・1対1対1
・試合
ドリブル練習を繰り返し行いました。
試合の中で、狙いのないキックがたくさんあります。
ゴールへ向かうために、パスがいいのか?ドリブルがいいのか?
よく考えてプレーしましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 6名
・コーディネーション
・ボールタッチ
・ドリブルシュート(コーン倒し)
・1対1
・試合
ドリブルからのキックに挑戦しました。
キックは狙ったところに正確に蹴ることが重要です。
ドリブルしながら狙いを定めてしっかりとボールを観てキックしましょう!
今日は残念ながらコーン倒しをクリアすることができなかったので、
次回やるときは全部倒せるように頑張ろう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 20名
・2人組鬼ごっこ(手→ボールあり→ドリブル)
・5対5対5対5(4チームボール保持)
・1対1対1対1(2ゴール突破)
・試合
グループでボール保持と突破の練習を行いました。
攻撃では、素早いサポート、守備では、素早いアプローチがみられませんでした。
ゴールを奪う為には、ボールが必要です。
マイボールの時間を長くしゴール前のチャンスの場面を増やせるようにしていきましょう。
お疲れ様でした。
9/29
☆キッズスクール☆
参加人数 15名
・W-UP(追いかけっこ)
・ドリブルシュート練習(3人競争)
・ドリブルシュート(3人協力)
・試合(3チーム)
みんなで競争したり協力してサッカーを楽しみました。
サッカースクールの中で、
嬉しさや悔しさを感じられるように一生懸命プレーしよう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 18名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ&ドリブル
・ボールキープ
・1対1
・試合
相手の逆をとるプレーを練習しました。
フェイントやターンを使って、相手の逆を取ることができたかな?
相手を良く観てプレーし、相手の次の動きを予測しましょう。
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 10名
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼ごっこ
・1対1
・3体3
・試合
今日の練習は、攻撃から守備への切り替えを意識して行いました。
守備があっての攻撃です。
早く切り替えて、早く奪ってしまえばどんどんチャンスがやってきます。
今日の試合でも、守備をしっかり出来ていたチームの方が、たくさんチャンスがありました。
守備の意識を忘れずに練習していきましょう。
9/27
9/26
☆キッズスクール☆
参加人数 21名
・鬼ごっこ
・さまざまなステップ
・ドリブル&ボールタッチ
・ストップドリブル
・ドリブルシュート
・試合
鬼ごっこからコーチと対決しました。
全力でコーチやゴールに向かっているプレーがたくさんあり、とても良かったです。
いつも一生懸命取り組んでレベルアップしていきましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 14名
・おにごっこ
・ボールタッチ
・ドリブルターン練習
・1対1対1
・試合
ドリブルターンの練習を行いました。
細かいタッチで方向を変えることができたかな?
左右の足でインもアウトも使えるようになろう!
速く正確にボールを動かせるように練習しよう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 30名
・リフティング~バー当て
・1対1
・3体3(5対3・5対5)
3体3から人数が増えていき5対3・5対5になっていくような
トレーニングを行いました。数的有利の状況を上手く使って相手にボールを取られずに
ゴールまで行けるようにまた次回からも頑張っていきましょう!
9/25
☆キッズスクール☆
参加人数 10名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ+ボール投げ
・ボールタッチ~シュート
・ドリブル~シュート
・ゲーム
ボールを止めたり動かしたり上手くコントロールすることに取り組みました。
2つの事を同時にやるのは難しかったですが、
出来るようになると1つの事がより簡単にできるようになります。
たくさん練習して出来るようになっていきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 23名
・鬼ごっこ
・ドリブル&ボールタッチ
・ボールキープ
・キックターゲット
・1対1対1対1(2ゴール)
・試合
ボール保持とドリブル突破の練習を行いました。
ボールを保持しながら突破することができたかな?
プレッシャーが速くなると、慌てる選手がたくさんいますが、ピンチはチャンスです。
相手が食いついてきたらチャンスだと感じれるように落ち着いてプレーしていきましょう。
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 25名
・リフティング
・ポスト当て
・対面パス
・三角形パス
・四角形パス
・試合
今日は、スペースでパスを受けること、視野を広くすることを意識して練習しました。
三角形・四角形パスでは、パスをもらう相手とパスを出す相手を、
確実に顔を上げて見ることが大事です!
そして、いつでもスペースでパスを受けれる準備をしよう。
意識して取り組んでみよう!
9/24
☆キッズスクール☆
参加人数 12名
・コーチおに(3種)
・ドリブル練習(2種)
・1対1(ドリブル練習)
・試合
みんなでサッカーを楽しみました!
もっともっと楽しい時間にするために、
・順番を守る
・ルールを守る
・友達を大切にする
当たり前にできるようにしよう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 22名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ
・1対1切り換え
・ゲーム
攻守を連続して行う1対1をやりました。
サッカーでは取られたら取りかえす、相手ボールになったらすぐに守備をすることが大事です。
普段から意識して取り組むことで意識をつけることができます。
どんどんチャンレジしていきましょう。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 25名
・W-UP
・リフティング
・3対3(切り換え付き)
・試合
試合の時間を多くとってサッカーを楽しみました!
5人制で行ったので1人1人がボールに触る回数が多く、
とても集中して取り組むことができていましたね。
今後もみんなと協力して勝利を目指してください!
9/23
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・コーンタッチ
・コーンドリブル
・1対1シュート
・試合
練習も試合もコーチと対決しました。
どんな相手でも一生懸命プレー出来たかな?
今日はみんなが全力で勝負してくれました。
たくさんゴールを決めることができたね。
次もゴールを決めれるように練習していきましょう。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 2名
・W-UP
・シュート練習(5種)
・1対1(ミニゲーム)
・試合
今日は2人で勝負をしながら練習を楽しみました!
サッカー仲間と競い合って切磋琢磨しながら上達していきましょう!
相手に負けないあきらめない気持ちをもって頑張ろう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・ドリブルコーディネーション
・ドリブルリレー
・1対1攻守切り換え
・ゲーム
ドリブルの強弱や方向を考えることに取り組みました。
普段使わない足でのタッチは苦戦していましたね。
どちらの足も同じように扱えるよう練習していきましょう!
9/22
☆キッズスクール☆
参加人数 7名
・鬼ごっこ
・動き作り&ボールタッチ
・シュート
・試合
苦手な足をたくさんつかってボールタッチやシュートを行いました。
得意な足の真似をしながら練習しました。
繰り返し練習しているうちに、上手に使えるようになってきました。
どちらも得意な足になるように、練習していきましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 17名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブルコーディネーション
・2つボールドリブル
・ゲーム
ボールを扱うテクニックに取り組みました。
強さや方向を調整するのは難しかったですね。
たくさん取り組んでボールコントロールを良くしていきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 20名
・鬼ごっこ
・ボール出し
・1対1
・2対2
・3対3
・試合
今日は、守備を意識した練習を行いました。
ファーストディフェンダーの、相手ボール保持者への素早いプレッシャー。
その他のディフェンダーの動き方やケアする事。
ボールを取られたら必ず守備をしなければいけません。
勝つためには、一人一人が守備も頑張りましょう!
9/20
9/19
☆キッズスクール☆
参加人数 12名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ&ドリブル
・ボールキープ
・試合
ボールタッチやドリブルをしながら、上半身でいろんな動きを入れました。
2つの動きを同時にできるように、繰り返し練習し頭の中をトレーニングしていきましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・リフティングバーあて
・ボールタッチ
・ジグザグ~1対1
・ジグザグドリブル~1対1
・試合
毎週行っているボールタッチとドリブル練習で、
みんなの足元の技術が向上してきています!
これからもボールにたくさん触ろう!
そして思い通りにボールを動かすことができるようにしよう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 44名
・2人組鬼ごっこ
・2人組ドリブル
・1対1
・ボールキープ
・試合
1対1を繰り返し行いました。
ボールを失わずに突破できたかな?取られたらすぐ取り返すことができたかな?
ボールをコントロールし、相手をコントロールできるようになると、さらにサッカーを楽しむことができます。
ストレスなくボールをコントロールできるように練習していきます。
Home > アーカイブ > 2014-09
- 検索
- フィード
- メタ情報