Home > アーカイブ > 2014-10
2014-10
10/31
☆キッズスクール☆
参加人数 14名
・鬼ごっこ
・動き作り
・ドリブル
・1対1対1(2ゴール)
・試合
本日は、相手を2人入れた状況でドリブルを練習しました。
2人の相手を観ながらドリブル出来たかな?
ドリブルしながら周りの状況を良く観てプレーしましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 17名
・リフティングバーあて
・ボールタッチ
・リフトアップ
・浮き球テクニック
・試合
昨日と同じトレーニングを行いました。
2回目の選手は慣れているので見本にもなれていましたし、
応用テクニックにも挑戦できました。
繰り返し練習することが大切なので、
スクール以外にも自ら積極的に練習してくださいね!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 36名
・リフティングバー当て
・ドリブル
・2対2
・試合
運ぶドリブルを練習しました。
空いているスペースをみつけてボールを運ぶことができたかな?
何でもできる状態をキープしながらボールを運びましょう。
お疲れ様でした。
10/30
☆キッズスクール☆
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・動き作り
・ドリブル
・1対1
・試合
1対1を繰り返し行いました。
攻撃も守備も一生懸命プレー出来ました。
試合でも練習したことを活かしてたくさんチャレンジ出来ました。
苦手な足やプレーがなくなるように、繰り返し練習しましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・リフティングバー当て
・リフトアップ
・浮き球テクニック
・1対1キープ
・試合
浮き球テクニックの練習を行いました。
相手の頭上を越えるようなコントロールをできるようになろう!
リフトアップやコーンドリブルでトレーニングして、
相手がいる中や試合で使える技術にしよう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 24名
・線おに
・四角形おにごっこ
・4対2ボール回し
・試合
4対2のボール回しのときのボールを持っている人への
サポートが少なかったです。
オフザボールの選手もボールに関われるようにしましょう!
10/29
☆キッズスクール☆
参加人数 12名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ
・ドリブル
・試合
試合をたくさん行いました。
どちらのチームもたくさんゴールを決めることができました。
ゴールを守ることも忘れないでください。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 18名
・おにごっこ
・マーカードリブル~シュート
・シュート
・試合
スペースを作る動きを入れ、スルーパスから
シュートを行いました。常にボールから目を離さないように
体の向きを意識していきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 36名
・鬼ごっこ
・4対1ポゼッション
・4対1ドリブル突破
・試合
ボールを失わないようにしながらゴールを目指しました。
ゴールを奪う為の、パスやドリブルにしていこう。
常に目的を意識しながらプレーしよう。
お疲れ様でした。
10/28
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・おにごっこ
・ボールタッチ
・ボール出しゲーム
・試合
ドリブルとパスの2つの選択肢を持てている
選手がいてとても良かったです。
試合でもたくさんゴールを決めることができていました。
次回からもたくさんのゴールを目指しましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・リフティングテクニック
・ボールタッチ
・ドリブルテクニック
・1対1+GK(DF固定)
・試合
ドリブルのテクニックに挑戦しました。
1年生も3年生も上手にボールを動かすことができていましたね。
今度は相手がいる中でも成功させて自信をつけよう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 19名
・線おに
・1対1
・3方向からシュート
・試合
右・左・中の3ヶ所に分かれてシュート練習を行いました。
利き足では良いシュートを打てていました。
逆足でも同じ感覚で蹴れるように練習していきましょう!
10/27
☆キッズスクール☆
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ&ドリブル
・1対1
・試合
ドリブルとフェイントを練習しました。
試合の中で、チャレンジ出来ていました。
失敗した後は、素早くボールを取りかえしましょう。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 21名
・おにごっこ
・1対1
・ナンバーズゲーム
・試合
対人練習を行いました。ドリブルをするのかパスを出すのかの
判断ができるようにしていきましょう。
そのためにも周りを見ることが必要になります。
また次回から意識して練習に取り組んでいきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 16名
・リフティング
・1対1
・2対2
・3対3
・試合
今日の練習では、守備はボール保持者へのプレッシャーの速さ、
攻撃はシュートまでの速さ(テンポ)を意識して行いました。
1対1の時は自分が意識すれば両方ともできましたが、
味方が増えることによって、コミュニケーションをしっかり取らないと
なかなか上手くいきません。
技術と同じくらい、コミュニケーション能力も高めていきましょう!
10/25
☆キッズスクール☆
参加人数 15名
・おにごっこ
・サークルドリブル
・ドリブルシュート(2種)
・試合
ドリブル練習をたくさん行いました。
その中で速く正確にボールを動かすことに挑戦しました!
ボールを自分から離さずにゴールまで運びましょう!
☆ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・リフティングバー当て
・ボールタッチ
・ドリブルシュート(3種)
・1対1(チーム対抗)
・試合
フルピッチで長い距離からのドリブルシュートを行いました!
ドリブルからスムーズにキックができるようになろう!
浮き球スタートでは特に技術ミスが多くなっていたので、
落下地点を予測してボールの中心をとらえましょう。
10/24
☆キッズスクール☆
参加人数 17名
・鬼ごっこ
・動き作り
・ボールタッチ&ドリブル
・試合
自分の思い通りに、身体とボールを動かす練習を行いました。
苦手な動きやボールタッチに繰り返しチャレンジし、出来るようにしていこう。
試合では、みんな一生懸命ボールを追いかけることができました。
次も全力で取り組んでください。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・リフティングバー当て
・ボールタッチ
・ドリブルテクニック
・1対1キープ対決
・1対1(2ゴール)
・試合
新しいドリブルテクニックにチャレンジしました。
ロールインでボールを止めるのではなく、ボールを弾くように!
1対1では成功する回数が多かったのですが、
試合ではチャレンジ0回でしたね。
来週も同じように練習するので試合で使える技術にしよう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 33名
・鬼ごっこ
・ボール保持(グループ)
・1対1対1対1(1対3、2ゴール)
・試合
数的不利の状況でボールを失わずにゴールを目指す練習を行いました。
相手の触れる位置にボールを置いて、簡単に失っている場面が目立ちました。
相手の位置を確認し、自分の身体とボールの位置を微調整しボールを失わないようにしていこう。
お疲れ様でした。
10/23
☆キッズスクール☆
参加人数 7名
・おにごっこ
・ドリブル練習
・ドリブル~コーン当て
・試合
ハーフラインからドリブルをして、ペナルティーエリア内に
立っているコーンを倒すトレーニングを行いました。
蹴る前にしっかり狙いを定めてコーンを倒すことができていて
とても良かったです!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 15名
・鬼ごっこ
・ドリブル
・ボールキープ
・1対1対1(2ゴール)
・試合
ゴールを奪う為に、ボールを失わないことを意識して練習しました。
2人に囲まれても、ボールを隠しながら落ち着いてプレー出来たかな?
相手が何人来ても、どんなに速いプレッシャーでも、慌てずにプレーできるようにしていきましょう。
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 22名
・ジグザグドリブル
・2対2
・3対3
・試合
2対2・3対3の最初のボールを浮き球で行いました。
一番早くボールに行けた選手がブロックが上手く出来ず
相手のプレッシャーを感じながらのコントロールで
ミスが多くありました。まずはマイボールに確実にすることを
次回からも練習していきましょう!
10/22
☆キッズスクール☆
参加人数 14名
・ぐるぐるボール運び
・ストレッチ体操
・ボールタッチ練習
・ドリブルテクニック練習
・試合
今日はとても良くコーチのお話を聞くことができていました。
しっかりとお話が聞けるようになると集中力も観察力も高くなります。
難しいボールタッチやドリブルテクニックも一所懸命に取り組めていて良かったです。
これからも「よく聞くこと」や「よく観ること」ができるようになろう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 24名
・おにごっこ(2種類)
・ドリブル~ボールストップ
・1対1
・2対2
・試合
ゴールをつけた1対1・2対2をしました。
攻撃の選手はドリブルを使って上手くゴールを決めることができていました。
守備の選手はゴールを背中に置いた状態でのディフェンスができておらず、
簡単にゴールをとられてしまう場面が多かったので次回は守り方を覚えていきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 29名
・リフティングバー当て
・リフティングコーディネーション
・リフティングテクニック(ロドリゲス選手)
・試合
某番組のロドリゲス選手の宿題テクニックにチャレンジしました。
今回は4つのテクニックが紹介されていたので、
1つずつ実演しながら選手自身も実際にやってみる形をとりました。
1回みただけで出来るわけではないので何度もチャレンジすること。
失敗と成功を経験し、試行錯誤しながら努力しよう!
10/21
☆キッズスクール☆
参加人数 10名
・おにごっこ
・ドリブル~ストップ
・ボール出しゲーム
・試合
ドリブルをしながら体の色々なところを使って
ボールを止めることにチャレンジしました。
おしりや頭でも上手く止めることができていました!
次は早くボールを止めることにチャレンジしてみましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・おにごっこ
・ボールタッチ
・ドリブル練習①
・ドリブル練習②
・1対1
・試合
日頃の練習で正確にボールを動かせるようになったかな?
ドリブルからキックまで上手にいけるようになっているので、
継続してボールコントロールの技術を高めましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 25名
・3色ボール回し(手・足)
・シュート練習
・試合
3色で色を制限しながらボール回しを行いました。
複雑になっていくにつれ、動きが止まってしまっていました。
周りを見ることによって判断が早くなります。
見る習慣をつけていきましょう!
Home > アーカイブ > 2014-10
- 検索
- フィード
- メタ情報