Home > アーカイブ > 2018-04
2018-04
4/30
4/28
4/27
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・1対1
・試合
今日は低学年の子ども達と練習しました。
上の学年の子ども達は走る速さ、ボールの速さ、判断の速さなど
すべてが速いので君たちももっと速くなれるように頑張ろう!
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・1対1
・試合
今日は対人を多く行いました。
どんな状況でも自分の身体を素早く動かせるように頑張ろう!
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
・ボールフィーリング
・1対1
・ゲーム
攻撃の突破、守備の対応に取り組みました。
攻撃はスペースへより強くいい状態で入ろう!
守備は奪うチャンスを逃さないように!
4/26
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブル
・試合
今日はドリブル練習を行いました。
素早く自分が行きたい方向に運ぶ力を
身に付けられるよう頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
・ゴール乗せ、バー当て
・1対1
・ゲーム
相手の背後を奪う1対1をいろいろなやり方で挑戦しました。
よりいい状態で相手の裏をとれるよう、
間合いや駆け引きを工夫しましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・シュート
・試合
今日はシュート練習を行いました。
コースよくインパクトのあるシュートを打てるように
今後も練習をしていきましょう!
お疲れ様でした。
4/25
☆キッズスクール☆
・おにごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブル&キック練習
・シュート
・試合
ドリブルとキックの練習をおこないました。
どちらもサッカーには欠かせないテクニックです。
思い通りにボールを扱えるように、繰り返し練習していきましょうね。
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブル
・1対1
・試合
今日はトラップの練習を行いました。
難しいことにも果敢に挑戦する姿勢が素晴らしいですね!
今後もさまざまなことに挑戦していきましょう!
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
・ドリブル→ボール出し
・ドリブル競争
・1vs1、2vs2
・試合
ドリブルをメインにおこないました。
ボールを扱う技術はもちろんですが、姿勢や目線にも意識を向けていきましょう!
サイドでも中央でも果敢に仕掛けて得点を狙いましょうね。
お疲れ様でした。
4/24
☆キッズスクール☆
・ボールフィーリング
・キックターゲット
・シュート
・試合
今日はキックの練習を行いました。
ゴールを決める為に正確に力のあるキックが
出来るように今後も頑張っていきましょう!
お疲れ様でした。
☆U-9ジュニアスクール☆
・コーン倒し
・ボールフィーリング
・ドリブル
・1対1
・試合
今日はボールタッチを練習しました。
スピードを上げた中でもボールを
コントロール出来るようになろう!
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・シュート
・試合
今日はシュート練習を行いました。
ボレーやロングなどどんな状況でも
決める選手になりましょう!
4/23
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ
・パス交換
・ダッシュコーン周り
・ドリブル移動
・ゲーム
速く動きながらボールを上手く使うことに挑戦しました。
よくお話を聞いて上手く練習することができました!
またたくさん練習しようね!
☆U-9ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・パス&コントロール①②
・2対1
・試合
今日はパスとコントロールの練習を行いました。
長い距離も正確に蹴ることができましたね。
今後もさまざまなキックが出来るようになりましょう!
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
・鬼ごっこ
・キックターゲット
・コーディネーション
・試合
今日はコントロールの練習をしました。
ボールのコントロールだけでなく体もコントロール出来るようになろう!
お疲れ様でした。
4/21
4/20
☆キッズスクール☆
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・コントロールシュート
・ゲーム
いろいろな所でボールをコントロールしました。
動きながらでのコントロールはビックリするぐらい上手いプレーがたくさんありました。
どんなボールでも自分のプレーが出来る所におこう!
☆U-9ジュニアスクール☆
・ボールフィーリング
・シュート①②③
・試合
今日はシュートを練習しました。
時間をかけずにディフェンスが来る前に勝負を決めよう!
お疲れ様でした。
☆U-12ジュニアスクール☆
・リフティング
・3対1
・4対2
・ゲーム
ボールの置き所やパス&コントロールの速さにこだわりました。
次のプレーの判断やボールを扱う技術はゴールを奪う為に必ず必要な要素です。
繰り返して質を上げていきましょう!
Home > アーカイブ > 2018-04
- 検索
- フィード
- メタ情報