Home > アーカイブ > 2012-10
2012-10
U-8
U-10
じゅんコーチもとい、ジャックコーチです。
今日はゲーム形式でのトレーニングを多く行いました。
・6vs6でのボールポゼッション
・6vs6、切り替えのあるゲーム
・フルコート切り替えありのゲーム
最初のトレーニングではパスコースを常に作ること、コートを広く使う事を。
続いての2つのトレーニングでは、攻守が切り替わるたびに優先順位に基づいて
ポジションを変えることを、それぞれコーチングしました。
プレッシャーが高い中で常に発揮するのは難しいですが、
少しずつ慣れていけるように考えていきましょう。
☆★ハッピーハロウィン★☆
10月30日 U-12スクール
今日のU-12スクールです。
・4人組パス&コントロール
・3vs1
・3vs1ワンタッチ
・4vs4 パスゲーム
・試合
を行いました。
4人組で自由にピッチ内でパスして良いよ。
と話をしました。
4角形をつくって5メートルくらいの感覚でパスを始めました。
ピッチの縦35メートルを使ったロングパスや、動きながらタイミングを合わせるスルーパスなども期待していたのですが、移動する選手がいなかったので、3vs1をスモールエリアで行い、4vs4のパスゲームに移行しました。
パスゲームではボール保持チームがピッチを広く使うためにサポートに入ったり、離れたりと期待通りのプレーを多く観ることが出来ました。
最初のパス設定にもう一声条件を加えておけば期待通りのトレーニングになったはずです。それは良くわかります。20人の選手たち全員が練習を楽しくするために言われなくても動きだしてくれるように毎回のトレーニングで刺激を与えられるようにしていきます。
また一緒にサッカーしましょう!
10月30日 U-8スクール
今日のU-8トレーニングです。
・いろいろリレー
・バランストレーニング
・ボールコントロール
・ドリブル
・4vs4
・試合
を行いました。
ドリブルとボールコントロールを同じ設定の中で行ったのですが、違いを出すために目的の設定をしました。ドリブルには目的が必要ですね。
4vs4では自分たちでゴールを設定しました。
2個のコーンを使って当てたら1点です。
両サイドに置いたり、真ん中に連続で置いたり、重ねて(?)見みたり、いろんなアイデアが出ます。
大人なら距離を置いてゴールを2つつけるイメージが優先されるのですが、最終的には2個倒して真ん中に横並びが多くなりました。
この世代ならではだと思います。
試合は4人組のまま行いました。
ピッチもゴールも広くなったのでたくさんのゴールを決めてくれていました!
また一緒にサッカーしましょう!
ゴールの右上に見える点は満月です。
肉眼では赤く大きく観えました。
キッズ&U-10サッカースクール
キッズスクール
・鬼ごっこ
・リフティング
・キック
・ドリブルシュート
・試合
今日も元気にサッカー出来ました。
難しい事に果敢に挑戦していましたし、成功した
プレーも観られたので良かったです。
キックもゴールから遠いところからでもしっかり
ゴールに決められていたので良かったと思います。
次回もまた頑張っていきましょう。
U-10サッカースクール
・リフティング
・コントロールパス
・試合
今日はコントロールパスを中心に行いました。
自分が次に何をしたいかなどを考えてコントロールすることが大切です。
自分が思った所にボールを置くことによって次のプレーにスムーズに
移れますし、相手のプレッシャーも軽減できます。
止めて蹴るという動作はサッカーにおいて欠かせない大切な技術です。
次回もまた頑張っていきましょう。
U-8、U-12
じゅんコーチです。
U-8クラスでは、浮いたボールを自分のものにする
トラップ練習を行いました。
・ボールを高く投げてキャッチ
・ボールを高く投げ、体の色々な場所に当てる
・当てた場所で実際にトラップ
・トラップからのシュート
高く浮くボールの処理には技術、判断ももちろん
恐怖心に負けないでしっかりコントロールする気持ちの
強さも必要になります。
怖がらずに正しくボールをコントロールし、自分のものにしましょう。
U-12ではやまさんと共にボールポゼッションを高める練習を行いました。
・3vs1
・攻撃方向のある3vs1
・3vs3
有利な状況ではミスの出ないよう、落ち着いてプレーすること。
数的同数の際は、次の展開を予想して動くこと。
試合中に忘れてしまいがち、焦ってできなくなるところを
コーチングしました。
簡単にボールを失わない、より高い段階のプレーを
求めていきましょう。
10月29日U-12スクール
今日のトレーニングです。
・3vs1フルピッチ
・3vs1ゴール有
・3vs3 ラインゴール
・試合
を行いました。
プレーの予測をして、より早く良いポジションを捕れるように3vs3では攻撃方向の変化をつけることで刺激を付けてみました。
人数が多いときはもちろん。同じ人数でもボールを持っている方が絶対に有利です。
あわてずにチームのメンバー全員でゴールを狙っていきましょう!
試合ではじゅんコーチ、たかコーチも参加して3チームで対戦しました。
スピードだけでは大人に対応できません、技術とサッカー観を武器に対応しようと話をしました。何度か良いシーンをつくることが出来ていたね!
また一緒にサッカーしましょう!
キッズ&U-10サッカースクール
キッズスクール
・ライン鬼
・コーン倒し
・シュート
・ドリブルシュート
・試合
今日も元気にサッカー出来ました。
お友達と協力して進めていくメニューが多く
その中でお互いに自分の考えを伝えながら
プレーしていて良かったと思います。
試合でも多くのドリブル・シュート・ゴールが
観られたので良かったです。
次回もまた頑張っていきましょう。
U-10サッカースクール
・コントロールパス
・4対4(オールコート)
・試合
今日は組織でゴールを目指すという事を行いました。
自分でどこにスペースがあるのか、そこに動けばいいのかまど
判断力を上げていくことによって自分のプレーの幅も広がりますし
サッカーをより楽しく感じられると思います。
まだまだ難しいことだらけですが、試合では練習したことも
出ていたので良かったと思います。
次回もまた頑張っていきましょう。
キッズ&U-10サッカースクール
キッズスクール
・鬼ごっこ
・ドリブル競争
・ボール争奪戦
・試合
今日も元気にサッカー出来ました。
人数も多く最後まで楽しくサッカーをしていました。
気候も暑くも寒くもなく丁度いい気温でサッカーするのに
プレーしやすい気候もあり、運動量が多く良いプレーが
たくさん観られました。
次回もまた頑張っていきましょう。
U-10サッカースクール
・1対1
・4対4
・試合
今日はグループでゴールを目指すという事を行いました。
ボールを動かすためにはなにをしなくてはいけないのか?
最初に目指すとこはどこなのか?
パスを受けるためにはなにをするのか?など
確認しながら行っていきました。
サッカーはミスゲームと言われているので、ミスは起こりますが
その後の切り替えを早くすることも大切です。
今日の試合では良い場面が何度か観られたので良かったです。
次回もまた頑張っていきましょう。
キッズ&U-10サッカースクール
キッズスクール
・鬼ごっこ
・ボール上げ
・爆弾ゲーム
・ドリブルシュート
・試合
今日も元気にサッカー出来ました。
何事にも一生懸命取り組んでいましたし
チャレンジしている姿が良かったです。
1時間通して良いプレーが多く観られましたし、
試合ではたくさんゴールが観られました。
次回もまた頑張っていきましょう。
U-10サッカースクール
・鬼ごっこ
・スローイング(数種類)
・コントロールシュート
・試合
今日はスローイングを中心に行いました。
手で扱うプレーですが、相手の足元やスピードを落とさずに
スペースに投げるという事は難しい事です。
手だから簡単だろうということはありません。
スローイングも大事なプレーです。
自分たちのボールを簡単に相手に渡さないように
しっかり観て投げることが大切です。
次回もまた頑張っていきましょう。
Home > アーカイブ > 2012-10
- 検索
- フィード
- メタ情報