Home > アーカイブ > 2013-03
2013-03
U-12
キッズスクール
U-8,U-12
今日は暖かい日差しの中でトレーニングを行いました!
・2人組パス&コントロール三角形
・2人組パス ゴール付
・インサイドキック
・インステップキック
・2vs2 2タッチ
・試合
どやってパスをしますか?
いくつかの状況で確認をしました。
なかまを観て、ボールを観て、渡していきます。
どこで蹴ろうか?
足と言ってもいろんな場所があります。
みんなで試しながらプレーしていきました。
2vs2のときは良い状況でプレーできていたね!
また一緒にサッカーしましょう!
U-12
2012年度木曜スクールの最終日でした。
4月から新しステージをむかえる選手もたくさん来てくれたのでゲームを中心にトレーニングしました。
・3vs1 ワンタッチ
・6vs6
・試合
6年生対4,5年生の試合では1点入ると相手になりませんでした。
最終学年の1年間の成長は大きいものですね。
2時間があっという間でした。
また時間があったらいつでも遊びに来てね!
キッズ&U-10サッカースクール
たかコーチです。
キッズスクール
・ライン鬼
・ドリブル競争
・2人1組パス
・試合
今日も元気にサッカー出来ました。
今年度最後という子もいて、練習やっていて少し寂しい
気持ちもありましたが、最後まで元気にサッカーしていました。
同じようなことを繰り返し行ってきましたが、日が経つにつれ
出来るようにもなってきましたし、練習したことを試合でも
出来るようになっていたので良かったと思います。
小学生に上がる子、キッズで続ける子、これからも今までみたく
頑張っていきましょう。
U-10サッカースクール
・鬼ごっこ
・2人1組パス交換
・コントロールパス
・試合
今日はコントロールパスを練習しました。
自分の思い通りのところに置く、蹴るといったことは難しいですが、できるようにならないとサッカーは
楽しくなりません。
自分の蹴るフォームは染みついてしまっているので、意識して練習していかないと良いキックを蹴ることが
出来ないので、これからの練習でも頑張っていきましょう。
U-8&U-12サッカースクール
たかコーチです。
U-8サッカースクール
・リフティング
・対面パス
・コントロールパス(ターンあり)
・試合
今日はコントロールパスを中心に行いました。
自分の思い通りのところにボールを置く、蹴るといった動作が
大切です。
いきなり上手くいくことはないと思いますが、10回チャレンジして
全て上手くいけば理想ですが、1本2本だけでも上手くでき、
その良いイメージを持ち続けていくことが大切です。
少しずつでも出来るようになるために、これからも頑張っていきましょう。
U-12サッカースクール
・2人1組パス
・速い縦パス(くさび)
・試合
今日はくさびの入れ方を練習しました。
ボール回す時、全てが同じスピードのパスだと相手も守りやすくなってしまいますし
相手を崩すことが難しくなります。
横パスをある程度ゆっくりでも攻撃する時の縦パスは速いボールを入れ攻撃スタートと
いうことを意識して行いました。
失敗を恐れパススピードが落ちている場面も観られましたが、積極的なミスなら次に
繋がると思いますし、失敗を恐れずにどんどんチャレンジしていきましょう。
キッズスクール
U-10
じゅんコーチです。
本日U-10クラスでは、2vs2で攻守の優先順位の確認を行いました。
・パス&コントロール
・ドリブルゴールの2vs2
・2vs2、守備のチャレンジ&カバーを徹底
・2vs2、攻撃の優先順位(ゴールの近く(相手の裏)を狙う、そこからボール保持者の選択)
・ゲーム
ゲームの際にしっかりチャレンジ&カバー、攻撃時の優先順位が整理されている選手が何人もいました。
闇雲にドリブルを仕掛けたり、一人でボールを奪いにいくだけでは連動した攻撃・守備が生まれません。
複数の人数がいることを踏まえ、より相手を困らせるための優先順位を確認していきましょう。
最後はU-12で本日最終参加日の選手と一枚。
みんな次のステージでも一生懸命頑張って! 応援しています。
さよならではなく、またね!
U-8&U-12サッカースクール
たかコーチです。
U-8サッカースクール
・鬼ごっこ
・1対1 2ゴール(手で持って突破)
・1対1 4ゴール(ドリブル突破)
・試合
今日は個人のところを行いました。
サッカーはチームプレーでもありますが、個人の力も必要な時もあります。
自分の相手に負けてしまえば数的不利になってしまいます。
お互い真剣勝負なので勝つ時もあれば負ける時もあるので、1回1回の
トレーニングで全力を出し取り組んでいきましょう。
負けてしまったからって下を向かずどんどんチャレンジしていきましょう。
U-12サッカースクール
・リフティング
・フリーパス
・縦パス(くさび)
・試合
今日はくさびを入れる練習をしました。
横パスばっかでも前には行けないですし、縦パスを入れても
横パスと同じスピードだと相手は崩れないですし、パスが
通らないこともあります。
全部が速いパスとは言いませんが。
横パスはゆっくりでもいいので縦に入れる1本のパスをスピードのある
パスに変えるだけで相手からタイミングをずらすことが出来ます。
今日は良いパスが何本も通っていたので良かったと思います。
次回もまた頑張っていきましょう。
U-8.U-12
U-8
サッカーに必要な要素は何があるでしょうか?
11人で対戦するスポーツで、ピッチの大きさは110×68 スポーツの中でも大きいサイズです。
足を使う。普段は便利な手を使いません。
時間制限がある。スポーツには時間とルールの2種類がありますね。
みんなも実感できるようにいろいろな方法でサッカーを確認していきました!
・びりびり鬼ごっこ 縦、横
・ボールタッチ
・ボールマスタリ―
・ドルブル競争
・4vs4
・試合
ドルブル競争も、ドリブルの練習だけではありません。
観て、判断し、決めることが出来るように話をしていきました。
試合では危険もなくたくさんのゴールを決めることが出来ました!
また一緒にサッカーしましょう!
U-12
毎日言っているようですが、3月は別れのシーズンですね。。。
今日も卒業生がいます。
いつでも遊びに来てね、待ってます!
・リフティング
・パス&コントロール
・カットイン
・5vs5 2タッチゲーム
・2vs2+2vs2+GK
・試合
をしました。
いつどこを観るか?
なぜこのタイミングで動くか?
なんのために動くか?
受けるのはどっち?
身体はどちらの向き?
などなど
たくさん確認をしました。
世界中どこでも確認している基本です。
ここを自然に出来るようにして、さらに自分の色を付けることが出来るように準備していきましょう!
キッズ
Home > アーカイブ > 2013-03
- 検索
- フィード
- メタ情報