Home > アーカイブ > 2014-09
2014-09
9月30日 キッズ.U-8.U-10.U-12
キッズ
・コーチ鬼
・狭いエリアのドリブル
・ジグザグドリブル
・色ドリブル
・試合
今日はドリブルをたくさん練習しました。
ドリブルでは細かくボールに触ることを意識しました。
細かくボールを触ることをクセ付けましょう!!
ボールを大切に相手から簡単に奪われない選手になりましょう!!
U-8スクール
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼
・当て鬼
・リフティング
・ドリブルダッシュ
・フェイントドリブル
・1対1(2ゴール)
・試合
本日はオフェンス時の1対1を練習しました。
ドリブルで仕掛けることはとてもすばらしいことですが、相手に突っ込み奪われてしまってはせっかくのチャンスがピンチに変わってしまいます。
上手く相手と駆け引きをして相手の逆をつけるようなドリブル突破が出来るようにしましょうね!
本日は何回か上手くフェイントでだまして抜き去る場面があったので今後このような場面が多く見られるよう頑張って練習していきましょう!
お疲れ様でした!!
U-10スクール
・タッチ鬼
・エリア内ドリブル
・ドリブルボールチェンジ
・試合
今日はドリブル中に顔を上げることを意識しました。
顔を上げてドリブルすることが出来れば、
もっと有効な攻撃が出来るようになります。
足元の技術がしっかりしたら、
顔を上げたドリブルにもチャレンジしていきましょう!!
U-12
・1対1ドリブル鬼
・1対1ボールキープ
・ドリブルタッチ
・ドリブルパス
・2対1カウンター
・3対2カウンター
本日はカウンターの場面での速い攻撃の練習をしました。
足元にボールを入れてしまうと攻撃に時間がかかったりしてしまいます。
なるべくワンタッチでスペースにトラップができるようにしましょう!!
カウンターのチャンスを逃さないようにしましょう!!
9/29(月) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
キッズ
ドリブルをメインにトレーニング!!
右足、左足、足の内側、足の外側、足の裏、
足のいろいろな部分でのドリブルにチャレンジしました。
はじめは苦戦していましたが、
後半はスムーズにボールを運ぶことが出来ました。
試合でも上手にドリブルをすることが出来ていました。
次回もトレーニングからレベルアップを目指していきましょう☆
U-8
今日はドリブルをトレーニングしました。
狭いエリアのドリブルをしてもらいました。
細かくボールを触り枠から出ないようにすることが大切でしたね!!
狭いエリアのドリブルがスムーズに出来れば、
相手からボールを奪われないようになります。
また練習しましょう!!
U-10
ドリブル中のルックアップをメインにトレーニング!!
どんなにドリブルが上手でも、
周囲の状況を把握できていない選手は損をします。
相手・スペースの位置を確認できると、
どこにドリブルをすれば良いのかが見えてきます。
もちろんドリブルの技術も大事です。
それに加えてドリブル中のルックアップも意識していきましょう☆
U-12
今日はボールキープの練習をしました。
相手からボールを奪われない為には?
ということを考えながら行いました。
相手から遠い足でボールを触ることが大切でしたね!!
相手から遠い足でボールを触る癖をつけていきましょう!!
9/26 キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼
・コーチ当て
・ドリブルドリル
・ドリブルシュート
本日も細かいタッチとスピードのあるドリブルの練習をしました。
インサイドやアウトサイドでのドリブルがとてもうまくなってきました!!
試合でもうまく使い分けられるようになったらもっと素晴らしいね!!!
また次回も頑張ろう!!
U-8、U-10、U-12
9月最後の金曜日、全カテゴリーでゲームデーとし試合をたくさん行いました。
今年も残り3カ月。高学年は各地域でトレセン活動が本格的になってきており、またそろそろジュニアユースへの準備を
考える時期に差し掛かっています。
ゲームの中で発揮できる技術を練習中に身につけ、いざという時に困らないよう一日一日を大切にしていきましょう。
9月25日 キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズ
・ボール集め競争 手、足
・ボールフィーリング
・センターサークル内ドリブル
・センターサークル内ドリブル~シュート
・ゲーム
ドリブルやキックなどをたくさん練習しました。
試合中もいいキックは随所に見られましたが、今日はどんどん自分のプレーができる選手と引っ込み思案な選手が差になっていましたね。
どんどん自分のプレーが試合中にできるよう、練習中も集中して取り組んでいきましょう。
U-8
・鬼ごっこ
・ドリブルボール当て
・ドリブル突破
・ワンタッチコントロール
・ワンタッチコントロールドリブル→シュート
・試合
本日はドリブルとファーストタッチを意識して練習しました。
意識して練習するだけで試合でも良いプレーが増えてきますね。
本日も何回か良いプレーがありました!
次回もまた頑張りましょう!!
U-10
・ボールフィーリング
・2つのコーンを連続でかわすドリブル~シュート
・1vs1
・ゲーム
DFを抜いた後に背後にいた選手に奪われる、また抜いた後に再度チャレンジしてきたDFに奪われる…
このような場面を改善するために、2回連続で相手をかわす練習を行いました。
一回は避けることができても、すぐもう一度ボールをコントロールすることが難しい選手も多かったですね。
素早く正確にボールを動かし、どんな状況でも奪われないようプレーしていきましょう。
U-12
・鬼ごっこ
・ボール当て鬼
・リフティング
・4対1ボール当て
・4対1
・2対2→3対2
本日は動きの中でのパス交換とボールポゼッションをしました。
動きの中でのパスは難しいですが予測と良いポジションを取ることが出来ればうまくいくはずです!
お疲れ様でした!!!何度も練習してディフェンスを崩せるようなパス回しが出来るようにしましょう!
9月24日 キッズ、U-8,U-10,U-12
台風は去りましたが、今日明日は雨予報です。
キッズスクールの最中に鴻巣でも雨が降りました。
これまでのような被害が行らいことを願います。
キッズ
・じゅんコーチと試合 ・試合の練習 ・試合
サッカーのルールは簡単。
と、
大人は言います。
ですが、
私のようにサッカーばかりやっていると、
知っていて当然だろうというところからスタートするので、
本当に知らない子供たちに伝えられるように工夫するのは大変でした。
一番は習うより慣れろで、たくさん試合をしていくと覚えていきます。
みんなでサッカーをたのしむための準備なので定期的にやっていきます!
U-8
・ハンドパスゲーム
・インサイドキックの蹴り方確認
・動きながらのインサイドキック
・インサイドパスゲーム
・ゲーム
パスをしっかり蹴ることができるよう、インサイドキックをたくさん練習しました。
ドリブルはもちろん、パスも使えるとサッカーの幅が広がります。
いいパスを出せるようチャレンジしていきましょう。
U-10
今日のU-10も試合の日
いままでのトレーニングの成果を確認するために、
少し制限した試合と制限のない試合をしました。
まだまだ時間はかかると思いますが、
練習の成果は確実に表れています。
みんなで練習してもっともっとうまくなっていきましょう!
U-12
・ボールフィーリング
・4vs2 対角線上の相手にパスを狙う
・攻撃方向の変わる2vs2+1フリーマン
・ゲーム
振替の選手、新規加入の選手がたくさん集まってくれました。
攻撃方向へ身体を向けるためにどのようなボールの受け方をすればいいのか考えてもらいました。
自然と出来る選手も何人もいてグッド。苦手な足を使いたがらない選手もその分多かったですね。
苦手な足を使う場面でも、しっかり意識を持って攻撃方向を意識していきましょう。
9月22日 キッズ.U-8.U-10.U-12
キッズ
・タッチ鬼
・ボールフィーリング
・ドリブル練習
・試合
今日のキッズスクールではドリブルをしました。
ドリブルでは足元からボールを離さないことを意識しました。
ボールを思った通りに動かす為にも、
自分の近くにボールを置くことが大切です。
また楽しくレベルアップを目指していきましょう!!
U-8
今日のU-8はゲームデー、試合をたくさん行いました。
振替で来ている選手もいましたが、いつものみんなが協力して各チーム全員ゴールを目指しました。
残念ながら達成チームは現れず… でも全チームがしっかりミーティングを行い
目標に向けて全力で取り組んでいましたね。
これからも全力でできることを続けていきましょう!
U-10
・タッチ鬼
・リフティング
・リフティング移動
・ドリブルキープ
・試合
今日はドリブルキープをしました。
ドリブルしてボールを失わないようにする為には、
自分の近くにボールを置いておくことがポイントです。
引き続き練習して簡単にボールを奪われないような
選手になっていきましょう!!
U-12
・ボールフィーリング
・パスを受けた後のコントロールで門をくぐってのシュート
・攻撃方向の変わる4vs4+2フリーマン
・ゲーム
パスを受ける足について考察しました。
ボールが来る方向から遠い足でコントロールすることで、コントロールと攻撃方向への
ターンを同時に行うことができます。
相手の位置を見ておくことも必要になりますが、常に習慣づけていきましょう。
9/19 キッズ.U-8.U-10.U-12サッカースクール
キッズ
・線鬼
・線ドリブル鬼
・1対1
・2対2
・3対3対3試合
本日は気持ちで負けないをテーマに1対1、2対2の練習をしてみました。
ボールが来ても勝負しない、ボールから逃げる、座る。
これではサッカーが出来ませんね。
自分の近くに来たボールは自分で何とかしてみる。
相手にボールを奪われたら絶対に取り返す!
強い気持ちでサッカーが出来るようにしましょう!
U-8
シュート練習をメインに行いました。
転がったボールと浮いたボールのシュートにチャレンジしましたが、
蹴るタイミングが合わず不発シュートになる場面が多く見られました。
焦って蹴っても成功回数は減るばかりです。
まずは焦らずボールの中心を射抜きましょう。
そして最終的にはスピードに乗った状態でシュートを打てるようにしましょう☆
U-10
・ボールキープ
・ドリブルタッチ
・リフティング
・ドリブルドリル
・試合
先週に引き続きたくさんドリブル練習をしました。
細かいタッチでリズミカルなドリブルが出来るようもっとたくさん練習しましょう!
試合では相手にぶつからないようドリブル出来てきたので今後も引き続き練習頑張りましょう!!
お疲れ様でした!
U-12
1vs1をメインにトレーニング!!
・対面した状態での1vs1
・DFを背負った状態での1vs1
攻撃の優先順位と守備の優先順位を確認しました。
まず何を考えなければいけないか?
を常に意識してプレー出来る選手を目指していきましょう☆
9/18 キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズ
・鬼ごっこ
・リズムドリブル
・ダッシュ→ストップ
・ドリブル→ストップ
・試合
本日はドリブル中ボールを止める練習をしました。
コントロールが大きすぎて上手く止められない子が多かったですね。
早いドリブルでもいつでも止まれるようなコントロールができるようにしましょう。
試合ではみんな一生懸命頑張っていました!
また頑張りましょう!!
U-8
・ボールフィーリング
・1vs1ボールキープ
・1vs1ボールキープからのシュート
・ゲーム
ボールを失わない、をテーマにボールキープを行いました。
簡単にボールを蹴ってしまったり、相手にボールを触られてしまうことを改善するだけで自分のプレー機会を
増やすことができます。
ボールを前に運ぶことも大事ですが、同時にボールを簡単に失わない工夫も行っていきましょう。
U-10
・ボールキープ勝負
・ドリブルタッチ
・リフティング
・ドリブルドリル
・試合
先週練習したドリブルドリルを本日もしました。
先週よりも上手く出来ている子が何人もいましたね。
素晴らしいです。
試合でも細かいドリブルができていました。
次回もまた頑張って練習しましょう!
おつかれさまでした!
U-12
・ボールフィーリング
・マークを外してボールを受けての1vs1
・同2vs2
・ゲーム
マークを外す動きをトレーニングしました。
一人でマーカーを外す際には相手の視野を意識し、二人以上の際は自分のマーカーと味方のマーカーの受け渡しを繰り返してズラす。
上手くいった時のイメージを持ち続けて繰り返しチャレンジしていきましょう。
9月17日 キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズ
・いろいろ的あて ・ボールマスタリ― ・バランストレーニング ・試合
試合中にはいろいろなことがおこります。
手でボールを触るのはもちろん、
相手をつかんだり、押したり、間違って蹴ってしまったり、
みんなサッカーに一生懸命だから起こってしまうことです。
本当に大変な時は止めてみんなに説明しますが、
がんばっているときはそのままにしておくことが多いです。
外から観ていると、
「あっ、」と思うこともあるかと思いますが、
これからもっともっとサッカーをうまく、好きになってもらうための準備にもなりますので、
見守ってあげてください。
よろしくお願いします。
U-8
・ボールタッチ
・コーンを3つ並べて2回連続でかわすドリブル~シュート
・1vs1
・ゲーム
一人相手をかわしてから背後のもう一人にボールを奪われる、一度かわしてももう一度奪いに来られる…
そのような際にボールを奪われないよう、相手を二度連続でかわすトレーニングをしました。
大切なことはしっかりボールを動かしながら、自分もボールから離れずに再度動かせる位置にボールを置き続けること。
何人相手でもボールを奪われないよう練習していきましょう。
U-10
・5vs5 パスゲーム ・3vs3 パスゲーム ・試合
今まで取り組んできたことを生かしてトレーニングしていきました。
簡単じゃないけど出来るようになると面白さが倍増するのでもう少し時間をかけていきましょう!
また来週よろしくお願いします。
U-12
・ボールフィーリング
・相手のマークを外してからの1vs1
・マークを外してDFの裏を狙う1vs1
・ゲーム
相手のマークを外す動きを練習しました。
ただフリーになるだけではなく、相手の嫌な所を狙い続けることでより相手に圧力をかけることができます。
優先順位を出しながらボールを受ける工夫をしていきましょう。
9月16日 キッズ.U-8.U-10.U-12
キッズ
・タッチ鬼
・エリア内ドリブル
・シュート練習
・試合
今日のキッズスクールはシュートの練習をしました。
横から来たボールをタイミングよくシュートしてもらいました。
足元にボールが入ってからシュートを打つ準備をしても遅かったですね!!
たくさんシュートを打つことで
練習の最後にはタイミング良く、
シュートを打つことが出来るようなりました。素晴らしいです!!
引き続きの練習でどんどんレベルアップを目指していきましょう!!
U-8
・ポスト当てキック
・シュートコースをしっかり決めてからのPK、キーパーなし
・キーパーキャッチ練習
・GK付きのPK
・ゲーム
人数がちょっと少なめ、みんなの希望を聞いてPKをたくさん練習しました。
ただ力任せに蹴るのではなく、ちゃんと決まりやすいシュートコースを狙って蹴ることが出来れば
より成功の確率が上がります。
GKが苦手でも、自分で経験して動きがわかれば自分がキッカーになった時に動きの予測ができますよね。
ただ強く蹴るのではなく賢く狙いを持ってキックしていきましょう。
U-10
・ボールフィーリング
・マークを外す動きの練習
・1vs1、マークを外してボールを受けてからのシュート
・ゲーム
自分のマークを外す動きをたくさん行いました。
ゴールキックの時、スローインの時、はたまた流れの中でボールを受ける時…
相手にマークされたままボールを受けるのと、フリーでボールを受けるのでは次のプレー精度が明確に差になります。
さらにゴールに向かえるマークの外し方ができるとよりベター。
しっかりゴールを意識しながらフリーでボールを受けられるようチャレンジしていきましょう。
U-12
・タッチ鬼
・リフティングバー当て
・ボール回し
・試合
U-12スクールはパスの練習をしました。
パスは正確に出すことはもちろんですが、
パスの受け手の身体の向きを気をつけましたね。
次のプレーをスムーズに行うためにも、
ボールの受けての身体の向きには十分に注意しましょう!!
Home > アーカイブ > 2014-09
- 検索
- フィード
- メタ情報