Home > アーカイブ > 2015-01
2015-01
1月30日(金) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
本日は細かく早くドリブルを目標練習を頑張りました。
インサイド、アウトサイド、足の裏、色んなところでドリブルしました。
みんな一生懸命取り組んでいてとてもよかったですよ!
試合でも細かいドリブルが出来ていましたね!
次回も頑張りましょう!!
〇U-8
パスをメインにトレーニング!
正確なパスを出すには周りの状況を確認して
正しいフォームで蹴らなくてはいけません。
パスを出せればサッカーの選択肢が増えより相手に
有効な攻撃ができます。
動きながらでも正確なパスを出せるよう継続的に
トレーニングしましょう。
試合での活躍につながります!!
〇U-10
本日は勝負にこだわってたくさん試合をしました。
勝つためにはゴールを目指さないといけませんよね。
どうやったらゴールが出来るのか、どんなプレーをしたらチャンスが来るのか?
常に考え、プレーが出来るようにしましょうね!
本日も怒られた選手がいました。
なぜ怒られたのか?
しっかりと考えてください。
お疲れ様でした!
〇U-12
シュートをメインにトレーニング!!
コースを狙ってシュート・ボレー・ヘディングなど
色んなパターンのシュートがあります。
どんな状況でもシュートを打てれば得点できるチャンスが増えます。
苦手なシュートを練習して、自分の得意なシュートを増やして
得点の取れる選手になりましょう!
1月29日(木) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
ドリブルをメインにトレーニング!
周りを見ながらドリブルしなくては相手にとられてしまいます。
顔を上げてドリブルできるように練習しましょう。
また両足・足の裏など色々な部分でもドリブルできると
より上手にドリブルできるようになります。
継続して練習してドリブルの上手い選手になりましょう!
〇U-8
1vs1をメインにトレーニング!!
攻撃時はボールを保持しているので積極的にプレーしますが、
守備時になると雑にプレーする場面が多く見られました。
試合中、攻撃をしたいなら相手からボールをカットしなければいけません。
ボールが来るまで待っていたら1回も触ることなく試合が終わる可能性もあります。
全てを味方任せにするのは自分のためにはなりません。
攻撃がしたいなら守備も積極的に。これは忘れずに☆
〇U-10
3vs2と3vs3を行ないました。
攻撃時はいかに早く攻めるかが重要になります。
数的優位の時は早く攻めるようにしましょう。
その為にドリブルだけでなくパスも使い色んな
攻撃の選択肢を増やしましょう。
色んなパターンの攻撃をできれば得点にもつながります。
練習してレベルアップを目指しましょう!
1月28日(水) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
たくさんの子が参加してくれました。
本日はボールタッチの練習をしました。
難しいボールタッチもありましたが、出来るよう練習しましょうね!
今日出来なくても次回には上手くなっているようにしましょう!
試合ではサッカーのルールをみんなで確認し守りながらしました。
今日はどんなプレーがファウルなのかをみんなで学びましたね!
少しずつサッカーのルールを覚えていきましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-8
1vs1をメインにトレーニング!!
・エリア内ボールキープ対決
・エリア内ボールキープ対決~逆サイドゴールラインドリブル突破
DFとスペースの確認、簡単にボールを失わないコントロール力、
相手からボールをカットする守備力、1vs1に勝つには気にすることがたくさんあります。
いろいろな人と対戦し、いろいろな人のやり方を学び吸収し、
個人の技術向上をエフスリーで目指していきましょう☆
〇U-10
・ボールパス鬼
・鳥かご
・1対1
・2対2(2サーバー)
・試合(条件付き)
本日は少し頭を使いながら練習しました。
サッカーの目的はゴールを奪うことですが、どうやってゴールまでいくのかを考えました。
急いで縦突破をする選手がいますが、奪われたとき、シュートまでいけなかったときのこと
考えていますか?また、他の攻撃の仕方を考えていたでしょうか?
無理に攻撃をしてしまっては簡単に相手にボールを奪われてしまうかもしれません。
ボールを失わないように、色々考えプレーが出来るといいですね!!
最後の試合では1回も相手にボールを取られずにシュートまでいく場面が
何回も見られました!!素晴らしいです!
次回も頑張りましょうね!!
〇U-12
1vs1をメインにトレーニング!!
・エリア内ボールキープ
・エリア内ボールキープ~逆サイドゴールラインドリブル突破
・エリア内ボールキープ~逆サイドゴールにシュート
キープからの攻撃、動きの切り替えを行ないました。
笛の合図で目的が変わるので、判断力と動きの緩急を意識しました。
同じ速さ、同じプレーの繰り返しではDFに読まれてしまいます。
突っ込むだけのDFや左右に振られてばかりのDFはOFに抜かれやすくなります。
攻守において何を気にしてプレーすれば良いかを把握し、
そのためにどうしたら良いかを自分で考えながらプレーしてみましょう☆
1月27日(火) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
本日はインサイド、インステップを使ったキック練習をしました。
足の形、ボールに当たるところをしっかりと確認してキックが出来るようにしようね!
試合ではコーチとパス交換をしながらうまくゴールを目指すことが出来ていましたね!
また次回も頑張りましょう!
〇U-8
攻撃時のプレーの判断をテーマにトレーニング!!
1vs1と1vs2を行ないました。
OFは1人なので、選択肢はドリブルかシュートか。
その場の状況に応じてどちらを選択するかを判断してもらいました。
全てが同じになってしまうとDFに読まれてしまいます。
それでは上手に攻撃をすることが出来ません。
周囲の状況確認を癖にしていきましょう☆
〇U-10
今月のテーマはシュートでした。
本日は試合の中でシュートを意識して練習しましたね。
サッカーの目的はゴールをすること。
そのためにどんなプレーをしたらいいのかを考え試合が出来るようにしましょうね!
来月からは新しいテーマで練習頑張っていきましょう!
〇U-12
DFのチャレンジ&カバーを確認しました!!
・1vs2
・1vs2+2サーバー
ファーストDFはボール保持者にプレッシャーをかける、
セカンドDFは後方をカバーする。これがチャレンジ&カバーです。
ファーストDFはどちらのコースを切り、
セカンドDFはどのポジショニングについてどのくらいの距離感を保てば良いか。
単にチャレンジ役とカバー役に分ければ良いというわけではありません。
上手くプレーするためにはDF同士の声掛けが大事です。
自分の考えを伝えなければ味方は理解できません。
イメージの共有はコミュニケーションで培っていきましょう☆
1月26日(月) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
インサイドキックの練習をしました。
狙った所にキックするにはインサイドが便利ですね!
最初はうまくいかないかもしれませんが、上手く使えるよう練習していきましょう!
試合ではインサイドパス、インサイドシュートがうまくできていました!
また次回も頑張りましょう!
〇U-8
1vs1をメインにトレーニング!!
・ドリブル突破1vs1
・シュート付き1vs1
2パターンの1vs1を行ないました。
相手をかわす技術も相手からボールをカットする技術も、
周りを見る技術も、どれも試合では大事です。
今は出来なくても出来るようになるまで継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
本日はいつもよりたくさん試合をしました。
ただなんとなく試合をするのではなくシュート、ゴールを意識して試合をしましたね。
どんなに上手いプレーをしてもゴール出来なければ勝てません。
どうプレーしたら簡単にゴールが出来るのかをしっかりと考えましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-12
ポゼッションをメインにトレーニング!!
パスの技術、見る技術、そして考えを相手に伝える。
サッカーは個人競技ではないので、
自分勝手なプレーだけでは勝てません。
自分の考えを伝え相手の考えも受け入れる。
そういった環境が連係プレーにつながります。
パス自体は上手に出来ているので、
それを流れの中でも発揮できるようにしていきましょう☆
1月23日(金) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
本日はマーカードリブルにチャレンジしました。
自分が思った所にボールを運ぶ。
なかなか難しいと思いますが、最初から出来ないと言わずにまずはチャレンジしてみましょう!
チャレンジしないと何も始まりませんからね。
積極的にサッカーが出来るように頑張っていきましょう!
おつかれさまでした!
〇U-8
1vs1をメインにトレーニング!!
・エリア限定キープ対決
・シュートエリア限定1vs1
条件を付けた中での1vs1を行ないました。
どうプレーすれば良いか考える。これは大事なことです。
答えを聞く前に自分で考えるようにしましょう。
そしてその考えを実践できる技術は、
日々のトレーニングで培っていきましょうね☆
〇U-10
・線鬼
・基礎タッチ
・ボールタッチドリブル
・リフティング
・3対2カウンター
本日は基礎練習、速い攻撃を意識した3対2を練習しました。
3対2では基礎が上手く出来ていない人は簡単なトラップミス、パスミスが目立ちましたね。
基礎をおろそかにしていると困るのは自分です。
基礎をしっかりと固め、応用が出来るよう頑張ってください。
お疲れさまでした。
〇U-12
マークを外す動きからの1vs1を行ないました!!
DFにマークされた状態でパスを受けると、
受けた後のプレーが大変になります。
ボールを受ける前にマークを外しボールを受けた方が、
次の自分のプレーに移しやすくなります。
DFとスペースの確認、スピードの緩急を意識してみましょう。
それが出来るとボールに触る回数が増えますよ☆
1月22日(木) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
本日は鬼に取られないよう動きながらパスをするにチャレンジしました。
動いている人にパスをするのは難しいよね。
どうやったら上手くいくか考えてみよう!
正確にパスが出来ている子はインサイドを使っていました!
上手い人のものまねをするのも上達のための近道かもしれませんね!
出来るよう何度も練習していきましょう!
お疲れ様でした!
〇U-8
ドリブルをメインにトレーニング!!
タッチ数、蹴る場所を制限した中でのドリブルにチャレンジしました。
体勢と蹴る強さを意識してもらい、
試合で実践できるドリブル技術の習得を目指しました。
試合では練習した部分でのドリブルを行う場面が見られました。
これはとても良いことですし、それが上達につながる方法です。
継続していきましょう☆
〇U-10
数的優位な2対1からのシュート練習を行いました。
パスを受けた時のボールの置く位置、体の向きを意識して練習しましたね。
試合中シュートをたない選手は怖くありません。
いつでもシュート打てるようなボールのもちかた、受け方が出来るようにしましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-12
動きの連動をテーマにトレーニング!!
試合中、味方がドリブルで仕掛けていく際に、
残りの味方が後ろで止まっている場面が多く見られます。
一人が動いたらそれに連動して味方も動く必要があります。
ボール保持者のサポートや攻撃に人数をかけることによって、
プレーの選択肢が増え、攻撃しやすくなります。
動いてボールが来なくてもその動きは無駄ではありません。
ボールが来る可能性はありますし、その動きがDFを惑わします。
攻守において動きの連動は今後も意識していきましょう☆
1月21日(水) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・コーディネーションダッシュ
・ドリブルストップ
・だるまさんが転んだ
・ドリブルストップからのシュート
・試合
本日はインサイド、アウトサイドで止めてみる練習をしました。
ボールは常に自分の身体の近くにないと、すぐにボールを止めることはできませんよね。
ドリブルの時は体の近くでコントロールが出来るようにしましょうね!
インサイド、アウトサイドを覚えてきました!
どっちも使えるように練習頑張ってきましょう!
〇U-8
ボールタッチをメインにトレーニング!!
足の内側、足の外側、足の裏を使い、
たくさんボールに触ってもらいました。
普段使わない部分でのタッチは難しかったと思いますが、
足のいろいろな部分でボールを扱えるようになると便利です。
たくさんボールに触り、慣れるまで継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・サポートを意識した鬼ごっこ
・鳥かご
・4対4(2ゴール)
・試合
本日はサポートの位置、パスコースを意識して練習しました。
ボールがない状態でも常にどこに動けばもらえるか、チャンスになるのかを考えましょう。
ドリブルで突破する、パスで崩す、両方が出来るような選手を目指しましょう!
お疲れさまでした!
〇U-12
ポゼッションをメインにトレーニング!!
・ハーフコート2チームポゼッション
・オールコート4チームポゼッション
途中からタッチ数制限を加え、
プレー中のルックアップとそれに適した動きを意識してもらいました。
ボールを持ったらゆっくり考える時間はありません。
なので余裕を持ってプレーするためには事前の確認が必要です。
その確認は止まっていても動いていてもです。
それが試合で出来るようになると今より活躍出来ますよ☆
1月20日(火) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼ごっこ
・ボールタッチ
・コーチ避けシュート
・相手をかわしながらのシュート
・試合
人の動きを見てドリブルをしてもらいました。
相手が入る方向にドリブルをしてしまうと取られてしまいますね。
どんな動きをするのか、どこが空いているのかを見て確認し、ドリブルが出来るようにしましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-8
シュートをメインにトレーニング!!
ゴロ球と浮き球のダイレクトシュート、
パス交換からのシュートを行ないました。
助走の角度や距離、蹴る場所、蹴るタイミングを意識、
そして蹴る前の準備も意識してもらいました。
試合では練習したことを実践しようとする姿勢が見られました。
これはとても良いことです。続けていきましょう☆
〇U-10
・手つなぎ鬼
・リフティング
・シュート確認
・4対3
・試合
先週に引き続きシュートの練習をしました。
本日はグループでシュートまで目指してもらいました。
1人1人のイメージをしっかりと仲間に伝えプレーができるようにしましょう。
試合では無理な突破をせずパスを回しながらフリーでシュートを打つ場面がみられました!
また次回も頑張って練習しましょうね!
〇U-12
積極的なプレー参加をテーマにトレーニング!!
・2vs2
・3vs3
2vs2も3vs3もタッチ数制限やシュート制限を付けました。
試合に勝ったとしても自分が何もプレーに参加していないようでは、
試合に勝ってもレベルアップにはつながりません。
成功・失敗問わず積極的なプレー参加は大事です。
その積み重ねが経験となり自信に変わります。
ミスしてコーチが注意することはないので、どんどんチャレンジしていきましょう☆
1月19日(月) キッズ、U-8、U-10、U-12サッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼ストップ
・ボールタッチ
・トラップからのシュート
・試合
本日はトラップを意識して練習しました。
どこにボールをとめたら次のプレーが速くできるかをみんなで考えましたね。
本日はみんなとてもよくできていましたよ!
転がってくるボールを自在にコントロールできるようこれからも練習頑張っていきましょう!
〇U-8
ドリブル中のルックアップをテーマにトレーニング!!
・鬼ごっこ
・マーカー間通過ドリブル
・ドリブル鬼ごっこ
ドリブルが上手でもどこに進んで良いか分からないと、
試合では困ることが多いです。ボールを持つ前もそうですが、
ドリブル中も周囲の状況を確認できるようにしましょう。
それが出来るようになるともっとプレーし易くなりますよ☆
〇U-10
・手つなぎ鬼
・リフティング
・シュート確認
・3対2からのシュート
・4対3切り替えつきシュート
・試合
本日はゴールを目指す為のドリブル、パス、動きを意識して練習しました。
どんなにうまいドリブルパスをしても結果的にシュートまでいけなければ勝つことはできません。
常にシュートまでいける道を探しプレーが出来るといいですね!
試合ではシュートまでいく姿勢が1人1人の意識が高くてとてもよかったです。
また次回も頑張りましょう!!!
〇U-12
1vs1をメインにトレーニング!!
・対面した状態での1vs1
・横並び状態からの1vs1
・DFを背負った状態からの1vs1
試合中はいろいろな場面で1vs1になります。
どんな状態からでもボールを失わない攻撃力がある選手は、
試合で活躍出来る選手です。
パスやシュートの技術向上はもちろんですが、
ドリブルで突破できる力も身につけていきましょう☆
Home > アーカイブ > 2015-01
- 検索
- フィード
- メタ情報