Home > アーカイブ > 2015-04
2015-04
4月30日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーディネーションダッシュ
・ドリブルタッチ
・サークルドリブル
・捕まえ鬼ドリブル
・試合
本日もたくさんドリブル練習をしました。
曲がったドリブルをする為には、細かくたくさんボールに触る必要がありますね。
大きいキックでのドリブルではなかなかうまくいきません。
ボールの置く位置、触り方を考えてドリブル出来るようにしましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-8
・コーン回りダッシュ
・ボールタッチ~リフティング(動きながら)
・1vs1(対面、横並び、DF背負った状態)
・試合
3パターンの1vs1を行ないました。
DFがどの位置にいても対応できる選手は強いです。
前から来る敵も横から来る敵も後ろから来る敵も、
華麗にかわせる技術を身につけていきましょう☆
〇U-10
・線鬼
・ボールタッチ
・リフティング
・ドリブルからのコーン当て
・試合
ドリブル時のボールを置く位置に気をつけて練習しました。
ドリブルからパス、シュートはキックしやすい位置に置いておかないと
良いパス、シュートが出来ませんね。
次のプレーが素早く出来るような位置にボールを置きましょう!
また、ドリブル中顔が下がっている選手がたくさんいました。
素早い状況判断する為に、顔を上げてプレー出来るといいですね!
お疲れ様でした!
〇U-12
・コーン回りドリブル~エリア内ボール出し
・浮き球競り合いからの1vs1
・試合
ボールが浮いている時は誰のボールでもありません。
落下地点予測、ポジション取り、ボールコントロール、
この技術がなければ競り合いに負けます。
試合中は浮いたボールになる場面が必ずあります。
そこで自分ボールに出来る選手を目指していきましょう☆
4月28日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ドロケイ
・ドロケイドリブル
・ドリブルサーキット
・試合
本日も細かく早いタッチを目指し練習しました。
みんな一生懸命練習出来ていましたね!
試合でも積極的にドリブルを仕掛ける事が出来ていました!
次回からはもっと広いところにドリブルが出来るように練習していきましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-8
・エリア移動ダッシュ~ドリブル
・ボール引き対決
・ボール引き対決~コーン間ドリブル通過
・ボール引き対決~1vs1(シュート有)
・試合
瞬時の判断からのプレーをテーマにトレーニング!!
試合中はゆっくりする時間はほとんどありません。
近場に相手がいたらなおさらですね。
瞬時に状況把握、そしてプレーの選択を出来る選手を目指しましょう☆
〇U-10
・ボールタッチドリブル
・1対1対1鬼ごっこ、キープ
・1対1(2ゴール)
・試合
1対1をたくさんしました。
試合でも練習時でももっと積極的にプレーしましょう!
全てのプレーが軽く感じました。
一生懸命プレーしなければ上達する事はできませんよ。
次回からは頑張りましょうね!
〇U-12
・浮き球ミート
・ワンツーからのシュート
・ワンタッチコントロールからのシュート
・ワンタッチコントロール~スルーパス~シュート
・試合
流れの中でのシュートをメインにトレーニング!!
シュートを打ちたいならシュートの技術はもちろん、
シュートにいくまでのパスやドリブル、トラップの技術も必要です。
現状よりも良いプレーを目指し、継続してトレーニングしていきましょう☆
明日29日(水)は祝日のため、
キッズスクール、ジュニアサッカースクールはお休みとなります。
祝日スクール休み分は振替可能となりますので、
ご都合の良い日に振替としてお越しください。
宜しくお願い致します。
4月27日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
シュートをたくさん打ってもらいました。
転がったボールと浮いたボール、
一度止めてからのシュートにチャレンジしてもらいました。
動きながらのシュートは難しかったと思いますが、
それが出来れば試合でたくさんゴールを決めることが出来ます。
ゴールを決めると嬉しいですよね?
その嬉しさを何度も味わっていけるよう、
今後もたくさん練習していきましょう☆
〇U-8
1対1をメインにトレーンング!
ディフェンスをかわすには、小さな動きでフェイントを
しても抜けません。
ダイナミックに速くフェイントをする事が大切です!
相手を抜ければ数的優位になり、有効な攻撃ができます。
1対1に勝てる選手になりましょう!
〇U-10
フェイントをメインにトレーニング!!
狭いエリアで相手をかわす場合、
相手を惑わす動き(フェイント)が必要になります。
フェイントといってもたくさんやり方があり、
どのフェイントが正解というわけではありません。
自分で考え他選手やコーチのプレーを見ながら、
自分なりの得意フェイントを習得していきましょう☆
〇U-12
シュート練習をメインにトレーニング!
動きながらのシュート・ボレー・ヘディングを練習しました。
強いシュートを打つことも大切ですが、枠に飛ばないと
ゴールする事ができません。
まずは、コースを狙う事を意識しましょう。
得点のとれる選手になりますよ!
4月24日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・コーディネーションダッシュ
・ドリブル練習
・1対1コーン通過
・試合
本日は自分が思った通りにボールを運ぶ練習と、相手を見ながらのドリブルを
練習しました。
相手がいる方向にドリブルをしてしまったら、取られてしまいますね。
良く相手を観察してドリブルができるようにしましょう!
また自分が思った通りにドリブルが出来るようこれからも繰り返しドリブル練習して
いきましょう!
〇U-8
・コーン回りダッシュ
・ボールタッチ(止まって、動きながら)
・1vs1(DF横移動のみ)
・試合
相手をかわすことをテーマにトレーニング!!
抜くタイミング、スピードの緩急、抜いた後のプレー、
相手をかわすためには気にする事がたくさんあります。
ボールを持っている人が持っていない人をかわすのは難しいことですが、
それが出来る選手は試合で活躍することが出来ます。
良い場面がたくさん見られたので、そのプレーを試合で発揮していきましょう☆
〇U-10
・1対2鬼ごっこ
・1対2ボールキープ
・リフティング
・1対1(2ゴール)
・2対2(2ゴール)
・試合
本日は1対1、2対2をメインに練習をしました。
1対1では相手の位置を確認する事を意識しましたね。
2対2では相手の位置+仲間の位置も見てもらいました。
ボールばかり見ていては、シュートまでいくことができません。
周りをしっかりと確認してプレー出来るようにしましょう!
試合では周りをしっかりと見て有効な攻撃が出来ていましたね!
次回からは判断をもっと早く出来るようにしましょう!
お疲れ様でした!
〇U-12
・ドリブルスラローム
・パス交換からのシュート
・パス~トラップ~シュート
・試合
流れの中でのシュートをメインにトレーニング!!
試合中は人もボールも動いています。
ドリブルで突破してシュートまでいくのも良いですが、
味方との連係からシュートまでいくのも一つの方法です。
どちらのプレーも出来た方が攻撃のパターンが増えるので、
プレーに関わる回数、ゴールを決める回数も増えます。
それが出来る選手を目指していきましょう☆
4月23日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーディネーション
・ドリブルタッチ
・ドリブルドリル
・試合
本日は細かいタッチでのドリブル練習をしました。
細かく早くドリブルが出来るようになってきましたね!
試合でも自分から積極的にドリブルするようになってきました!
この調子で次回も頑張りましょう!
〇U-8
・複数人ボールタッチ~ドリブルスラローム
・1vs1~1vs1vs1
・試合
個人突破をテーマにトレーニング!!
自分でボールを運べる力があると試合で便利です。
相手がいてもボールを失わない技術を身に付けられるよう、
継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・1対1鬼ごっこ
・ボールタッチキープ
・リフティング
・1対1(2ゴール)
・2対2(2ゴール)
本日は1対1,2対2をたくさんしました。
優先順位を持ってプレーしましょう!
ゴールするためにどんなプレーをしどこに動きだせばいいのかを考えましたね!
試合でも常に周りの状況確認しどのプレーが正しいのかを考えプレーしましょう!
お疲れ様でした!
〇U-12
・リフティング移動~リフティング交換
・1vs1(エリア内キープ)
・1vs1(笛の合図で逆サイドゴールライン突破)
・1vs1(笛の合図で逆サイドコーン間通過)
・試合
1vs1をメインにトレーニング!!
その場のキープも攻撃方向に向かうドリブルも、
簡単に相手にカットされていては攻撃はできません。
ボールを失わない技術の習得はもちろんですが、
その場の状況に応じたプレーを判断することも大事です。
今日学んだことや出来たことを試合の場で発揮していきましょう☆
4月22日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ケードロ(ボールなし、ボールあり)
・ボールフィーリング
・トラップ→シュート(2種)
・試合
本日はトラップからのシュート練習をしました。
どこの場所にボールを置けばシュートしやすいか考えましたね。
止まってシュートも良いですが流れの中でシュートが出来るよう練習していきましょう!
お疲れ様でした!
〇U-8
・ボールタッチ
・トラップ(足元トラップ~スペーストラップ)
・試合
トラップをメインにトレーニング!!
足元にピタッと止める時もあり、スペースに流す時もあります。
相手の位置やスペースの位置を確認し、
トラップの方法を変えることが出来ると便利です。
ボールを蹴るだけでなく、止めることも出来るようにしていきましょう☆
〇U-10
・ドリブルタッチ
・ボールフィーリング
・ファーストタッチを意識したシュート練習
・試合
本日はファーストタッチを意識して練習しました。
相手のいる位置を良く見て、一発でかわせるようにしましょうね!
来たボールを足元に入れてしまう選手が多いですが、足元に入れてしまったら
次のプレーが遅くなってしまったり、相手がすぐに寄せて来てしまいます。
1発でかわせたら次のプレーが楽になりますよね!
これからもファーストタッチを意識して練習してみてください。
〇U-12
・複数人浮き球ミート練習
・2vs2(制限なし、タッチ数制限有)
・試合
プレーの判断をテーマにトレーニング!!
試合中はゆっくり考えている時間はありません。
流れの中で見て判断する力を身につけましょう。
習得までに時間がかかると思いますが、
途中で止めずに続けていける選手が上達しますよ☆
GW期間中のスクールについて
GW期間中のスクールについて!!
5月4日、5日、6日のスクールはお休みとなります。
上記の曜日を指定されている方は振替可能となりますので、
ご都合の良い日に振替としてお越しください。
宜しくお願い致します。
4月21日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
ドリブルをメインにトレーニング!
進行方向に顔を上げてドリブルする事を意識しました。
周りの状況を確認しながらドリブル出来ればプレーに
余裕ができます。
状況を判断してどこにドリブルで向かうのかを、
考えてできるように練習しましょう!
〇U-8
・ボールタッチ
・1vs1
・1vs2
・1vs3
・試合
個人突破をテーマにトレーニング!!
自分でボールを運ぶ技術がある選手はグッドです。
相手がいない時はもちろん、
相手がいる時でもボールを失わない技術を習得出来るよう、
継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
パスをメインにトレーンング!
正確なパスを出すには、正しいフォームで蹴らなくてはいけません。
パスをただ出すだけではなく、状況に応じたパスを出すことも大切です。
ワンタッチ・ためてから出すパスなど、色んなパスを使い分けれるようになりましょう。
パスも出せれば、相手にも読まれずらい選手になり、より活躍できますよ!
〇U-12
・リレー(ボール無~有)
・狭いエリアでの1vs1
・狭いエリアでの1vs2
・試合
フェイントをテーマにトレーニング!!
エリアが狭くスピードを出せない場所で相手を抜く場合、
相手を惑わすプレーが必要になります。
絶対にこれというフェイントの決まりはないので、
自分で考え他選手のプレーを見て、
自分の得意技を持てるようにしていきましょう☆
4月20日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・指定物タッチダッシュ
・ボールタッチ
・コーン当てキック~動きながらのキック
・試合
たくさんボールを蹴ってもらいました。
狙い通りのキックが出来るようになると便利です。
たくさん練習してレベルアップを目指していきましょう☆
〇U-8
シュートをメインにトレーニング!
強くシュートを打つことも必要ですが、枠に打たない事には、
ゴールすることができません。
まずは正確にボールをゴールに打つ事を意識しましょう!
得点のとれる選手になりますよ!
〇U-10
・対面パス
・2vs1(制限なし、OF一人ダイレクトプレー)
・2vs2
・試合
積極的なプレー参加を意識してもらいました。
成功・失敗はチャレンジした上での結果です。
チャレンジ出来ない選手は何も変わりません。
失敗して注意されることはないので、どんどんチャレンジしていきましょう☆
〇U-12
1対1・2対2をメインにトレーニング!
1対1ではドリブルしか攻撃手段がありませんが、
2対2ではパスも使えます。
ドリブルだけに頼らず、状況に応じてパスも使い、
有効な攻撃をできるようになりましょう!
試合でも有効な崩しができますよ!
4月17日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブルタッチ
・ドリブルシュート
・試合
本日はゴールを目指すドリブルを意識して練習しました。
ボールしか見ているとゴールまでの道のりが分からなくなってしまいますね。
ドリブルを開始する前に必ずゴールの場所を確認出来るようにしましょうね!
また、速くドリブルも出来るよう次回からもがばって行きましょう!
〇U-8
・スラロームダッシュ
・ボールタッチ
・1vs1(ドリブル突破)
・1vs1(シュート付)
・試合
1vs1をメインにトレーニング!!
相手に突っ込むプレーが多く見られました。
それでは攻守どちらともダメです。
抜くタイミングやカットするタイミングなど、
相手との距離感をつかめるようにしていきましょう☆
〇U-10
・1対1キープ
・パス確認
・動きながらのパス交換
・試合
本日は基本的な止めて蹴るを練習しました。
だらだら練習していてもうまくなりません。
練習中は集中して練習に取り組みましょう。
また、話を聞けていない子が多かったです。
ONとOFFを切り替えられるようにしましょうね!
お疲れ様でした。
〇U-12
・3人組リフティング交換
・ボール回し
・2vs1(OF2タッチ以下でプレー)
・2vs2
・試合
攻撃方向を意識したパス回しを行ないました。
そのためにどこにパスを出せば良いか、
どこでパスを受ければ良いかを考えてもらいました。
動いて受けようとする場面がたくさん見られたので、
今後はその動きがダメだった時の動きなおしも出来るようにしましょう☆
Home > アーカイブ > 2015-04
- 検索
- フィード
- メタ情報