Home > アーカイブ > 2015-05
2015-05
5月29日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーディネーションダッシュ
・ドリブル
・ケイドロ
・ナンバーゲーム
・試合
顔を上げてドリブルする事を意識して練習しました。
ボールだけ見てドリブルをしてしまっては、相手にぶつかってしまったり、ラインアウトしてしまいますね。
ボールを見ることは大事ですが、周りも見てプレーが出来るようにしましょうね!!
試合ではみんな一生懸命プレーしていてとても素晴らしかったです!
お疲れ様でした!
〇U-8
・リフティング
・ボールタッチ
・ドリブル~シュート練習
・試合
強いシュートを打つことも大切ですが、ゴールに飛ばないと
得点を取ることができません。
まずは、コースを狙うことを意識しましょう!
よりゴールを決めれる選手になります!
〇U-10
本日はたくさん試合を行いました。
ただ試合をするのではなく、勝負にこだわることを意識して個人勝ち点制にしました。
チームが勝ったら3点、さらには得点を決めたら1点と常に勝つこと、得点を取ることにこだわりましたね!
1人1人が集中してプレーしていてとてもよかったです!
そんな中見事1個人勝ち点位だったのは
藤村陸(ふじむらりく)くんです!
いつもゴールにどん欲で素晴らしいプレーでした!
6月からもスクール頑張りましょう!!
〇U-12
・リフティング(1人・2人1組)
・パス回し
・コーンドリブル~シュート練習
・試合
動きながらのシュートは止まって打つ時よりも
技術・体力ともより必要になります。
試合ではシュートのチャンスは多くはありません。
少ないチャンスを決めれるかが大切です!
継続してトレーニングして、ゴールを決めれる選手になりましょう!
5月28日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ジグザグダッシュ
・ジグザグドリブル
・ボール追っかけドリブルシュート
・試合
本日もたくさんボールに触りサッカーを楽しみました!
サッカーをもっと楽しむ為にはどうすればいでしょうか?
たくさん練習して出来ない事が出来るようになれば今よりもっとサッカーが楽しくなるはずです!
これからも楽しくサッカーが出来るようにしましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-8
・ボール追いかけダッシュ~ドリブル
・1vs1(シュート付)
・浮き球コントロールからの1vs1
・試合
ファーストタッチを意識した1vs1を行ないました。
最初のタッチで上手くコントロール出来ないと、
その後の勝負をスムーズに行なうことが出来ません。
少ないタッチで勝負に臨める状況を自分で作れるようにしましょう☆
〇U-10
・線鬼
・1対1対1
・リフティング
・試合
本日は4チームに分けてリーグ戦、トーナメントとたくさん試合を行いました。
普段のスクールで練習したことを試合で活かすことが出来たでしょうか?
また強い気持ちで戦うことが出来たでしょうか?
技術、精神ともにうまく強くなってこれからも頑張ってください!!
お疲れ様でした!!
〇U-12
・スラロームドリブル
・1vs1(エリア狭く)
・1vs1(ハーフコート、シュート付)
・試合
1vs1をメインにトレーニング!!
パスで崩す攻撃も一つですが、個人突破も大事な要素です。
ボールを持っている人が持っていない人をよける。
難しいことですが、それが出来ると試合で便利です。
いろいろな選手と対戦し、自分なりのコツを見つけてください☆
5月27日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ボールタッチドリブル
・コーンタッチゲーム
・試合
今日もたくさんドリブルをしました。
色んな方向に早くドリブル出来るようになってきましたね!
試合中でも早いドリブルが出来るようになってきました!
次回からはたくさんゴールできるようシュートの練習もしていきましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-8
・ボールフィーリング(手、足)
・ダイレクトシュート(シュートコース限定、蹴る場所・角度を変えながら)
・試合
シュートコースを意識したシュートにチャレンジしてもらいました。
ただ枠内に向かって蹴るだけでは、キーパーに取られてしまいます。
シュートを打つ前にどのコースが空いているかチェックしましょう。
そしてそのコースに蹴れるキック精度も今後の練習を通して身につけていきましょう☆
〇U-10
・ドリブル鬼
・ボールタッチ
・リフティング
・ドリブルタッチ
・試合
本日はたくさん試合をしました!
たくさん勝っているチームをみると1人1人がしっかりと戦えていますね!
技術の上手い下手もあると思いますが、技術の前に気持ちが強い子は試合でも勝つことが出来ています。
またそのような子のほうが今後成長します!
常に一生懸命プレー出来るプレイヤーになりましょう!
おつかれさまでした!
〇U-12
・エリア移動鬼ごっこ
・エリア内外パス交換
・ボール回し(4チーム、同色禁止、出す色指定)
・試合
パスをメインにトレーニング!!
ルックアップやキック精度、キック力を気にすることはもちろんですが、
出し手と受け手のコミュニケーション、イメージの共有も大事です。
同じイメージがなければどんなに技術があってもパスはつながりません。
伝える努力と相手の考えを受け入れる努力をしましょう☆
5月26日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・リフティング
・コーンドリブル~シュート
・試合
ドリブルする時はボールばかり見てると、相手にボールを奪われてしまいます。
顔を上げてドリブルして周りの状況を確認しましょう。
ボールを奪われなくなります!
最初は難しいですが、練習すれば必ず上達します!
〇U-8
・エリア移動ダッシュ(DF付)
・ボールタッチ~リフティング
・コーン当てキック(止まって、動いて)
・試合
キック精度の強化を図りました。
狙った場所に強く正確に蹴る。簡単なようで難しい技術です。
ボールが止まった状態のキックなら成功回数が多かったですが、
転がったボールや浮いたボールになると苦戦していました。
蹴るタイミングや蹴る体勢、蹴る方向を見るなど、気にすることはたくさんあります。
少しずつでも良いので意識したことを実践出来るようにしていきましょう☆
〇U-10
・リフティング
・ボールタッチ
・ドリブル~シュート
・試合
正確にボールを扱うことができれば、自在にプレーできます。
両足や色んな部分でボールを扱えるようになりましょう。
プレーに余裕ができて、試合での活躍につながります。
継続してトレーニングしましょう!
〇U-12
・2人1組浮き球ミート~リフティング交換
・2vs2(ドリブルライン突破~シュート付)
・試合
積極的なプレー参加、サポートの動きをテーマにトレーニング!!
ボールを持っていない時にどう味方をサポートするか、
どうやって相手からボールを奪えるかを考えましょう。
味方任せのプレーやボールが来るまで待つだけの選手は成長しません。
動いてボールが来なくても、その動きは無駄にはなりませんよ☆
5月25日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・マーカー間通りダッシュ(前向き、後ろ向き、ケンケン)
・ボールフィーリング~ドリブル
・1vs1
・試合
対人練習を行ないました。試合は1つのボールを取り合います。
相手のボールを取りに行く、相手にボールを取らせない。
これはサッカーの醍醐味です。難しかったと思いますが、
それが出来るようになるともっとサッカーが楽しくなりますよ☆
〇U-8
・リフティング
・ボールタッチ
・シュート練習
・試合
強いシュートを打つことも大切ですが、枠に飛ばないと
得点を取ることができません。
まずはコースを狙うことを意識しましょう!
今よりも得点を取ることができますよ!
〇U-10
・リフティング~移動リフティング
・1vs1(エリア内~コーン間通過)
・1vs1(オールコート、シュート付)
・試合
1vs1をメインにトレーニング!!
何もせず止まっているようではボールに触る回数が減ります。
それで満足なら良いですが、それでは成長しません。
上手くなればなるほどサッカーはおもしろくなります。
目の前の勝負から逃げず、勝つ負けるの前に、
積極的にプレー出来るようにしていきましょう☆
〇U-12
・リフティング
・ボールタッチ
・ボールキープ
・シュート練習
動きの中でのシュートは、止まって蹴る時よりも
技術・体力が必要です。
姿勢が崩れてシュートを打つと良いシュートは打てません。
トレーニングして、姿勢が崩れない体力と、コースを狙える
技術を身につけましょう!
もっとゴールを奪える選手になります!
5月22日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼
・ボールタッチ
・ボールタッチドリブル
・コーチと1対1
・試合
本日も自分が思った所にボールを運べるようたくさんドリブル練習をしました。
ドリブル中足の色んな場所が使うことが出来ますね!
何度も練習している子は段々と上手くなってきました!
繰り返し練習の成果が出ていますね!
この調子で次回も頑張ろう!!
お疲れまでした!!
〇U-8
・マーカー間通過ダッシュ~ドリブル
・エリア内キープ対決
・キープ対決~コーン間ドリブル通過
・シュート付1vs1
・試合
1vs1をテーマにトレーニング!!
ボールが来るまで待っていたら、プレーに関わる回数は減ります。
自分から積極的に動き、プレーに関わる意識を持ちましょう。
何も動かずボールが来ないことに不満を感じいじける選手は弱い選手です。
ボールに触りたいなら触る努力をしましょう。
その一つ一つが上達につながり、サッカーの楽しさを実感できますよ☆
〇U-10
・ドリブル鬼
・ボールタッチ
・リフティング
・ドリブルフェイント
・試合
色んなドリブルフェイントを練習しました。
止まった状態ではできるけど、ドリブルしながらはなかなかうまくフェイントすることが
出来ませんでしたね。
大きいタッチのドリブルをしてしまうとフェイントをうまくかけることができません。
細かいタッチで自分が1歩進むたびに1回ボールに触るドリブルを身につけましょうね!
次回も頑張ってください!
〇U-12
・スラロームドリブル(右足、左足、インサイド、アウトサイド、足裏)
・エリア内キープ(エリアの広さを変えながら)
・ライン突破1vs1~シュート付1vs1
・試合
1vs1をメインにトレーニング!!
どこを見てどうプレーすれば上手くいくか?
より効率的にプレーを成功させるにはどうしたら良いか?
たくさんチャレンジし、たくさん考えてもらいました。
考えながら意識しながらプレーする。これは大事なことです。
それが出来る選手はレベルアップも早いですよ☆
5月21日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・サークルドリブル
・ドロケイ
・ジグザグドリブルシュート
・試合
ドリブルをたくさんしました。
思った所にドリブルする為にはどんなバールの触り方が良いでしょうか?
大きいタッチだとなかなか思った所に行くことができませんね。
いつも言っていますが、細かく早いドリブルが出来るようにしましょうね!
〇U-8
・コーン回りドリブル
・1vs1~1vs2
・試合
積極的な仕掛けをテーマにトレーニング!!
相手がいるからボールに触らない、強い味方がいるからプレーしない、
それではいつまでたっても上達しないです。
失敗続きでも繰り返しチャレンジすればその分だけ上達します。
たくさん練習してレベルアップを目指していきましょう☆
〇U-10
・ドリブル鬼ごっこ
・ボールタッチ
・リフティング
・様々なドリブルフェイント
・試合
本日はドリブル練習に引き続き、フェイント練習をしました。
試合中などスピードだけで抜いている選手がいますが、高学年になってくると
ディフェンスがうまくなってくるので通用しなくなってきます。
今のうちにテクニックを身につけておきましょうね!
失敗しても良いので練習でやったことを試合でもチャレンジできるようにしましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-12
・ボールフィーリング
・ポゼッション
・試合
ルックアップとコミュニケーションをテーマにトレーニング!!
自分の考えを相手に伝える、相手の考えを理解する。
これは団体競技ではとても大事なことです。
味方同士でコミュニケーションを取りながら、
プレーの質を高めていきましょう☆
5月20日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・いろいろなステップ
・ボールコーディネーション
・じぐざぐドリブルシュート(4種)
・試合
いろいろなステップやジグザグドリブルシュートを行いました。
コーチの動きを良くみて、マネすることができたかな?
よーく観察してよーくお話を聞けていたので上手に練習できたね!
今後もみんなで楽しくサッカーしよう。
〇U-8
・エリア移動ダッシュ~ドリブル
・スラロームドリブル~シュート
・DF付ドリブルシュートゲーム
・試合
ドリブルをメインにトレーニング!!
速いドリブルと細かいドリブル、どちらも大事です。
慣れるまでは失敗続きでおもしろくないと思いますが、
はじめは誰だってそうです。反復練習で必ず出来るようになります。
何回失敗しても良いので、たくさんチャレンジしていきましょう☆
〇U-10
・ボールコーディネーション
・ボールタッチコントロール
・ドリブルドリル練習
・試合
サッカーをいまよりも楽しむためには上達する事が必要です。
何度も何度も繰り返し練習をして基本スキルを向上させましょう!
〇U-12
・対面パス(2タッチ、ダイレクト)
・1vs1(シュートエリア限定)
・1vs2(シュートエリア限定)
・試合
ゴールを意識した攻撃、
ゴールを決めさせない守備をテーマにトレーニング!!
目的がない攻撃や守備は良いプレーとはいえません。
練習で意識してもらった分、試合では良い場面が見られました。
その意識は今後も続けていきましょう☆
5月19日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーディネーションダッシュ
・ドリブルタッチ
・スピードを意識したジグザグドリブル
・試合
本日は速いスピードを意識して練習しました。
真っ直ぐに速いドリブルでは大きいタッチでのドリブルでもいいですが、
ジグザグに曲がったドリブルでは小さく細かいタッチの方が良いですね!
みんな真っ直ぐのドリブルはとても上手でした!
ジグザグになるとコントロールミスが沢山ありましたね。
これからも何度も練習しコントロールミスが少ない速いドリブルが出来るようにしましょう!
お疲れ様でした!
〇U-8
・コーン回りダッシュ&ドリブル
・対面パス(スローイン、インサイドキック、浮き球のキック)
・パス交換からのシュート
・試合
パスをメインにトレーニング!!
攻撃の方法はドリブルだけではなく、パスもあります。
どちらも出来る選手の方が試合で活躍できます。
基礎技術の習得は反復練習あるのみなので、
出来るようになるまで継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・ドリブル鬼
・リフティング
・ドリブルドリル
・1対1ドリブル突破
・試合
本日もたくさんドリブルトレーンングを行ないました。
ドリブルドリルは何度もやっていたのでかなり上達しましたね!
相手がいない状態でのドリブルはほぼミスなく出来ていましたが、
1対1などの相手がいる状態ではミスが多く目立ちました。
技術が足りない事で取られる場面よりも気持ちが弱く取られてしまっている場面が
多かったですね。
相手がいる状態でも冷静にドリブルが出来るようにしましょうね!
1対1で負けないようにしましょう!
お疲れ様でした!!
〇U-12
・ボール追いかけダッシュ
・ワンツーからのシュート(角度を変えながら)
・ワンツー&トラップ&シュート
・試合
シュートをメインにトレーニング!!
ダイレクトシュート、ドリブルからのシュート、
そしてワンタッチコントロールからのシュート、
試合ではどの状況もあります。
シュートを打つ時の軸足の位置や蹴る場所だけを意識せず、
シュートを打つ前の準備(ボールを置く位置、助走の角度、体勢)も意識しましょう。
それが出来るようになると今よりシュート成功率が上がりますよ☆
5月18日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・マーカータッチダッシュ
・ボールタッチ(手、足)
・ドリブル(足のいろいろな部分で)
・試合
たくさんドリブルをしてもらいました。
右足と左足、足の内側や外側、足の裏を使い、
自由自在なドリブルを目指しました。
良いプレーがたくさん見られたので、今後も継続していきましょう☆
〇U-8
・リフティング
・ボールタッチ
・シュート練習
・試合
色んな位置からのシュート練習をしました。
試合ではどんな状況からでもシュートを打てればより得点できます。
自分のシュート出来るエリアを増やして、得点のとれる選手になりましょう!
試合での活躍につながります!
〇U-10
・リフティング移動(エリア限定)
・対面パス
・2vs1(タッチ数制限有)
・2vs2(タッチ数制限有)
・試合
プレー中のルックアップによる判断を気にしてもらいました。
ボールを持っている時はもちろん、
持っていない時でも周囲の状況を把握する必要があります。
それが出来る選手と出来ない選手では大きく差がでます。
タッチ数制限を設けたのでDFのプレッシャーに焦ってしまい、
なかなかプレーを判断するのが難しかったと思います。
ただそこは練習あるのみ。何事も継続です。続けていきましょう☆
〇U-12
・リフティング~リフティング移動
・ポゼッション練習
・シュート練習
・試合
動きながらのシュート・浮き球など色んなパターンのシュートをトレーニング!
強いシュートを打つことも大切ですが、枠に飛ばないとゴールできません。
コースを狙ってシュートする事を意識しましょう!
今以上に得点のとれるようになりますよ!
今後も継続して練習しましょう!
Home > アーカイブ > 2015-05
- 検索
- フィード
- メタ情報