Home > アーカイブ > 2015-10
2015-10
10月30日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ボール追いかけダッシュ
・コーン当てキック
・コーン当てシュート(ゴロ~浮き球)
・試合
狙った所にボールを蹴ることをメインに練習しました。
蹴る前にどこになにがあるかを確認して蹴ると当たることが多いので、
顔を上げて確認して蹴るといいと思います。
継続することが大事なので続けていきましょう。
〇U-8
シュートをメインにトレーニング!
強くシュートを打つ事も大切ですが、ゴールに飛ばないと
ゴールを決める事はできません。
まずはコースを狙ってシュートすることを意識しましょう。
その為にボールの中心を捉え、ゴールの位置を確認してシュートしましょう。
よりゴールを奪える選手になりますよ!
〇U-10
・ドリブル競争
・1対1(ボールキープ)~1対1(ドリブル突破)
・試合
対人をメインに練習しました。
足だけで取りにいくんではなく体ごとついていくようにすると、
相手の動きに対応がしやすくなります。
ディフェンスの時の体の向きにも意識してやっていきましょう。
〇U-12
1対1・2対2をメインにトレーニング!
1対1ではドリブル突破が攻撃手段となりますが、
2対2では味方とのパスも使って攻撃できます。
状況に応じてパス・ドリブルを使い分けて攻めましょう!
より相手にとって有効な攻撃ができますよ!
10月29日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・手つなぎドリブル
・ドリブル鬼ごっこ
・ドリブル~シュート
・試合
ドリブルをメインに練習しました。
ドリブルをしている時にボールと相手を見れることが大事です。
ボールだけを見ていると相手が来ていることがわからないので、
相手を見ることを意識していきましょう。
〇U-8
・ボールフィーリング
・1vs1(ドリブル突破)
・1vs1(シュート付)
・試合
対人練習を行ないました!!
以前よりも焦らずプレー出来るようになってきたので、
プレーの成功回数が増えてきました。
足元の技術含めルックアップによる判断能力も高めていけるよう、
継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・リフティング
・1対1~2対2(ハーフコート)
・試合
対人をメインに練習しました。
突っ込んで来る相手に対して足元に止めてしまうと、
次のボールコントロールが難しくなります。
ファーストタッチで大きく出せば相手も簡単に対応できないので、
ファーストタッチを意識してやっていきましょう。
〇U-12
・3人組ボールフィーリング
・シュート(ゴロ球&浮き球ダイレクトシュート)
・試合
シュートをメインにトレーニング!!
シュートを打つ準備を今より意識出来るようになると、
狙い通りのシュートを打てるようになります。
もちろんボールの中心を蹴るという技術も必要です。
そのためには反復練習あるのみなので、
出来なくても出来るようになるまで続けていきましょう☆
10月28日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ボール追いかけダッシュ
・コーン当てキック(止まったボール)
・コーン当てキック(転がったボール)
・ドリブルからのコーン当てキック
・試合
「狙った場所にボールを蹴る」をテーマにトレーニング!!
ドリブルもパスもシュートも全部キックです。
キックの強さを変えるだけでいろいろなプレーが出来るようになります。
ボールを蹴るという動作をマスターしていけるよう、
今後もたくさんチャレンジしていきましょう☆
〇U-8
・手つなぎドリブル
・ボールフィーリング
・コーン当てシュート
・試合
シュートをメインに練習しました。
シュートを打つ時に大事なのはシュート打つ前の準備です。
自分でどこに置くのかどういうボールを蹴るのかイメージするといいですよ。
常にイメージすることを継続していきましょう。
〇U-10
・リフティング
・エリア内ボールキープ
・エリア内ボールキープ~コーン間通過ドリブル
・試合
蹴る足、蹴る場所を指定した中での対人練習を行ないました。
相手やボールの位置によって蹴る部分を瞬時に判断する。
脳トレのようなトレーニングですが、その判断力は試合で大事です。
なんとなくのプレーを減らすことが出来ると成功回数が増えます。
そのためには反復練習と意識が大事なので、今後も継続していきましょう☆
〇U-12
・ドリブル競争
・1対1(ボールキープ)
・2対1(タッチ制限)
・試合
対人をメインに練習しました。
ボールを見るだけではなく相手とボールが見える体の向きが大事です。
体の向き1つでボールを取られるか取られないかが決まってきます。
体の向きも常に考えながらプレーすると、
成功することが多くなるのでチャレンジしていきましょう。
10月27日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・三色コーンタッチダッシュ
・ボールフィーリング
・トラップ~シュート
・試合
ボールコントロールをメインに練習しました。
ゴロのボールには上手く足を出して止めることができました。
浮いたボールはタイミングが重要なのでボールをよく見ることが大切です。
難しいですがチャレンジしていきましょう。
〇U-8
・コーン回りダッシュ
・コーン回りドリブル
・ドリブル鬼ごっこ
・試合
ドリブルをメインにトレーニング!!
左右どちらの足でもボールを運べるようになると試合で便利です。
また、足の内側や外側、足の裏でもコントロール出来るようにしていきましょう。
トレーニングの積み重ねにより出来るようになることなので、
今後も継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・アジリティ
・1対1~1対2
・試合
対人をメインに練習しました。
近い足でボールを持つと簡単に取られてしまいます。
常に遠い足でボールを持つことによって相手の足を届かせないようにすることが大事です。
そうするとプレーの幅が増えていきますよ。
〇U-12
・リフティング移動
・ゴロ球のダイレクトシュート
・浮き球のダイレクトシュート
・ワンタッチコントロールからのシュート
・試合
シュートをメインにトレーニング!!
強く正確なシュートを打つには、
打つ瞬間だけでなく打つ前の準備も意識しましょう。
その意識一つでゴールを決めるチャンスが増えますよ☆
10月26日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・色別マーカー拾いダッシュ
・色別コーンタッチドリブル
・追いかけドリブル
・試合
たくさんドリブルをしてもらいました。
左右どちらの足でも速く正確なドリブルが出来ると、
試合ではそれが自分の武器になります。
たくさん練習してレベルアップを目指していきましょう☆
〇U-8
・コーンダッシュ
・リフティング
・ボールタッチ
・1対1
・試合
1対1をメインにトレーニング!
ボールを奪って早く攻撃する事を意識しました。
ボールを奪いに行かないと攻撃はできません。
誰かがボールを奪うのを待っているのではなく、自分で奪いにいきましょう!
ボールを持つ時間が多ければより攻撃につながり、
試合の勝利に繋がります!
〇U-10
・反射神経ダッシュ~じゃんけんダッシュ
・反射神経ゲーム~キープ対決
・反射神経ゲーム~シュート付1vs1
・試合
瞬時の判断をテーマにトレーニング!!
視覚から得るもの、聴覚から得るものを素早く頭の中で整理し、
それに伴った動きが出来る選手はグッドです。
状況をすぐ把握出来る選手はプレーに移すまでの時間も早いです。
その数秒の違いで上手くプレー出来たり出来なかったりします。
即座に習得出来る能力ではないので、今後も継続していきましょう☆
〇U-12
・リフティング
・ボールタッチ
・条件付き 1対1・2対2
・試合
1対1・2対2をメインにトレーニング!
1対1はドリブル突破のみが攻撃手段となりますが、
2対2ではパスも使って攻撃できます。
パスを受ける動き・呼ぶ声を意識しましょう!
ドリブル・パスを使い分ければ、より相手に有効な攻撃ができますよ!
10月23日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・手つなぎダッシュ
・ドリブル鬼ごっこ
・ドリブル~シュート
ドリブルをメインで練習をしました。
ドリブル時に相手にぶつからずに、
ボールをコントロールできていてよかったです。
もっとボールをもらう意識があるといいですよ。
〇U-8
・ボールタッチ
・1vs1(ドリブル突破ゴール)
・1vs2(シュート付)
・試合
相手にボールをカットされないようにゴールを目指す。
どこにどうやってボールを運べば良いかを考えてもらいました。
攻撃の目的はゴールを決めることなので、
その目的のためのドリブルをしなければいけません。
良く見て良く考えてたくさんチャレンジしていきましょう☆
〇U-10
・ドリブル競争
・1対1(ゴール2個)
・2対2
・試合
対人をメインに練習しました。
攻撃は相手に対してどのタイミングで抜くのが重要です。
全部同じスピードだと相手選手はついてきやすいです。
速かったり遅かったりするとついてきにくいので、
もっと緩急つけていきましょう。
〇U-12
・ボールタッチ
・1vs1~1vs2(シュート付)
・試合
ゴールを目指す仕掛けを意識してもらいました。
目の前の相手にボールを取られないようにキープしているだけでは、
ゴールを決めることが出来ません。
ゴールを目指すために目の前の相手をかわす、
目の前の相手をかわすことによってゴールに近付く。
この考えを常に持って仕掛けることが出来る選手は、
今よりゴールを目指せる選手になりますよ☆
10月22日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーンタッチダッシュ
・ボールフィーリング
・シュート練習
・試合
シュートをメインに練習をしました。
シュートを打つためには自分の蹴りやすい所に置くことが大事です。
蹴りにくい所に置くといいシュートが打てないので、
思った所に置くようにすることを心掛けましょう。
〇U-8
・スラロームダッシュ
・ボールタッチ
・1vs1(ミニコート、シュート付)
・試合
対人練習をメインにトレーニング!!
エリアの広さによってタッチの強さを区別してもらいました。
狭いエリアでの勝負になると、大きいドリブルは危険です。
細かく速いタッチのドリブルが出来るようになると、
今よりもっとスムーズにプレー出来るようになりますよ☆
〇U-10
・ドリブル競争
・1対1(ボールキープ)1対1(シュート付)
・試合
ボールキープをメインに練習しました。
ボールキープ時に体を使いながらキープするのが大事です。
足元だけだと簡単に取られやすいです。
体を使うことによってボールに近ずけさせなければ取られることがないので、
ボールキープの時は体を使うことを意識しましょう。
〇U-12
・真似ドリブル~ドリブル鬼ごっこ
・1vs2~2vs2(ハーフコート)
・試合
ルックアップによるプレーの判断をテーマにトレーニング!!
試合中はいつでも同じ状況とは限りません。
顔を上げて状況を確認し、それに適したプレーを判断する必要があります。
足元の技術は反復練習で上達していきますが、
状況判断は常に自分自身が意識して行なわないと出来るようになりません。
多様なプレーが出来てそれを使い分けられる選手を目指していきましょう☆
10月21日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ジグザグダッシュ競争
・ボールフィーリング(ボール1個~2個)
・コーン回りドリブル競争
・試合
スピードに乗った速いドリブルにチャレンジしてもらいました。
全力疾走をしながらドリブル。
難しいことですが、それが出来ると今より相手に取られづらくなります。
反復練習が必要な技術なので、今後も続けていきましょう☆
〇U-8
・アジリティ
・ドリブル競争
・ドリブル~シュート
・試合
ドリブルをメインに練習しました。
ドリブルをしている時に味方や相手がどこにいるか見ることによって、
ドリブル以外の選択肢が増えていきます。
難しいですがチャレンジすることが大事なのでやっていきましょう。
〇U-10
・コーン回りダッシュ競争~ドリブル競争
・1vs1(ドリブルライン突破)
・試合
相手との距離感(間合い)を意識してもらいました。
どのくらい近付いてからよければ良いか、
どのくらいの距離感をとりながら守れば良いか。
相手をかわす、相手からボールをカットするには、
相手との距離感を気にする必要があります。
それぞれベストな間合いがあるので、
何度もチャレンジする中で自分の間合いを見つけていきましょう☆
〇U-12
・ドリブル競争
・1対1
・2対2
・試合
対人をメインに練習しました。
対人プレーで大事なのは、
相手に取られた時に慌てて取り返そうとしていっぱつで抜かれることです。
もし取られても慌てずに相手との距離とって取れるタイミングで取りにいきましょう。
常に慌てないことを心掛けましょう。
10月20日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーンダッシュ
・的宛てキック
・シュート練習
・試合
シュートをメインにトレーニング!
ゴロ球・浮き球など色んな状況でのシュートを練習しました。
試合中はどのようなボールが来るか分かりません。
どのボールが来ても正確にボールを捉えてシュートを打てるようになりましょう。
今以上にシュートの上達に繋がります!
〇U-8
・ボールフィーリング
・ゴロ球、浮き球ダイレクトシュート
・ワンタッチコントロールからのシュート
・試合
シュートをメインにトレーニング!!
ダイレクトシュートもトラップからのシュートも、
どちらのシュートも打てる選手の方が試合で点を取ります。
シュートの方法や蹴るタイミング、体の向きなど、
たくさんのことを学びながら上達を目指していきましょう☆
〇U-10
・マーカーダッシュ
・リフティング
・ボールタッチ
・シュート対決
・試合
シュートをメインにトレーニング!
キーパーをつけてのシュートを練習しました。
どんなに強いシュートでもキーパーの正面に飛べば
ゴールを決められません。
キーパーの届かないコースにシュートする事を意識しましょう。
〇U-12
・動きながらのパス交換
・1vs1+フリーマン
・1vs2+フリーマン
・試合
ドリブルとパスとシュート、
状況に応じたプレーの判断を意識してもらいました。
どんな状況でも同じプレーを選択してしまうと、
上手くプレーすることが難しくなります。
味方や相手の位置、ボールやスペースの位置を確認しながら、
どうプレーすればゴールにつなげるかを考えながらプレーしましょう☆
10月19日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ジグザグダッシュ
・ボールタッチ(手~足)
・ドリブル鬼ごっこ
・試合
たくさんボールを運んでもらいました。
運ぶ動作に加えて見る動作も気にしてもらいました。
何かをしながら別のことをするのは難しいと思いますが、
それが出来るようになると今よりもっとサッカーが楽しくなります。
たくさんチャレンジしてサッカーを楽しんでいきましょう☆
〇U-8
・コーンダッシュ
・リフティング
・ボールタッチ
・1対1~2対2
1対1・2対2をメインにトレーニング!
1対1ではドリブル突破が攻撃手段となりますが、
2対2ではパスも使って攻撃できます。
動き出し・呼ぶ声を意識して相手に有効な攻撃をしましょう!
〇U-10
・コミュニケーション鬼ごっこ
・エリア内キープ~シュート付1vs1
・試合
対人練習をメインにトレーニング!!
相手がいるとゆっくり考えてプレーする時間はありません。
限られた時間の中で状況を把握しプレーを判断する。
言葉で説明すると難しく感じると思いますが、
意識してチャレンジした分だけ出来るようになっていきますよ☆
〇U-12
・ドリブルダッシュ
・リフティング
・ボールタッチ
・シュート練習
キーパーが居てのシュートをトレーニング!
キーパーが居ると強いシュートを打ってもキーパーが
届く範囲ならゴールを決められません。
キーパーの届かないコースを狙ってシュートする事を
意識しましょう!
今以上に得点を取れるようになりますよ!
Home > アーカイブ > 2015-10
- 検索
- フィード
- メタ情報