Home > アーカイブ > 2016-02
2016-02
2月29日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・判断ダッシュ
・ボールタッチ
・シュート(そのままシュート、止めてからシュート)
・試合
たくさんシュートを打ってもらいました!!
ゴールを決めると嬉しいですよね!?
その嬉しさを何回も味わうには、試合前の練習時間を一生懸命取り組みましょう。
練習は自分をレベルアップさせるための、サッカーが楽しくなるための時間です。
どんなことにも積極的に、そして前向きに、一つ一つのことを取り組んでいきましょう☆
〇U-8
・リフティング
・ドリブル~シュート
・試合
今日はいろいろな部分でボールを触りました。
今はボールを扱うのが苦手な場所が
あるかもしれませんが、継続してやっていけば、
出来るようになっていきます。
どんどんチャレンジしていきましょう!
〇U-10
・リレー(ボール無~有)
・1vs1(ドリブルライン突破)
・試合
前半は協力プレー、後半は個人プレーを行ないました。
試合ではどちらのプレーも大事です。
プレーする中で分からないことが出てくると思いますが、
そんな時は他選手のプレーを見たりコーチのアドバイスを良く聞きましょう。
コーチに質問するのも良し。もちろん自分で考えることも忘れずに。
試合で活躍出来る選手を目指し、練習時間を有効活用していきましょう☆
〇U-12
・1vs1
・2vs2
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
1vs1の状況であれば、攻撃の選択肢はドリブルかシュートしか
ありませんが、2vs2の状況では選択肢にパスも加わります。
その中でベストな判断が出来るようになりましょう!
2月26日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ジグザグドリブル
・コーン通過ドリブル(右足~左足)
・ドリブル~シュート
・試合
ドリブルをメインに練習しました。
ドリブルは攻撃の1つです。
ドリブル~シュートで崩せれば人数がいりません。
個人で突破することで、
味方の選手を助けることにもなりますよ!
〇U-8
・1vs1
・1vs1vs1
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
1vs1の時には目の前の相手にだけ集中すれば良いですが、
1vs1vs1の時には、目の前の相手ともう一人の相手に注意しなければなりません。
周りの見える選手になりましょう!
〇U-10
・ダッシュ競争(ボール無し~ボール有)
・1対1(ボールキープ~ドリブルキープ)
・試合
1対1をメインに練習をしました。
背負った状態での時は遠い足で持つといいですよ。
近い足で持ってしまうと相手の足が届いてしまいます。
常に遠い足で持つことで、
ボールを長くキープすることができますよ。
〇U-12
・リフティング
・コントロール→シュート
・試合
今日はシュートをメインにトレーニングしました。
その中でインサイドやアウトサイドつま先など、
いろいろな場所でシュートを打ってもらいました。
どんな場所でも狙ったところにシュートが打てるようになりましょう!
2月25日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーディネーション
・ドリブル
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
ドリブルをするには顔をあげて相手がどこにいるのか、
空いているスペースがどこにあるのか確認する必要があります。
試合中には顔をあげて相手がいない方へドリブルをすることが
できていました。顔をあげてドリブルをすることを習慣づけていきましょう!
〇U-8
・ボールフィーリング
・1vs1(ゴール2ヶ所~1ヶ所)
・試合
判断を意識した対人練習を行ないました。
試合中は相手のプレッシャーがあるので、
嫌でも早く判断してプレーに移さない限りボールを奪われます。
ボールだけでなく、相手やスペースやゴールの位置を確認し、
判断したプレーを素早く行動に移す癖をつけていきましょう。
すぐに出来るようになることではないですが、
意識してチャレンジした分だけ出来るようになります。
「出来ない」、「無理」、という言葉に逃げることなく、
積極的に、そして継続的にトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・リフティング
・ボールタッチ
・試合
今日はいろいろなところでボールを触りました。
インサイド・アウトサイド・つま先・かかと・右足・左足など
今は苦手な部分もあるかもしれませんが、
続けていくうちに、得意になっていくはずです。
出来ないことが出来るようになる楽しさを覚えましょう!
〇U-12
・ボールフィーリング
・ミニゲーム(ハーフコート、シュート付)
・試合
流れの中での判断・動きをテーマにトレーニング!!
試合中は常にボールと人が動いています。
流動的な中で状況を把握し、それに適したプレーをする必要があります。
そのためにはルックアップから周囲の状況を確認、
そして止める・蹴る・運ぶの技術がなければいけません。
今出来なくても問題はないので、そういった状況をたくさん経験し、
積極的にプレーに関わっていけば慣れていきますし、
チャレンジした分だけスキルアップは付いてきます。
どんな状況でも戦っていける選手を目指していきましょう☆
2月24日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ジグザグダッシュ
・ジグザグドリブル(ボール手~足)
・ドリブルシュート
・試合
たくさんボールを運んでもらいました。
左右どちらの足でも上手にボールを運べるようになると、
その分だけ試合でボールに触る回数が増えます。
たくさんチャレンジした分だけ上手になる技術なので、
今後も継続していきましょう☆
〇U-8
・ボール運び
・ドリブル
・試合
今日は運ぶドリブルをメインにトレーニングしました。
ドリブルには相手を抜くドリブルとゴールに
近付くための運ぶドリブルがありますが、運ぶドリブルの時には
どこにスペースがあるか確認しておく必要があります。
顔をあげて周りを見ながらドリブルが出来るようになりましょう!
〇U-10
・2人1組パス交換(止まって~動きながら)
・2vs2(シュート付、タッチ数制限有)
・試合
パスをメインにトレーニング!!
止まった状態でも動きながらでも、
パスコースの確認、正確なパスが出せる選手はグッドです。
試合中、パスだけしろとは言いませんが、
パスも攻撃の一つだということを認識し、
攻撃のバリエーションを増やしていきましょう☆
〇U-12
・鬼ごっこ
・1vs1
・1vs1→シュート
・試合
今日は1vs1をメインにトレーニングしました。
試合中に1vs1で相手を抜くことが出来れば、
チャンスになります。そのためにはたくさんチャレンジして
成功と失敗を繰り返して、失敗から学ぶ必要があります。
失敗してそのままにしておくのではなく、
失敗から学べる選手になりましょう!
2月23日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーン倒しダッシュ
・コーン倒しキック
・コーン通過キック(右足~左足)
・試合
狙ったものに当てることをメインに練習しました。
蹴る前にしっかり目的のものを確認できていたので良かったです。
確認することでどこにあるかわかります。
試合中ではゴールを確認してシュートが打てていたので、
今日やったことを継続していきましょう。
〇U-8
・リレー(ボール無~ボール有)
・1vs1~1vs2(シュート付)
・試合
個人突破をテーマにトレーニング!!
どこに進めば良いか、どのくらいの速さが良いか、
シュートはいつ打てば良いかを判断してもらいました。
闇雲発進はそのあとのプレーで困ることが多いです。
ドリブル自体は上手に出来るので、
ドリブルをする前にまずは状況をチェックしてみましょう☆
〇U-10
・ドリブル競争
・1対1(ドリブル突破~シュート付)
・試合
DFメインの1対1を練習しました。
半身の状態で対応するといいですよ。
両足をそろえてしまうと対応が難しくなります。
半身の状態で対応すればボールがどこにでても対応が出来ますよ!
〇U-12
・2人1組パス交換(止まって~動きながら)
・2vs2(ハーフコート、シュート付、タッチ数制限有)
・試合
パスをメインにトレーニング!!
パス精度はもちろん、パスコースの確認や、
出し手と受け手のコミュニケーションも意識してもらいました。
トレーニング中も試合中も、相手DFを崩すようなパスが多く見られました。
今後もゴールにつながるパスを意識していきましょう☆
2月22日(月) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーン回りダッシュ(前向き、後ろ向き、ケンケン、サイドステップ)
・ボールタッチ(手~足、動きながら)
・ドリブルシュート
・試合
動きながらたくさんボールに触ってもらいました。
いつも最後に試合をしますが、動きながらボールを触っていますよね。
走る動作と触る動作を同時に行なうのは難しいことですが、
それが出来るとサッカーが上手になり楽しくなります。
たくさん練習してレベルアップを目指していきましょう☆
〇U-8
・ダッシュ競争
・ターンドリブル
・ターンドリブル~シュート
・試合
ターンをメインに練習しました。
ターンをする時に利き足だけではなく逆足も使うといいですよ。
逆足を使うことでターンのバリエーションが増えていくので、
逆足にもどんどんチャレンジしていきましょう。
〇U-10
・2人1組追いかけダッシュ&ドリブル
・2人1組ボールキープ(エリア限定、触る足の指定有)
・試合
制限を付けた中でのボールキープを行ないました!!
上手くプレーするには止める・蹴るの基本技術に加えて、
素早い状況判断が必要です。これは試合中も大事です。
早く判断しなければいけない状況に慣れることにより、
嫌でも早く判断することが出来るようになります。
そうなるまで辛抱強く継続チャレンジしていきましょう☆
〇U-12
・ドリブル鬼ごっこ
・シュート(コース限定、逆足)
・試合
シュートをメインに練習しました。
シュートは逆サイドに打ちにいきましょう。
近いサイドではゴールキーパーがいるので防がれてしまう可能性があります。
逆サイドに打つことでゴールキーパーから遠くなります。
常に逆サイドに打っていきましょう。
2月19日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーン倒し
・シュート
・試合
今日はキックをメインにトレーニングしました。
止まっているボールを狙ったところに蹴るのは
簡単かもしれませんが、動いているボールを
狙ったところに蹴るのは中々難しいですが、
どんな状態のボールでも狙ったところに蹴れるようになりましょう!
〇U-8
・ボールタッチ(手~足)
・マーカー間ドリブル通過競争
・マーカー間ドリブル突破(相手付)
・試合
ドリブルをメインにトレーニング!!
相手がいてもいなくても、
思い通りのドリブルが出来るとグッドです。
上手になればなる分だけボールに触る回数が増え、
ゴールを決める回数も増えます。
そしてどんどんサッカーが楽しくなります。
そうなるまで継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・スラローム
・1vs1
・試合
今日は1vs1をメインにトレーニングしました。
OF側はボールを持った時に、どうすれば相手を抜けるのか
DF側はどうすれば相手からボールがとれるのか、
たくさん成功や失敗を繰り返し、
感覚を身につけましょう!
〇U-12
・マーカー間ドリブル通過競争
・1vs1~2vs2(シュート付、タッチ数制限とパス制限有)
・試合
ゴールにつながるプレーを意識した対人練習を行いました。
どんな攻撃でもゴールを意識出来るようになるとグッドです。
ゴールから逆算してプレーを判断してみましょう。
それが出来るようになれば今より上手い選手になりますよ☆
2月18日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・移動鬼
・シュート
・試合
今日はシュートをメインにトレーニングしました。
シュートに限らず、キックの時にはボールを
しっかりミートさせることで自分の蹴りたい所へ
ボールを蹴ることができます。
浮いているボールでも、ゴロのボールでもミートできるようになりましょう。
〇U-8
・2人1組鬼ごっこ(ボール無~有)
・2人1組ボールキープ対決
・4人1組ボールキープ対決
・試合
見る、聞く、話す、考える、動く、蹴る。
どれもサッカーでは大事な要素です。
一つずつではなく、複数のことを同時進行で行えるようになると、
今よりプレー成功回数が増えます。
そしてその分だけサッカーが楽しくなりますよ♪
〇U-10
・鳥かご
・スクウェアパス
・試合
今日はパスをメインにトレーニングしました。
パスをするときには、パスをもらう人が
次のプレーをしやすいようなパスを出せるとグッドです。
パスをもらう人のことも考えて
パスを出せるようになりましょう!
〇U-12
・エリア内パス回し(制限付)
・4vs4
・3vs3+キーパー
・試合
素早い状況判断をテーマにトレーニング!!
試合では常に人もボールも動いているので、
その中で素早くプレーを判断する必要があります。
全て自分一人で判断するのが難しい時は、
味方同士の声かけをすることにより判断し易くなります。
今後も継続チャレンジから習得を目指していきましょう☆
2月17日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ボール追いかけダッシュ(コーンタッチ)
・ボールタッチ(動きながら)
・ドリブル勝負
・試合
前半はたくさんボールに触り、
後半はたくさん勝負をしてもらいました。
成功・失敗を気にする前に、
たくさんチャレンジすることを気にしてみましょう。
その分だけどんどん上手になっていきますよ☆
〇U-8
・ドリブル鬼ごっこ
・ドリブル競争
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
その中で、どこに敵がいてどこにスペースがあるか
確認しながらドリブルができると、グッドです。
周りの状況を確認してドリブルが出来るようになりましょう!
〇U-10
・リフティング
・2vs2(シュート付)
・試合
ゴールにつながるパスをテーマにトレーニング!!
ボール保持者のルックアップやキック精度に加えて、
ボールを受ける側のポジショニングも意識しましょう。
攻撃の目的であるゴールを決めるために、
どこにパスを出せば良いか、どこでボールを受ければ良いか、
動きの中で判断し行動に移せる選手を目指していきましょう☆
〇U-12
・リフティング
・1vs1
・試合
今日はターンをメインにトレーニングしました。
ターンをするには、ターンをする方向に敵がいるか
どうか、確認しておかなければ敵にボールを盗られてしまいます。
常に周りの状況を把握して、ボールを盗られないようになりましょう!
2月16日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル競争
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
ボールのどの部分をどのくらいの強さで蹴れば、
ボールとの距離が離れずにドリブルできるのか、
いろいろと試行錯誤しながらドリブルをしてもらいました。
たくさん失敗をして出来るようになっていきましょう!
〇U-8
・コーンタッチダッシュ
・コーンタッチドリブル
・コーン間ドリブル通過1vs1(シュート付)
・試合
左右どちらの足でもボールを運べるようになると、
今よりスムーズにそして上手にプレーすることが出来ます。
すぐ出来るようになる技術ではないので、
毎回のトレーニングを全力で取り組み、スキルアップを目指していきましょう☆
〇U-10
・リフティング
・パス&コントロール
・試合
今日はトラップをメインにトレーニングしました。
次のプレーを考えてトラップできるとグッドです。
良いトラップができれば、パスやシュートなど次の
プレーがしやすくなります。
良いトラップが出来るように心がけましょう!
〇U-12
・2人1組リフティング交換
・ミニコートでのゲーム(タッチ数制限有)
・試合
流れの中での判断、積極的なプレー参加、
味方同士の声かけを意識してもらいました。
考えている間にもプレーは進んでいるので、
動きの中でどうプレーすれば良いかを判断する癖をつけましょう☆
Home > アーカイブ > 2016-02
- 検索
- フィード
- メタ情報