Home > アーカイブ > 2016-03
2016-03
3月31日(木) 春スク・キッズ・ジュニアサッカースクール
〇春スク
今年度最後のサッカースクール!!
今日も元気に楽しくサッカー♪
現状習得している技術の向上はもちろん、
習得していない技術の習得も目指していきましょう。
やり方はたくさんあります。そのやり方を学び、実際に試してみましょう。
その積み重ねが習得につながり、レベルアップにつながりますよ☆
〇キッズ
・鬼ごっこ
・スラローム
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
ドリブルをするには、顔を上げてドリブルすることが
大事です。試合中には顔を上げて相手がどこにいるか、
味方がどこにいるか確認しながらドリブルすることが
出来ていました。今後も継続してやっていきましょう!
〇U-8
・コーン回りダッシュ&ドリブル
・ドリブル鬼ごっこ~ドリブルキープ対決
・試合
ルックアップを意識したドリブルにチャレンジしてもらいました。
顔を上げて周囲の状況を確認することが出来ると、
どこに相手や味方がいて、どこにボールを運べば良いかが分かります。
ドリブル技術の向上とルックアップによる確認動作、
どちらも高めていけるよう、今後も楽しくトレーニングしていきましょう☆
〇U-10
・ボールフィーリング
・1対1
・試合
今日はファーストタッチを意識した1対1を行ないました。
試合中にトラップをする際に、足元に止めずに、
トラップで抜くことができれば、足元に止めて抜きに行くより
簡単に相手を抜くことが出来ます。そのためには、
パスをもらう前に準備しておく必要があります。
ファーストタッチを意識してプレー出来るようになりましょう!
〇U-12
・2人1組ボールフィーリング
・数的有利なボール回し
・試合
試合をたくさん行ないました!!
積極的にプレーに参加する場面が多くなってきました。
失敗を恐れず何度もチャレンジする姿も見られます。
これはとても良いことであり、その積み重ねがレベルアップにつながります。
その場の成功・失敗よりも、今後の成功を見据えてプレーしていきましょう☆
3月30日(水) 春スク・キッズ・ジュニアサッカースクール
〇春スク3日目
昼間は暖かく気持ちよく体を動かせます♪
今日もトレーニングからゲームまで、
思いっきりサッカーを楽しみました!!
たくさん練習した分だけ上達はついてくるので、
明日以降も向上心を持って練習に臨んでいきましょう☆
〇キッズ
・マーカータッチダッシュ&ドリブル
・コーン間通過キック(止まって、動きながら)
・試合
止める・蹴る・運ぶ、サッカーの基本練習を行ないました!!
練習や試合でのプレー成功回数を増やしたいなら、
基礎技術の習得は必要です。
どんなスポーツでも基本は大事なので、
今後もたくさん練習していきましょう☆
〇U-8
・リフティング
・1対1
・試合
リフティングをするには、どんな場所で触っても、
ボールの中心を上手く捉えなければ、
真上には上がっていきません。
最初は落とさずに出来ないかもしれませんが、
継続してやっていくうちに、出来るようになっていきます。
たくさんチャレンジしていきましょう!
〇U-10
・ボールフィーリング
・ドリブル競争
・試合
今日は試合をたくさん行ないました。
来週以降は学年が変わり、現状のメンバーと一緒にプレーするのは今日で最後。
たくさん動きたくさんボールを蹴り、そしてたくさん話してもらいました。
サッカーを通して出来た友達は今後もずっと友達です。
一緒に楽しくサッカーをしたという思い出は忘れずに、
今後もそれぞれの場所で全力でサッカーに取り組んでいきましょう☆
〇U-12
・ボールフィーリング
・1対1
・試合
今日は6年生が最後ということで、
たくさん試合を行いました。
6年生は次のステージで、サッカーを
続ける人、何か他のことに新たにチャレンジする人
色々いると思いますが、サッカーをしてきたことで、経験したことや
友達を大事にして、それぞれの場所で頑張っていきましょう!
3月29日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇春スク2日目
今日も元気に楽しくサッカー♪
足元の技術、見る・聞く・判断の技術、コミュニケーション能力など、
サッカーではどれも大事な要素です。
たくさんチャレンジする中で上記項目の習得を目指し、
少しずつでも確実にレベルアップを目指していきましょう☆
〇キッズ
・コーディネーション
・ドリブル~シュート
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
ドリブルをするには顔を上げて、
相手や空いているスペースがどこにあるか、
確認する必要があります。なんとなくドリブルするのではなく、
顔を上げてドリブルできるようになりましょう!
〇U-8
・コーン回りダッシュ競争
・ドリブルリレー(障害物有)
・試合
ドリブルをメインにトレーニング!!
左右どちらの足でもボールを運べるようになると、
その分だけドリブルのパターンが増えます。
増えれば増えるほど相手に取られづらいドリブルが出来ます。
反復練習が必要な技術なので、今後も継続していきましょう☆
〇U-10
・リフティング
・1対1
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
相手からボールを取られないためには、
相手から遠い足でボールをコントロールしたり、
腕やお尻足で相手をブロックする必要があります。
〇U-12
・サッカーテニス(インステップ、インサイド、もも、頭)
・ロングパス~シュート(ゴロ球、浮き球)
・試合
キック精度の強化を目指しました!!
パスを出す相手の状態、距離問わず、
正確なキックが出来る選手はグッドです。
また、ゴロ球と浮き球のキックを使い分けることも大事です。
足元へのパスはみんな上手に出来ていましたが、
動いている選手へのパスはまだまだ練習が必要です。
継続チャレンジが出来ないを出来るに変えていくので、
途中で投げ出すことなく、出来るまでチャレンジし続けていきましょう☆
3月28日(月) 春スク・キッズ・ジュニアサッカースクール
〇春スク初日
今日から春休みサッカースクールがスタート!!
計10日間の短期スクールですが、
たくさん学びたくさんボールを蹴り、
新学年になる前にレベルアップを目指していきましょう。
よりサッカーを楽しく行なうために、
他選手とコーチの名前はしっかり覚えていきましょうね☆
〇キッズ
・コーンタッチダッシュ
・ボール運び(手~足)
・ドリブル~コーン当てキック
・試合
手と足を使ってたくさんボールを運んでもらいました。
キッズの年代からボールを自由自在に操るための動きづくりを行なっておくと、
小学生になる頃には大きく差がついています。
なので今やるべきことを一つ一つしっかり取り組んでいくことが大事です。
今後もサッカーを楽しみながら上達を目指していきましょう☆
〇U-8
・ドリブル鬼ごっこ
・ドリブル競争
・ドリブル~シュート
・試合
ドリブルをメイン練習しました。
常に行きたい方向に行けるようにしなければいけません。
その為には細かくタッチするといいですよ。
大きくタッチする場面と細かくタッチする場面を分けましょう。
簡単ではありませんが継続してやっていきましょう。
〇U-10
・ボールフィーリング
・1vs1(ドリブルライン突破)
・試合
対人練習をメインにトレーニング!!
攻守において相手との距離(間合い)を気にしてみましょう。
どんなに足元の技術があっても、かわす・取るタイミングが分からないといけません。
何回もチャレンジし続けることで自分なりの間合いが分かってくるので、
そうなるまで継続してトレーニングしていきましょう☆
〇U-12
・対面パス(右足~左足)
・スクウェアパス(ボール2個)
・試合
パスをメインに練習しました。
パスを出す選手は受ける選手のことを考えて出してあげましょう。
受ける選手が楽できるようにさせることで、
次のプレーに繋げることが出来ます。
1つ1つのプレーを大切にやることを心掛けて今後もやっていきましょう。
3月25日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・スラローム
・ドリブル~シュート
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
ボールを強く蹴りすぎると、ボールが遠くに
行ってしまったりして、相手に取られる可能性が
高くなってしまいます。力加減が難しいですが、
身体の近くでドリブルが出来るようになりましょう!
〇U-8
・コーンタッチダッシュ
・ドリブルスラローム
・コーン当て1vs1
・試合
ドリブルをメインにトレーニング!!
右足と左足、足の内側や外側、足の裏など、
足のいろいろな部分でボールを扱えるようになると、
その分だけスムーズなドリブルが出来ます。
ドリブル自体は反復練習で上達するので、
瞬時にどの足のどの部分でボールを蹴れば良いかの判断も、
今後の練習を通して習得していきましょう☆
〇U-10
・1対1
・2対2
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
1対1の状況では、目の前の相手のことだけを
考えれば良いですが、2対2の状況では、
目の前の相手と味方ともう一人のDFの
ことも考えなければなりません。その中で
良い判断が出来るようになりましょう!
〇U-12
・2人1組追いかけドリブル
・ワンツーパス~シュート
・ワンツーパス~トラップ~シュート
・試合
シュートをメインにトレーニング!!
ドリブルからのシュートはみんな上手です。
ただそれ以外の方法も学び、習得を目指しましょう。
プレーのバリエーションが多い分だけ、試合で活きます。
他選手のプレーを見て、コーチのアドバイスを聞いて知識を増やし、
その知識を実際にプレー出来るまで継続チャレンジしましょう。
それが出来る選手はどんどん上達しますよ☆
3月24日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・コーン当て
・ドリブル~シュート
・試合
今日はシュートをメインにトレーニングしました。
狙ったところに正確に蹴るのは難しいかもしれませんが、
正確にボールの真ん中を蹴ることができれば、
狙った方向へボールを蹴ることが出来ます。
蹴りたい方向へボールを蹴れるようになりましょう!
〇U-8
・マーカー拾いダッシュ
・コーンタッチドリブル
・コーンタッチ1vs1
・試合
ドリブルをメインにトレーニング!!
運ぶ方向の確認、蹴る強さ、スピードを意識しましょう。
試合中はゆっくり考えている時間はありません。
瞬時にスペースや相手、味方の位置をドリブル中にチェックしましょう。
ドリブルスキルは日々のトレーニングにより向上します。
今後も継続してトレーニングし、レベルアップを目指していきましょう☆
〇U-10
・スラローム
・1対1
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
試合中に、ゴールへ向かうには縦に突破出来れば
ベストですが、場合によっては縦にいけない時もあります。
そんな時には横や後ろも使うことによって、
縦に行くこともできます。
縦ばかりではなく、横・後ろも使える選手になりましょう!
〇U-12
・サッカーテニス(蹴る部分指定)
・8vs8
・試合
状況判断をテーマにトレーニング!!
止める・蹴るの基礎技術を存分に発揮するために、
その場の状況を確認してプレーを判断することは大事です。
今日は嫌でも早く判断しなければいけない状況の中でプレーしてもらいましたが、
相手のプレッシャーに焦ってしまい良い判断をするのに苦戦していました。
ただ、今出来ないからずっと出来ないわけではないので、
そういった状況の中で継続チャレンジすることにより少しずつ慣れていきます。
技術と判断、どちらも今後のトレーニングを通してレベルアップしていきましょう☆
3月23日(水) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ジグザグダッシュ
・ドリブル(直進~カーブ~ジグザグ)
・ドリブル~シュート
・試合
ドリブルにチャレンジしてもらいました!!
左右どちらの足でも自分の進みたい方向にボールを運ぶ。
蹴る強さや蹴る方向を気にしないといけないので難しいですよね。
上手くいく場面がたくさん見られたので、もっと上手くプレー出来るよう、
今後もたくさんチャレンジして上達を目指していきましょう☆
〇U-8
・ボールフィーリング
・ボールキープ
・試合
今日はボールキープをメインにトレーニングしました。
相手からボールを奪われないためには、
どんなふうにボールを持てばいいのか、色々試してもらいました。
そのためには、相手から遠い足でボールを触る必要があります。
簡単にボールを奪われないような選手になりましょう!
〇U-10
・ボールフィーリング
・ゴロ球のダイレクトシュート
・ゴロ球のワンタッチコントロールからのシュート
・試合
シュートをメインにトレーニング!!
強く正確なシュートが打てる分だけゴールを決めるチャンスが増えます。
ボールの中心を蹴るための軸足の位置や体勢、
そして蹴るタイミングを意識してみましょう。
蹴る瞬間だけでなく、蹴る前の動作も気に出来れば、
今よりシュート成功回数が増えますよ☆
〇U-12
・シュート
・2対1→シュート
・今日はシュートをメインにトレーニングしました。
力強いシュートを打ちたい気持ちも分かりますが、
強いシュートを打たなくても、コースを狙ったり、
キーパーとの駆け引きに勝つことができれば、
力強く蹴らなくてもシュートは決まります。
遊び心あふれるシュートも打ってみましょう!
3月22日(火) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル
・シュート
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
試合中には顔を上げてゴールがどこにあるか、
味方・敵がどこにいるか確認しながらドリブルを
することができていました。
今後も継続いてやっていきましょう!
〇U-8
・コーン回りダッシュ競争
・ボールフィーリング(1人~2人1組)
・コーン間ドリブル通過1vs1
・試合
前半はたくさんボールに触り、後半はたくさん勝負をしてもらいました!!
ボールに触れることも、勝負することも慣れることが大事です。
たくさんチャレンジした分だけスキルアップはついてきます。
何事も途中でやめてしまえばその先の成長は見込めないので、
今後も前向きに、そして全力でプレーし続けていきましょう☆
〇U-10
・ドリブル
・1対1対1
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
試合中には1対2など数的不利な状況もあります。
そんな状況でも相手からボールを奪われなかったり、
相手を抜くことができればチャンスになります。
数的不利な状況でもボールを奪われないような選手になりましょう!
〇U-12
・ドリブルスラローム競争
・1vs1(コーン間ドリブル通過、ゴール3ヶ所~2ヶ所~1ヶ所)
・試合
個人突破及びプレーの判断をテーマにトレーニング!!
足元の技術だけでなく、状況判断能力もサッカーは必要です。
その場の状況に応じたプレーを瞬時に判断し、プレーを実行する。
みんなドリブルやパスやシュートの技術は高いので、
その技術を最大限に発揮できるような判断も今後は意識していきましょう☆
3月18日(金) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ステップ&ダッシュ
・ボールフィーリング(手~足)
・ドリブル~シュート
・試合
動き作りをメインに練習をしました。
サイドステップやスキップなど難しい動きにチャレンジしてもらいました。
動きをイメージすると上手く出来ますよ。
なにも考えずやっても上手く出来ません。
試合でのプレーも一緒です。
どういうプレーをしたいのかイメージすることを意識してやっていきましょう。
〇U-8
・ボールフィーリング
・1対1
・試合
今日は色々な身体の部分でボールを触ってもらいました。
場所によっては苦手な部分があるかもしれませんが、
継続してやっていくうちに、得意になっていきます。
最初は出来なくても、問題ありません。
どんどんチャレンジしていきましょう!
〇U-10
・ドリブル鬼ごっこ
・1対1(コーン間ドリブル突破)
・1対1(ゴール2つ)
・試合
1対1をメインに練習をしました。
ボール取りに行くとき止まらずに行くと、
次のプレーの対応が遅れてしまいます。
一度止まって相手の様子を見ることも大切です。
相手の状況を確認することで、
次のプレーの対応が楽になりますよ。
〇U-12
・ボールキープ
・1対1
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
技術も大事ですが、目の前の相手に
負けたくないという気持ちも大事です。
勝った時のうれしい気持ち、
負けた時の悔しい気持ちを大事にしていきましょう!
3月17日(木) キッズ・ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブル
・試合
今日はドリブルをメインにトレーニングしました。
自分の行きたい方向へドリブルをするには、
細かくボールに触って、調整していく必要が
あります。自分の進みたい方向へ、
ドリブル出来るようになりましょう!
〇U-8
・ボール運びダッシュ
・1vs1(コーン間ドリブル通過~シュート付)
・試合
対人練習をメインにトレーニング!!
ボールを取られない、ボールを取る。サッカーの醍醐味ですね。
それが出来るようになるには練習あるのみ。
勝負に慣れることも大事なので、
出来ないからといって勝負から逃げることなく、
失敗を恐れず何度もチャレンジしていきましょう☆
〇U-10
・ボールキープ
・1対1
・試合
今日は対人をメインにトレーニングしました。
1対1で相手から、キープしている状況での
ボールの持ち方、相手を抜く時のボールの
持ち方は違ってきます。いつも同じようなボールの
持ち方では、ボールを取られてしまうことがあります。
状況に応じたボールの持ち方が出来るようになりましょう!
〇U-12
・ドリブルスラローム
・ドリブルライン突破1vs1
・試合
個人突破をテーマにトレーニング!!
スピードに乗った速いドリブル、細かいタッチを用いたドリブル、
フェイントを使ったドリブル。相手をかわすならどれも必要な技術です。
また、相手との間合いやスピードの緩急、スペースの確認など、
ボールを蹴る以外の技術も意識してみましょう。
それが出来る分だけ今より相手をかわす回数が増えますよ☆
Home > アーカイブ > 2016-03
- 検索
- フィード
- メタ情報