Home > はすコーチ
6/10 キッズ、U-10
こんばんは、はすコーチです。
キッズ
・鬼ごっこ
・コーン倒しゲーム
・狭い間のコーンドリブル
・ゲーム
今日はドリブルをメインにやりました。
初めはコート全体を使ってフリーにやらしてましたが、
コーンの狭い間だけに限定すると、みんなドリブルのスピード落とし
慎重になってコーンの間を進んでました。スピードを落とさずに
コーンの間を通れるように頑張って練習してみよう!
U-10
・ボールタッチ
・ドリブル鬼ごっこ
・広い2対2
・広い3対3
・ゲーム
U-10はコートを広く使って、ボールに密集しないように
持ってない人はどこに動いたらいいのかの
ポジション二ングの確認の練習をしました。
ゲームで、みんなよく密集してしまうので
持ってない人は貰えるためにはどこに動いたらいいのか、
貰えるためには何が必要か意識しながら、
みんな練習やゲームに取り組めました。
6/9 キッズ、U-10
こんばんは、はすコーチです。
キッズ
・鬼ごっこ
・制限ドリブル
・浮玉タッチ
・コーン倒しゲーム
・ゲーム
今日は足でボールの感覚を確かめることをメインにやりました。
足のどこでボールを触るとボールはどう転がるのか。
真上のボールを蹴るのはどうしたらいいのか。
みんな自分なりに工夫して頑張ってました。
U-10
・ボールタッチ
・ボールキープ
・コーンを回っての1対1
・ゲーム
1対1では当然相手と体がぶつかるシーンが出てきます。
今日はぶつかった時どうしたら相手にボールはとられないのか。
相手がぶつかってくるなか、どうやってシュートまで持ってくのか。
当然相手からボールが遠い方がいいですね。
みんな苦戦しながらも頑張ってました。
6/6 U-8,U-12
こんばんわ、はすコーチです。
U-8
・鬼ごっこ
・タッチタッチゲーム
・ドリブルタッチゲーム
・ゲーム
今日は相手との駆け引き、状況判断の練習をメインにやりました。
相手の指定した部分を触るにはどうしたらいいか。
触られない為にはどうしたらいいのか。
ドリブルで相手の裏をかくにはどしたらいいかを
前後左右のパターンを通して学びました。
U-12
・ボールタッチ
・2対2
・3対3
・ゲーム
U-12では、ゲーム等でよくある
2対2・3対3の状況を想定してやりました。
まずボールを持ったら優先順位の確認、
シュートなのかパスなのかドリブルなのか。
反対にボールが相手だったら守り方をどうするのか。
声のかけ合い、誰が行くのか・いつ行くのか。
2対2・3対3に時間をかけてみっちりやりました。
6/2 キッズ、U-12
こんばんわ、蓮見です。
今日キッズでやった練習内容は、
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・コーンドリブル
・ゲーム
といったボールを手と足で感覚を確かめる練習をしました。
下にボールを投げると、どう弾むのか、片手でやる時はどうやったらいいのか。
また、足裏でボールを前・後ろに進ませるのはどうしたらいいのかを
みんな自分なりに工夫しながらやってました。
U-12でやった練習内容は
・ボールタッチ
・ゴールが2つの2対2
・ゴールが2つの3対3
・ゲーム
今日は、行きたい方のゴールが空いてなかったら
すぐ反対の方に行くなどの状況判断をメインにやりました。
オフェンスはボールを持ったらまず何を考えるのか、
ディフェンス相手に点を取られないようにするのにはどうしたらいいのか
優先順位を考えながら行動してました。
ホーム > はすコーチ
- 検索
- フィード
- メタ情報