Home > キッズスクール
8月8日 夏スク、キッズ、U-8、U-10、U-12
台風が近づいて来ています。
そのおかげで(?)気温は5度近く下がりました。
未だ蒸し暑いレベルですが、気分よくトレーニングすることが出来ました!
夏スク
今週のテーマ、ディフェンスの確認を行いました。
3vs3+サーバーで昨日の確認をして、
2vs2+2vs2+GKでディフェンスの優先順位、原則、シーンごとの判断を仕分けていきます。
いつも同じことをしていてもうまくいかなくなる時があります。
相手は人だし、自分も人なのでミスやスーパープレイは起こります。
ディフェンスで一番大切なのは、
粘り強くあきらめないことです。
気持ちだけでディフェンスのレベルは上げることが出来ます。
まだまだ足りない選手が多いので、
いつも、いつでも強い気持ちで粘り強くディフェンスできる選手を目指していきましょう!
来週1週間はお盆休みです!
また再来週から夏スクは再開します。
夏休みをたくさん楽しんできてください!
キッズ
本日はドリブルの練習、1対1の練習をしました。
これまで何度もドリブルの練習をしてきたので上手くコントールすることが出来ていたね!
1対1では気持ちでも負けないようにしましょう!
お疲れ様でした。
U-8
・ボール2個を使ったボールマスタリ― ・3vs3 ・4vs4 ・試合
ボール2個を使って、
ボールの上にボールを乗せたり、ボールをはじいてリフティングしたり、2個同時にドリブルしたり、
いろんなことにチャレンジしました。
ひとつではできないことも刺激することが出来たのでとても良いトレーニングになりました。
今日は夏スクもあってボールがたくさんあったので助かりました!
試合に入るまでの準備として3vs3、4vs4を入れました。
良く観ている、観ることの出来る選手が増えています。
これからもっとサッカーが楽しくなる準備が出来てきているのでこれからも練習を積み上げていきましょう!
U-10
本日は1対1をたくさんしました。
気持ちで負けている選手が多かったですね。
あきらめない、転んでもすぐに立つ、取られたら取り返す!
当たり前のことが出来るようにしましょう!
お疲れ様でした。
U-12
・5vs5+5 2エリア ・5vs5 2タッチ ・5vs5 浮き球なし ・試合
数的優位をつくってみよう
と取り組んだ2時間。
相手をひきつけて、引きはがして相手より優位な場所をつくります。
いくつかやり方もありますが、
GKを攻撃に加えることで必ず数的優位な状態をつくることが出来ます。
最初はそこから確認して、
試合の中でも一瞬だけ数的優位をつくれるようなプレーが増えていくとサッカー選手としての質が向上していくと思います。
また改めて確認してみましょう!
8月7日 夏スク、キッズ、U-8,U-10,U-12
昨日より過ごしやすいね!という今日の気温は36度。。。
選手たちは汗だくでサッカーを楽しんでいました!
夏スク
今週のテーマはディフェンスです。
今日のU-12では、
1vs1 体を入れる? 3vs3+2サーバー ポジショニング 試合
と守備についてみんなで考えていきました。
ひとつのことだけでなく、どのような状況にも対応できる準備をしていきましょう!
1人ではできないことが2人、3人と増えていくと出来ていきます。
明日は試合形式を増やしてディフェンスの総仕上げをします。
キッズ
本日は1対1のオフェンス、ディフェンスの練習をしました。
今日は少し頭を使いながらのトレーニングでしたがみんなしっかりと話を聞くことが出来ていましたね!!
素晴らしかったです!
試合でも一生懸命頑張って良かったです!
また次回も頑張りましょう!
U-8
今回のテーマはキック
みんなは強く遠くへ蹴ろうとするけど、
思い通りのところに蹴ることが出来たほうが得します。
そのうち必ず強く遠くへは蹴ることが出来るようになるので、今から思い通り蹴ることが出来るようにねらいをもって練習していきましょう!
試合でも良いキックがたくさん見られました!
また一緒にサッカーしましょう!
U-10
本日はディフェンスを意識して1対1の練習をしました。
ボール保持者との距離、奪いに行くタイミング2つのポイントを意識しました。
みんなポイントを意識して練習できたでしょうか?
今後もディフェンスの練習を何回かしていくので今日確認したことを忘れないようにしましょう!
U-12
久しぶりに木曜U-12にやってきました。
はじめての選手や、久しぶりに会う選手たちを知るには、
試合が一番ということで、たくさんのゲーム形式のトレーニングを行いました。
どうしても空き時間が出来るのが嫌なので、
同時開催や、試合できないときはサッカーテニス大会を開催したりしました。
とても良い観察が出来たので、次回は専門的なトレーニングも楽しんでいきましょう!
8月6日 夏スク、キッズ、U-8,U-10,U-12
今週は今年一番を更新中です。
暑い鴻巣です。
夏スク
・マーカードリブル
・リフティング
・優先順位に基づいたディフェンスが目的の1vs1
・ゲーム
1vs1の中で、ディフェンス時の優先順位について確認しました。
パスカット、振り向かせない、抜かれない…
その場その場でやるべきことは変わってきますが、優先順位に基づいた判断で
積極的なディフェンスをしていきましょう。
キッズ
暑い日は運動制限が出たりしますが、
F3では屋根があって風が通るので運動数値はぎりぎり正常値の中で活動できます。
暑いのは仕方ないので、暑くても活動できる体をつくっていきましょう!
・ボールマスタリ― ・ドリブルトレーニング ・ターンからシュート ・ターンから1vs1 ・試合
人数が少ないときに楽しめることもたくさんあります。
今日も楽しく、うまくなれたね!
また一緒にサッカーしましょう!
U-8+夏スク
・リフティング
・マーカードリブル
・1vs1
・ゲーム
こちらも午前中同様、1vs1の中でDFがやらなければならないことを確認していきました。
まずは積極的にボールに向かうところからですが、常になにをすれば困らないか、ボールを奪えるか
考えながら奪いにいってみましょう。
U-10
・試合 ・パス&コントロール ・3+3vs3 ・3vs3+2サーバー ・4vs4+フリーマン ・試合
少しずつレベルアップしている水曜U-10クラス
今日は人数が少なかったこともあり、また一つ段階を上げてトレーニングを試みました。
サッカーの基本となる止めて蹴る技術は一生のトレーニングが必要ですが、
その技術を発揮するための戦術は勉強して理解出来たらすぐに使えるようになります。
なんども確認してレベルアップしていきましょう!
U-12
・ボールフィーリング
・1vs1、
・2vs2
・ゲーム
夏スクの内容から発展し、1vs1や2vs2の中でDFの優先順位に基づいた
プレーができるかどうか確認しました。
特に2人となりチャレンジ&カバーを意識しながらだと一瞬の判断の遅れが
後手を踏んでしまう原因となってしまいます。
味方への声掛けも織り交ぜながら、素早い判断で相手にプレッシャーを
かけていきましょう。
7月31日 夏スク、キッズ、U-8、U-10、U-12
夏スク
・マーカードリブル
・リフティング
・対面パス&コントロール
・フェイクからのパス&コントロール
・パス&コントロールからの1vs1
・ゲーム
マーカーを外す動きからのパス&コントロールを練習しました。
動きながらのパス&コンに慣れ、そこにマーカーを外す動きを追加。
1vs1に繋げました。
動きの中で次のプレーに繋がるコントロールを実践していきましょう。
キッズ
暑い夏もこれからが本番、8月がやってきます。
いままで暑さに順応してきた選手たちなので心配はしていませんが、
水分補給と休憩はしっかりと確認していきます。
・ボールマスタリ― ・ドリブル練習 ・1vs1 ドリブル ・1vs1試合 ・試合
足が速いとドリブルはうまくなるのか?
うまくはなりませんね。むしろスピード違反の選手は事故を起こすことが多くなるようです。
足が速いことに越したことはありませんが、自分のスピードを確認しながらドリブル出来る選手の方がうまくなりやすいと感じています。
ゆっくり正確に出来るところからスタートしていきますね!
また一緒にサッカーしましょう!
U-8+夏スク
・リフティング
・マーカードリブル
・対面インサイドキック
・インサイドキックでのシュート
・ゲーム
インサイドキックをたくさん練習しました。
止まってのキックも大切ですが、動きながら狙いを持ってキックすることもとても大切です。
しっかり狙い通り蹴ることができるようにたくさん練習していきましょう。
U-10
・1vs2 ・1vs3 ・ボールマスタリ― ・バランストレーニング ・試合
久しぶりの木曜U-10スクール
みんなの成長を確認しながらのトレーニングでした。
試合ではみんなが楽しめる設定をつくれたので良かったです!
また一緒にサッカーしましょう!
U-12
・ボールフィーリング
・マーカーを外してのパス&コントロール
・パス&コントロールからの1vs1
・ゲーム
マーカーを外す動きを入れてのボールの受け方を数パターン練習しました。
ただ止まってボールを待つ場面が多かったところへの改善です。
試合中も止まってボールを待つのではなく、良い状態を作った上で
ボールを引き出せるよう癖をつけていきましょう。
7月23日 夏スク、キッズ、U-8,U-10,U-12
暑い夏が続きます。
今日も朝から夏スクでスタート!
夜のU-12まで100人以上の選手たちが集まってくれました!
今年の夏でレベルアップしよう!
夏スク
・アップ
・マーカードリブル
・リフティング
・ドリブルシュート
・ゲーム
今日の夏スクは「ドリブルシュート」を練習しました。
ドリブル中にゴール・GKの位置を確認することを意識してから、
ワンステップでのドリブルシュートにもチャレンジしました。
フィニッシュまでの位置にボールを運ぶ、そのためのドリブルでは常にゴールを視ることが重要。
常に視野に入れながらドリブルしていきましょう。
キッズ
・ドリブル練習 ・キック練習 ・シュート練習 ・試合
水曜日では久しぶりにたくさんの選手が集まってくれました。
手を使わずに、
ボールを運ぶ
ボールを遠くに飛ばす
ボールをゴールに入れる
練習をしたら、
その練習で出来たことを使って試合をしました。
今日は4グループをつくって2試合を同時開催!
みんながたくさんゴールを決めてくれました!
暑かったけどみんな最後まで頑張ったね!
また一緒にサッカーしましょう!
U-8+夏スク
・鬼ごっこ
・リフティング
・あみだドリブル
・ドリブルシュート
・ゲーム
先を見ながらのドリブルをたくさん繰り返しました。
ドリブルをしながら進路を確認し、次のプレーのイメージを持つことを声掛けしていきました。
その場その場に対応していくのではなく、常に一つ先、二つ先のプレーをイメージしながら
ボールを運んでいきましょう。
U-10
ワールドカップも終わり、世の中のサッカー熱は冷めつつあるように見えます。
しかし水曜U-10の選手たちはいま伸び盛りの時期を迎えています。
・リフティング ・パス&コントロール ・動きながらパス&コントロール ・2vs2+2サーバー ・試合(ポジションつき)
日本サッカーが負けても、スペインが負けても、パスサッカー、ポゼッションがダメなわけではありません。
ドイツだってやろうとすれば素晴らしいポゼッションを見せてくれます。
最低限ボールを失わずにグループで運ぶことが必要になっています。
2vs2+2サーバーでは、
目的地の確認と、仲間と相手のポジションを使った攻撃などいくつかのことを確認しました。
ただ試合をしてしまうと、大きい、速い選手が注目されがちですが、
トレーニングのテーマにそったポジションで試合したら、トレーニングでうまくできていたことを試合中に発揮できる選手もいて、
とても良いプレーを見せてくれました。
また繰り返し確認していきましょう!
U-12
・ボールフィーリング
・胸トラップ スタンディング、ジャンピング
・胸トラップからのボレーシュート
・ハイボールコントロールからの1vs1
・ゲーム
昨日に引き続き、鴻巣からハメス・ロドリゲスを輩出するための?ボレーシュートを繰り返し練習しました。
まずはハイボールコントロールですが、やはり皆苦手な様子。
日ごろから苦手意識を持たずチャレンジしていきましょう。
ボレーに関しては力んでふかす、空振る選手が目立ちましたね。
力みすぎずに自然にミートできるまで繰り返し練習していきましょう。
7/9 キッズ、U-8,U-10,U-12
キッズ
雨が降り、雷が鳴る中でしたが今日もスクールにはたくさんの選手が集まってきてくれました!
・ラダー ・ステップワーク ・キック練習 ・パス練習 ・試合
思い通りに体を動かすための練習と、
思い通りにボールを動かすための練習をしました。
パス練習の最後にはゴールにシュートも打てるようになりました。
試合でもみんながゴールを決めることが出来たし、
ドリブルもパスもシュートも上手に出来ている選手が多かったです!
また一緒にサッカーしましょう!
U-8
・ボール落とし鬼ごっこ
・スローイン基本練習、ルール確認
・スローイン~トラップ
・スローインからDFの裏に抜けてシュート
・スローインからDFの裏に抜けるふりをし、足元で受けてシュート
・ゲーム
スローインからの攻撃を2パターン練習しました。
まずはファールスローになるルールを確認。「頭の上を通す」というところがわかりづらかったかもしれませんので覚えておきましょう。
そこからは主にコントロールと、ボールをもらう具体的な声をトレーニングしました。
相手をみながらどこにボールがほしいか伝えることができれば、スローインもひとつの戦術として発展させることができます。
しっかりボールをどこにほしいか伝えられるようになりましょう。
U-10
いつものWカッププレマッチも今日が最後!
オランダ vs アルゼンチンは、PK戦の末
アルゼンチンの勝利で幕を閉じました!
・プレマッチ オランダvsアルゼンチン ・ドリブル練習 ・ドリブルゲーム ・試合
はやく正確にドリブルできれば一番いいのですが、
だれでもすぐに出来るようになるわけではありません。
最初はゆっくりでも良いので相手の動きを良く観て思い通りにドリブルしてみました。
いつもよりうまくいくことが多かったはずです。
スピード違反は自分が損してしまうので調整できるスピードで動いていきましょう!
U-12
・ボール落とし鬼ごっこ
・対面パス&コントロール
・マークを外してボールを要求、シュート
・サーバーにボールを要求して始まる1vs1
・ゲーム
マークを外す動きとボールの要求を練習しました。
足元にボールを要求して1vs1を仕掛けるのか、それともシンプルに裏に抜けだすのか
どちらかを相手に選択させ、攻撃を有利に運ぶ練習でした。
どんな場面でも応用が効くので、マークを外す動きは徹底していきましょう。
7/8 キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズ
・ボールフィーリング
・ドリブルタッチ
・コーン通過シュート(相手を見ながら)
・コーン通過1対1
・試合
本日は相手の動きを見てあいているところにドリブルする練習をしました。
みんな相手の動きをよく見ながらドリブルできていましたね!!
もっとシュートまで早くいけたら素晴らしかったですね!!
試合では一生懸命ボールを追いかけられるようにしましょう!!
お疲れ様でした!
U-8
・しっぽとり鬼ごっこ
・コーチからの配給をコントロールして2タッチ目でシュート
・相手のマークを外してフリーでボールを受けてからのシュート
・ゲーム
相手のマークを外しながら、動きながらボールをもらってのシュートをトレーニングしました。
動きながらボールをもらう、どこにボールをほしいか伝える。
単純なことですが低学年のうちから意識しておきましょう。
U-10
・鬼ごっこ
・リフティング
・パス&Go
・タイミング良くサポートのパス&Go
・2対1(状況判断)
・試合
本日はタイミングの良い動き出しとパスの練習をしました。
ただ単に動きだすのではなく相手の動き仲間の動きに合わせてタイミング良く動き出せるようにしましょう!
常にチャンスになるための動きを忘れないでください。
お疲れ様でした!
U-12
・ボール落とし鬼ごっこ
・対面パス&コントロール
・マークを外す動きからのシュート
・1vs1
・ゲーム
マークを外してボールを受ける動きを2パターン練習しました。
相手を動かし逆を取る。そこにさらにプレーの優先順位が加わると、より相手を困らせることができます。
ただ止まってボールを要求するのではなく、より良い状態でボールを受けられるように工夫していきましょう。
7月2日 キッズ、U-8,U-10,U-12
キッズスクール
・反応ゲーム ・サッカーダンス ・バランストレーニング ・1vs5ポゼッション ・試合
やまさんにボールを捕られないようにするポゼッションでは,
やることを確認していくたびに良いプレーが見られました。
1日で全部出来るようにはならないけど継続してうまくなっていきましょう!
試合も長かったけどみんなゴールを決めることが出来て楽しかったね!
U-8
・後だし負けじゃんけん
・ボールタッチ
・DFに見立てたコーンの後ろにボールを運んでからのシュート
・1vs1
・ゲーム
相手の背後にボールを運ぶドリブルを練習しました。
素早く2回ボールを触り、相手の背後に回り込むことで相手をかわしつつ
ボールも体から離さず次のプレーに移ることができる1vs1を繰り返しました。
相手を大きくかわすことにとらわれず、ボールを失わないことも考えて相手をよけていきましょう。
U-10スクール
・Wカッププレマッチ アルゼンチンvsドイツ ・3vs3ペナ突破 ・試合
日本代表は去りましたが、ワールドカップは続いています!
今日のプレマッチはラウンド8のアルゼンチンvsドイツ
アルゼンチンのGKの名前までは出ませんでしたし、
アルゼンチンの選手は全員メッシでしたが、
2-0からロスタイムに追いつかれるも、延長をしのぎ、
PKサドンデスの9人目で決着をつけました。
当然決めたのはメッシです。
トレーニングではWカップで活躍する選手の力強いドリブルをイメージしてペナルティエリアに侵入するためのトレーニングを入れました。
当然まだまだ時間はかかりますが、
Wカップの獲得目指してがんばっていきましょう!
久しぶりに試合中の写真です。
倒れるな!
倒れたらすぐたて!
サッカーの基本です!
慣れていけば必ず楽しく、うまくなっていくので確認していきましょう!
U-12
・ボールフィーリング
・5vs2 優先順位のあるボールポゼッション
・5vs3 優先順位のあるボールポゼッション
・ゲーム
5人でボールを保持しながら、プレーの優先順位は何か考えてもらいました。
常にゴールを見ることができているか、プレー中のいい判断はそこが大前提です。
何を目指してプレーしなければいけないのか、流れの中で確認していきましょう。
6月27日(金) キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズ
・鬼ごっこ
・ドリブルバナナ
・トラップ→ドリブルシュート
・試合
本日はトラップからのドリブルシュートにチャレンジしました!
うまくボールを止めてからドリブルできていましたね!
試合中でもコーチからのパスに上手く反応しシュートまでいくことができていました!!
次回も頑張りましょう!
U-8
・鬼ごっこ
・スクエアドリブル
・ドリブル~横方向へのパス
・ドリブル~横方向へのパス~走り込んだ選手がシュート
・ゲーム
横パスに合わせるイメージでのシュートをたくさん繰り返して行いました。
パスもシュートも、動きを止めずにできるように両足でチャレンジしてもらいました。
最初はボールを持ちかえていたために動きが止まっていた選手も、徐々に止まらず両足でプレーできるようになりましたね。
必ずすぐ蹴ることができる足があるはずですので、両足を変わらずに使っていきましょう。
U-10
・手つなぎ鬼ごっこ
・動きながらボールタッチ
・対面パス
・動きながらのパス
・スペースへのパス→シュート
・スペースへのパス→1対1
・試合
サッカーをする為の準備が足りなかったですね。
話を聞く、ソックスを上げる、ふざけない。
当たり前のことがが出来るようにしましょうね!!
次回からは頑張って練習していきましょう!!
U-12
・ボールフィーリング
・ロングキック インサイド、インフロント、アウトフロント、インステップ
・ロングキック(クロスボール)からのシュート
・ゲーム
センタリングに合わせるイメージでのシュートと、センタリングのイメージでのロングキックを練習しました。
まずキックはフォームを覚えて動きの中でも崩さないこと。
そして合わせる際は止まらずにニア・ファーいずれかに要求、動きなおし(フェイク)の動きを入れること。
徹底していきましょう。
6/26 キッズ、U-8、U-10、U-12
キッズスクール
・線鬼ごっこ
・ドリブル線鬼
・ドリブルゲート通過
・1対1ゲート通過
・試合
ゴールまでの、道を考えてドリブルしてもらいました!
最短距離でゴールまでいけることが出来たかな??
ドリブルしているときでも顔を上げて道を探せるようにしましょう!!
お疲れ様でした!
U-8
・ボールフィーリング
・スクエアドリブル
・ドリブル~横方向へパス
・ドリブル~パスからシュート
・ゲーム
ゴール前でよく起こる、横方向から来るボールをシュートする練習を行いました。
転がってくるボールに対してしっかり足を当てるためにはひたすらボールに慣れるしかありません。
感覚を少しずつ養っていきましょう。
U-10
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼
・ドリブルテクニック
・1対1
・ドリブル1対1
・試合
ドリブル中のフェイントの練習をしました。
うまく相手を騙そうと色んなフェイントをしましたね!
忘れずに次回からの練習にも活かせるようにしましょう!!
試合では何度もドリブルで仕掛け抜こうとしている選手が多くいてとてもよかったです。
ドリブルで抜けない時のことも考えプレーできるようにしましょう!
お疲れ様でした!
U-12
・ボールフィーリング
・距離のあるインサイドパス
・ロングキック
・クロスからのシュート
・ゲーム
サッカー用のゴールの幅を設定し、サイドからのクロスからシュートの練習を行いました。
クロスからのシュートですが、単純に放り込んでの競り合いとは違います。
タイミングを合わせてDFとGKの届かない場所に走り込み、そこに合わせたボールを配給し、合わせる。
たくさん気をつけることがありました。
繰り返し練習してイメージを掴んでいきます。
ホーム > キッズスクール
- 検索
- フィード
- メタ情報