Home > アーカイブ > 2015-03
2015-03
3/31
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・サークルドリブル
・障害物ドリブルシュート
・ボール落とし
・ゲーム
練習でたくさんボールを扱う練習をしました!
試合でも同じようにボールをたくさん使ったプレーが出来るようにしましょう。
取られたら取り返す!ボールを持ったらゴールを目指す!繰り返しやろう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 5名
・ボール当て
・コーディネーション
・サークルドリブル
・障害物ドリブル
・ゲーム
試合では全員がボールに関わるようなルールでやりました。
今日取り組んだことをよりゴールを意識してプレーしなければいけません。
ただ受ける、ただ出すのではなくサッカーの目的を考えプレーしていきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 13名
・コーディネーション
・2対2
・ゲーム
複数の攻撃と守備に取り組みました。
普段から守備の意識が低いと切り替えの要素があるとやはり遅いです。
常に攻撃→守備、守備→攻撃のどちらの切り替えも早さを意識しましょう!
3/30
☆キッズスクール☆
参加人数 4名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・ドリブル&ストップ
・ドリブルシュート
・ゲーム
決められた方向にドリブルで進めるように練習をしました。
ボールが足の近くにないと次行く方向に進みにくくなります。
小さい細かいコントロールができるように練習しましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 12名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・ボールタッチ
・ドリブル&ストップ
・ゲーム
ボールを扱う技術を中心に練習をしました。
止まってできるようになった技術を動きながら発揮できるように
レベルアップを目指していきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 3名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・ボールタッチ
・1対2
・ゲーム
ボールを失わないための技術に取り組みました。
ボールの動かし方や体の使い方を工夫するだけでボールを失いにくくなります。
反復練習ですが諦めずに取り組むことが上達につながります。
頑張りましょう!
3/28
3/27
☆キッズスクール☆
参加人数 2名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・ボールフィーリング
・ドリブルシュート
・ゲーム
ドリブル練習をたくさんしました。思い通りに扱えなかったり、
倒れたりとまだまだたくさん練習が必要です。
ドリブル中に自分の体をコントロール出来るように、
ステップの練習にも取り組んでいきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・ドリブル&競争
・ゲーム
ドリブル中のステップを意識したコーディネーショントレーニングに取り組みました。
まだまだボールも体も思い通りにコントロールができない時があります。
繰り返し練習して、思い通りのプレーができるようにしましょう!!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・ドリブル&競争
・ゲーム
高学年でもドリブルとステップに取り組みました!
細かいステップをドリブル中も意識することで次の動作を早くすることができます。
ボールを扱う技術も一緒にレベルアップしてドリブルのスキルアップを目指しましょう!
3/26
☆キッズスクール☆
参加人数 8名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・サークルドリブル
・ドリブルシュート
・ゲーム
ドリブル中ボールを体の近くで扱う事を意識しました。
だんだんボールを扱う技術がレベルアップしてきています!
どんどん早い動きの中でできるようにしていきましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 7名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ
・ドリブル&フェイント
・1対1
・ゲーム
3種類のフェイントに挑戦しました。
相手との距離や早さが大事でしたが、まだ相手に発揮するまでいきませんでした。
たくさんチャレンジして身に着けましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・リフティング
・フリードリブル&フェイント
・1対1
・ゲーム
攻撃と守備の目的をそれぞれ考えて練習に取り組みました。
ゴール前のシーンで練習しましたが、まだゴールへ向かう意識と
ゴールから遠ざける意識が低いです。
何が大事なのかプレー中に考えられるように今後も練習しましょう!
3/25
☆キッズスクール☆
参加人数 6名
・鬼ごっこ
・ドリブル
・ボール出し(個人戦・グループ戦)
・試合
今日はボールを奪われないことをテーマにトレーニングしました。
自分とボールの距離が離れてしまうと、当然ボールを取られてしまいます。
狭い中では同じ距離でボールタッチができるようにしましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・線おに
・コーンドリブル
・ボール出し
・1対1
・試合
1対1の中でも守備を重点的に練習しました。
かわされても諦めず、ボールを追いかけることが大事です。
守備時の立ち位置をマスターしてからは簡単に失点しなくなりましたね。
続けていきましょう!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 9名
・しっぽ取り
・ドリブル(2種類)
・シュート
・試合
今日は個人の突破をメインに練習しました。
自分たちで試行錯誤しながら練習できていて、とてもよかったです。
ドリブル~シュートに移るまでに少し時間がかかってしまいました。
せっかく相手をかわしてもシュートが遅いと相手に対応されてしまいます。
今度はそこを意識して練習しましょう!
3/24
☆キッズスクール☆
参加人数 3名
・鬼ごっこ
・ボールフィーリング
・サークルドリブル
・ボールキープ
・ゲーム
ボールを失わないようにドリブルをしたり、隠したりすることに挑戦しました。
相手の足が届くところにボールを置いてしまうと簡単にとられてしまいます。
自分の体がうまく間に入るようにボールを持ってみましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 4名
・鬼ごっこ
・リフティング
・フェイント練習
・1対1
・ゲーム
少人数ですが最後まで諦めずにプレーすることができました。
技術を獲得するためには時間がかかりますが、
気持ちはだれもが持っている部分でありだすことができます。
毎回果敢にチャレンジしてください!!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 13名
・鬼ごっこ
・フリードリブル&フェイント
・1対1
・ゲーム
ゴール前での1対1をやりました。
試合でいうとペナルティエリア内ですので、
時間をかけずにゴールを奪うことが大事です。
サイドのスペースが第1優先にならないようにゴールへ向かいましょう!!
3/23
☆キッズスクール☆
参加人数 1名
・鬼ごっこ
・ラインドリブル
・コーンドリブル
・障害物ドリブル
・試合
今日はドリブルを練習しました。
コーンや障害物に当たらぬよう、丁寧にドリブルできていました。
しかし試合の中ではゆっくりドリブルしていると、相手にボールを取られてしまいます。
足の色々な部分を使いながら早いドリブルが出来るよう、これから練習しましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 11名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ&ドリブル
・ボール出し
・1対1
・ゲーム
今日もボールを扱う技術をたくさん練習しました。
ゆっくりの中でボールを扱えるようになったら、
スピードを徐々につけていきましょう。
変化をつけることで相手に対してのフェイントにもなります。
段階を踏んで練習していきましょう!!
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 4名
・しっぽ取り
・ドリブル(2種類)
・ドリブル~シュート
・試合
今日はドリブルをメインに練習しました。
スピードがついている中でのドリブルに苦戦していました。
最初は慣れないと思いますが、必ず必要になる技術です。
諦めず、チャレンジしましょう!
3/21
☆キッズスクール☆
参加人数 8名
・鬼ごっこ
・コーディネーション
・ボールフィーリング
・サークルドリブル&ボール出し
・ドリブルシュート
・ゲーム
ボールと一緒に動くことにたくさん取り組みました。
試合ではボールが1つだけなので、
練習したことをやるにはたくさんボールに関わらなくてはいけません。
相手からボールを奪うことでボールをたくさん触ることができます。
どんどんチャレンジしていきましょう!
☆ジュニアスクール☆
参加人数 8名
・しっぽ取り
・ドリブル練習
・フェイント練習
・試合
今日はドリブルをメインに練習しました。
自分で仕掛けて相手を抜くために
相手との間合いや、フェイントを繰り返し行いました。
最初は上手く出来なくても、やり続ければ出来るようになります!
失敗を恐れず、練習しましょう!
3/20
☆キッズスクール☆
参加人数 3名
・鬼ごっこ
・ボールタッチ
・ぐるぐるドリブル
・試合
今日はボールタッチを練習しました。
相手がいるとき、いないときでボールタッチは変わってきます。
色々な所でボールを扱えるようにしましょう!
☆U-9ジュニアスクール☆
参加人数 9名
・鬼ごっこ
・ドリブル&ボールタッチ
・1対2ボールキープ
・ゲーム
ボールを扱う技術練習をたくさんやりました。
ボールの置く場所やステップを踏むことなど細かいところにまで挑戦しました!
うまくコントロールできるまでには時間がかかるけどこれからもたくさん練習していきましょう。
☆U-12ジュニアスクール☆
参加人数 8名
・鬼ごっこ
・ドリブル
・1対1
・試合
ドリブルをしているときに、ボールしか見ていないことがあったので
周りを観ながらドリブルできるようにしていきましょう。
お疲れ様でした。
Home > アーカイブ > 2015-03
- 検索
- フィード
- メタ情報