Home > アーカイブ > 2013-11
2013-11
11月29日 キッズ・U-12サッカースクール
さとコーチです。
キッズサッカースクールはドリブルシュートにチャレンジしました。
最初はドリブルで大きく蹴り過ぎて
そのままゴールに入ってしまう事が多かったですが、
練習するうちにドリブルでゴールの近くまでボールを持って行き、
力強くシュートすることが出来るようになってきましたね。
色々な障害物を置いて難しくしましたが、
みんなぶつからないように考えながら
ドリブルシュートすることが出来ていましたよ‼
素晴らしいです♪引き続き楽しくレベルアップしていきましょう☆
U-12サッカースクールはドリブルを中心に練習しました。
ドリブルでは細かくドリブルすることを心掛けました。
ドリブル練習をした後で1対1をしましたが、
細かいタッチで相手の逆を突くことが出来ていました。
試合でも良いドリブルがいくつか見えました。
ドリブルがもっと上手くなるように引き続き練習して行きましょう☆
11月29日(金) U-10サッカースクール
11月28日 キッズ・ジュニアサッカースクール
11月27日キッズ・ジュニアサッカースクール
さとコーチです。
キッズサッカースクールではドリブルをたくさんしました。
ゆっくりボールを運ぶ事と、速くボールを運ぶことの2つをしました。
ゆっくりボールを運ぶことは丁寧に出来ていましたが、
速くボールを運ぶのは難しかったね。
速くボールを運ぼうとすると、強くボールを蹴ってしまうことが多いですが、
優しくボールを運べるともっと上手くボールが運べます‼
引き続き楽しく練習して行きましょう☆
U-10サッカースクールはシュートの練習をしました。
今日はコースを狙うことを心掛けて練習しました。
トラップからのシュート、浮き球シュート、ターンしてからのシュートなど。
色々な形からコースを狙いましたね。
トラップからのシュートやターンからのシュートでは、
蹴りやすい所にボールを止め、正確にシュートすることが出来ていました。
素晴らしいです♪
この調子で練習してどの形からでもシュートが正確に蹴れるようにして行きましょう☆
11月26日 キッズ・ジュニアサッカースクール
なべコーチです。
本日のキッズクラスではドリブル練習を行いました。
ジグザグドリブルやドリブル真似ゲーム、
ドリブル鬼ごっこに挑戦してもらいました。
スムーズに、そして速いドリブルが出来ていました。
自分の行きたい方向にボールを連れていく技術が上がってきています。
今後もたくさん練習して行きましょう☆
本日のU-12クラスではシュート練習を行いました。
シュートコースを限定し、「コースを狙う」ことを意識してもらいました。
もちろん弱く蹴るのではなく、強くです。
強く正確なシュートが打てる選手を目標にしました。
止まったボールなら上手に蹴れています。
しかし転がったボールや浮いたボールなど、ボールが動いていると、
踏み込む位置や蹴るタイミングが合わなくなり不発シュートになる場面が見られました。
この問題を解決するには練習あるのみ。頭では理解出来ていると思うので、
それを実践出来るまで継続して練習して行きましょう☆
11月25日 キッズサッカースクール
冬休みスクール 一般申込み受付開始!!
キッズ・ジュニアサッカースクール
さとコーチです。
キッズスクールはボールを運ぶことを中心に練習しましたね。
ボールが足から離れないようなドリブルが出来るようになってきました‼
試合でも良いドリブルからのシュートが出来ていましたよ‼
コーチからもたくさんゴールしましたね‼
また楽しくサッカーして行きましょう☆
U-10サッカースクールは浮き球キックの練習をしました。
浮き球キックで前に蹴ること練習しましたね。
足の角度と当てる場所の2点を心掛けました。
もう少し練習が必要ですね。
引き続き練習して行きましょう☆
U-12サッカースクールはドリブル練習をしました。
ドリブルでは狭いエリアを抜く練習をしました。
狭いエリアではいつも以上に細かくタッチしないといけません。
難しそうでしたが、みんな細かくタッチすることを意識していました。
頭では考えているけど実際やってみると難しいですね‼
もっと練習して細かいタッチがスムーズに出来るようにして行きましょう☆
11月21日 キッズ・ジュニアサッカースクール
さとコーチです。
キッズサッカースクールは動いたボールをシュートしましたね。
動いたボールに上手く反応してシュートすることが出来ていました。
浮き球のボールにも上手く反応出来、
そのボールを止めずにゴールを決める子もいました‼
シュートに関してとても上達しています‼
また楽しくサッカーをしていきましょう☆
U-10サッカースクールはドリブルで相手を抜くことを練習しました。
相手を抜くためには相手をだますという事が大切です。
スピードの変化やフェイントなど、
色々な方法を使い相手をだまして抜こうとしていました‼
上手くいった場面もたくさん見られました。
引き続き練習して行き、いつでも相手を抜くことが出来るような
自分の得意な形を作って行きましょう‼
11月20日 キッズサッカースクール
Home > アーカイブ > 2013-11
- 検索
- フィード
- メタ情報