Home > アーカイブ > 2014-07
2014-07
7月31日(木) キッズ・U-10・U-12サッカースクール
西コーチです。
本日のキッズスクールでは、周りを見ながらのドリブルを練習しました。
ジグザグドリブルや直線ドリブル、
右足だけ、左足だけ、色んなタッチ。
難しいドリブルで周りを見る。とても苦労した内容だったかと思います。
ボール、周り、ボール、周りの繰り返しでいいので、見ることを癖にしていきましょう。
本日のU-10クラスでは、協力しながらのドリブルを練習しました。
・色んな体勢からダッシュ
・移動リフティング(各種ボールタッチ)
・ボール交換ゲーム
・2人1組ドリブル練習
・ゲーム
2人1組でのドリブル練習では、自分だけの練習ではなく、一緒に組んだパートナーの為にも、
一生懸命行わなくてはいけませんでした。
サッカーはチームスポーツ、仲間の為に自分が動くことが多いです。
練習の時から、周りの仲間のことを考えてチャレンジしていきましょう。
本日のU-12クラスでは、ファーストタッチの質について練習しました。
・言う事一緒ゲーム
・移動リフティング(各種ボールタッチ)
・変則リフティング
・ボール交換ゲーム(ファーストタッチを意識し)
・ファーストタッチからのシュート練習
・ゲーム
ファーストタッチの質を上げる練習では、
自分のスピードが落ちないようなコントロールを意識しました。
前のスペースに力加減を気にしながら、次扱いやすいボール運びをする。
常に次のプレーのことを考えたタッチを今後も練習していきましょう。
7月30日(水) U-10・U-12サッカースクール
なべコーチです。
本日のU-10クラスでは1vs1を行ないました。
・エリア内ボールキープ対決
・ライン突破1vs1
・連続コーン間通過1vs1
ボールを失わないドリブル、相手をかわすドリブルを目指しました。
ドリブルのスピードと精度、どちらも大事です。
試合では積極的に1vs1を仕掛ける場面がたくさん見られました。
練習したことを試合で実践するのはとても良いことです。
成功・失敗問わず、今後もそのチャレンジする姿勢は続けていきましょう☆
本日のU-12クラスではトラップ練習を行いました。
・足元トラップ(1タッチ目足元トラップ+2タッチ目コーン間通過)
・スペーストラップ(1タッチ目コーン間通過)
・スペーストラップ+ドリブル(1タッチ目コーン間通過+2タッチ目以降ドリブルスラローム)
ボールを「蹴る」という動作と、ボールを「止める」という動作は、
サッカーにおいて基本です。基本的なことですが、その基本が一番大事です。
今後は「蹴る」だけでなく、「止める」技術も身に付けていきましょう☆
7月29日(火) キッズ・U-10・U-12サッカースクール
なべコーチです。
本日のキッズクラスはキック練習を行いました。
止まったボールと転がったボールのキックにチャレンジしてもらいましたが、
どちらも上手にボールを蹴ることが出来ていました。
走りながらのキックも出来るようになりましたよ。
試合でも練習の成果が見られました。
次回もそのプレーをコーチに見せてください☆
本日のU-10クラスではパス練習を行いました。
2人1組の対面パスをメインに行いました。
パスの強さとパスの精度、これはどちらも大事です。
どちらかだけではパスの成功率は半減します。
止まった状態でのパス交換は出来るようになってきたので、
今後は動きながらのパス交換にもチャレンジして行きましょう☆
本日のU-12クラスではシュート練習を行いました。
・いろいろな方向に転がったボールのダイレクトシュート
・ワンタッチコントロール~シュート
助走の角度、軸足の位置、蹴る場所、蹴るタイミング、体勢など、
「シュート」と言っても意識しなければいけないことがたくさんあります。
まずは基本的な知識を学びましょう。正しいやり方を覚えたらあとは練習あるのみです。
今後も継続してトレーニングして行きましょう☆
7月28日(月) 夏スク開始!!
なべコーチです。
本日のキッズクラスではキック練習を行いました。
狙った場所にボールを蹴る。難しいことです。
ボールのどこを蹴れば良いか?足のどの部分で蹴れば良いか?
疑問に思うことがたくさんあると思います。
まずはたくさんチャレンジしましょう。答え合わせは後からでOKです。
成功する場面がたくさん見られました。成功すると嬉しいですよね。
その嬉しさを今後もエフスリーで味わっていきましょう☆
本日から夏休みサッカースクールがスタートしました!!
U-10・U-12クラス共に、
自己紹介を兼ねたコミュニケーションをテーマにトレーニングを行いました。
夏休み期間中は一緒にサッカーをする仲間なので、
友達の顔と名前はしっかり覚えていきましょう。
夏スクでサッカーの技術向上はもちろん、
挨拶や整理整頓、集団行動などのサッカー以外の成長も目指していきましょう。
エフスリーのルールを守りながら、明日以降も楽しくサッカーをしていきましょう☆
7月25日(金) U-10サッカースクール
7月24日(木) キッズ・U-10サッカースクール
なべコーチです。
本日のキッズクラスではドリブルにチャレンジ!!
真っ直ぐドリブル、カーブドリブル、ジグザグドリブルなど、
いろいろなドリブルにチャレンジしてもらいました。
走りながらのドリブルも狭い道を通るドリブルも上手に出来ていました。
試合でも練習の成果が見られました。グッドです♪
学んだことや出来たことは忘れずに、次回に活かしていきましょう☆
本日のU-10クラスではたくさん試合を行いました。
プレーの成功・失敗問わず、
攻守において積極的にプレー出来る選手はグッドです。
何もしなければ何も変わりません。
失敗してコーチに怒られることはないので、
どんどんチャレンジして行きましょう。
チャレンジした分だけレベルアップにつながりますよ☆
来週月曜から夏スクが始まります!!
現在U-12コース(高学年コース)の参加者募集中です。
個人技術向上、体力アップなどをお考えの方はぜひご参加ください。
もちろんサッカー未経験者のご参加も大歓迎です♪
いつもと違う環境でサッカーを楽しみませんか?
夏スク途中からのご参加も承ります。
今年の夏はエフスリーで楽しくサッカーをしましょう☆
7月23日(水) キッズ、U-10サッカースクール
にしコーチです。
今日のキッズクラスは、キックの練習をたくさんしました。
自分の思った蹴り方で、
的にめがけて蹴る練習。
回数をこなすことによって、動いた状態で素早く蹴れるようになっていました。
止まって蹴る動作も重要ですが、動く時間が多いスポーツなため、
今日のような動きがある中でしっかりと狙い通り蹴れるようになっていきましょう。
今日のU-10クラスは、ファーストタッチの練習しました。
主に止まっているボールに対しての練習でしたが、
狙いとしては、最初のタッチでそのまま次のプレーを行なう事でした。
触る箇所、触る強さ、角度、どれも狙った通り出来ないと次のプレーに繋がっていきません。
難しい動いたボールでなくてもいいので、
止まった状態から狙い通りのファーストタッチをまず身に付けて行きましょうね。
7月22日(火) U-10サッカースクール
なべコーチです。
本日のU-10クラスではドリブルをメインにトレーニング!!
右足・左足でのドリブル、
足の内側・外側、足の裏を使ったドリブルにチャレンジしてもらいました。
普段使わない足、使わない部分でのドリブルは難しかったと思いますが、
どの足、どの部分でも上手にドリブルが出来る選手はグッドです。
それが出来る分だけプレーし易くなります。
習得を目指し今後も楽しくトレーニングして行きましょう☆
「夏スク申込み情報」
高学年コース(18:00~19:30)の参加者募集中です!!
※低学年コースは定員に達した為、募集は締め切りました
高学年コースは4・5・6年生を対象としていますが、3年生も参加可能です。
(2年生以下は要相談)
夏スクは来週月曜(28日)からスタート!!
途中からの参加もOKなので、ぜひご検討ください。
ご参加・お問い合わせは太田F3(0276-60-4159)まで。
7月18日(金) スクール連絡
本日(7/18)のキッズ・U-10・U-12スクールは、
全クラス通常通り開催致します。
スクールの途中から雨が降ってきた場合は、
事務所内待機または途中中止とさせていただきます。
※小学生クラスは多少の雨なら最後まで行います
参加される方はタオルや着替えの準備をお願い致します。
変更があった際は当ブログでお知らせ致します。
ご確認よろしくお願い致します。
7月17日(木) キッズ・U-10サッカースクール
なべコーチです。
本日のキッズクラスではドリブル練習を行いました。
スピードに乗った早いドリブルや狭い道を通る細かいドリブルなど、
いろいろなドリブルにチャレンジしてもらいました。
走りながらのドリブルは上手に出来るようになりました。
試合でも練習の成果が見られましたよ。グッドです♪
次回もそのドリブルをコーチに見せてください☆
本日のU-10クラスではドリブルをメインにトレーニング!!
・ドリブルスラローム
・ドリブル鬼ごっこ
・エリア内ドリブルキープ対決
ドリブルのスピードや精度はもちろん、ドリブル中のルックアップも意識してもらいました。
慣れない内は難しく感じると思いますが、やり続けていけば難しく感じなくなります。
そうなるまで継続してトレーニングして行きましょう☆
U-10コースは残り3名の募集です。U-12コースはまだ募集に余裕があります。
募集は定員に達するまで行います。
定員に空きがあれば夏スクの途中からでも参加可能です。
兄弟参加を検討されている方の中で、高学年と低学年の兄弟の場合、
2人で同じコースに参加することも可能です。(要相談)
夏スクは7月28日(月)からスタート!!
今年の夏はエフスリーでサッカーを楽しみましょう☆
Home > アーカイブ > 2014-07
- 検索
- フィード
- メタ情報