Home > アーカイブ > 2015-10
2015-10
10/30 キッズ、U-10、U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・サークルドリブル
・ドリブル鬼
・ドリブルライン突破シュート
・試合
・U-10と試合
ドリブルで相手をかわすにチャレンジしました。
目の前に相手がいるときは縦に突破することが出来ません。
横にもドリブルし前が空いたら進めるようにしましょうね!
そのためには思ったようにボールを操らなければいけません。
繰り返し練習でできるようにしましょう!
〇U-10
・ドリブルタッチ
・ドリブルドリル
・ドリブルフェイント
・連続1対1
・試合GK付き
ドリブルでの突破を意識して練習しました。
自分で打開できない選手はまたは打開しようとしない選手は相手からしたら怖くありません。
まずは1対1で突破できるようにしましょう!突破出来るようになったらパスの選択肢も入れて
プレーしてみましょうね!
次回も頑張りましょう!
〇U-12
・ドリブルタッチ
・ドリブルドリル
・試合
本日は試合をたくさん行いました。
1試合1試合集中してプレー出来たでしょうか?
試合中コーチのアドバイスを聞いて次のプレーに活かすことが出来たでしょうか?
ただなんとなく試合するより1人1人課題を持ってプレー出来るようにしましょうね!
10/29 キッズ,U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・リフティング
・浮き球のトラップ
・浮き球のシュート
・試合
本日のキッズは浮き球の練習をしました。
高いボールに怖がってしまいよけてしまう子もいましたが、
よけたらボールがどこにあるのか分からなくなって余計に危ないので、
ボールに怖がらず向かって行きましょう!!
〇U-10
・ドリブルマスタリー
・タッチ数ドリブル
・ファーストタッチを意識したシュート
・試合
U-10はタッチを意識して練習しました。
タッチが自分の思っているところに上手く置ければ
スムーズに次の動作に移行出来ます。
トラップは意識から変えていかないと中々出来ませんので、
はじめは難しいと思いますが、パスやドリブルの時のタッチを気にかけてみましょう!!
〇U-12
・リフティング
・マークを外してからの1対1
・マークを外してからの2対2
・試合
U-12はマークを外す練習をしました。
仲間からボールを要求しても相手が近くにいては、
すぐプレッシャーをかけられてしまい取られてしまいます。
相手との距離が離れていれば寄せてくる間に、
パスやドリブル、シュートなど色んな選択肢が出来ますよね。
動き方に強弱を付けたり、裏をかくように動き出しをしてボールをもらってみましょう!!
10/28 U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇U-10
・ボールコーディネーション
・コーンドリブル
・横へのドリブル
・1対1
・試合
本日は斜めのドリブル横のドリブルを練習しました。
相手が目の前にいるのにドリブルで突っ込んでしまったら相手にボールを奪われるか
ぶつかってしまいます。
横にドリブルすることで前が空くので突破できますよね。
うまくかわせるようこれからも練習していきましょう!
〇U-12
・リフティング
・リフティングパス
・サッカーテニス選手権
・2対2試合
サッカーテニスにチャレンジしました。
みんなで楽しみながらやりましたが、リフティング、パスのコントロール、相手の逆を突く
発想力が必要でしたね。
サッカーでもどうやって勝てるか?考えることが大切です。
今後もたまにサッカーテニスをやりますのでその時は今日よりもうまく出来るよう練習しておきましょう!
10/27 キッズ、U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・線ドリブル
・ドリブル爆弾
・コーン通過ドリブルシュート
・試合
2名の子が参加してくれました!
ドリブル練習は何回もしているので上手になってきましたね!
ドリブルが上手くできるとサッカーがとても楽しく感じます。
これからも頑張って練習しましょうね!
〇U-10
・ドリブルタッチ
・ドリブルシュート練習①
・ドリブルシュート練習②
・相手付ドリブルシュート
・試合
本日はドリブルをしながらのシュートを練習しました。
フリーの時は上手くシュート出来ていたけど相手がいる時ではプレッシャーもあるせいか
中々上手くシュートまで行けませんでしたね。
試合では常に相手がいる中でプレーしなければいけません。
プレッシャーに負けないよう今後もトレーニング頑張っていきましょう!
〇U-12
・ドリブルタッチ
・リフティング移動
・コーンドリブル、パス
・試合
本日は相手がいない中で速く、正確にプレーすることを意識して練習しました。
1つ1つのプレーが雑だと次のプレーにつながりませんね。
フリーの状態でなるべくミスが少なくなるようなプレーをできるようにしましょう!
本日はお疲れ様でした!
10/26 キッズ、U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・爆弾ゲーム
・ドリブル爆弾
・シュート練習
・試合
今日もたくさんボールに触りサッカーを楽しみました。
何回も練習していることは上手くなってきましたね!
特にドリブルが上手く出来るようになってきました。
ただ、まだお話が聞けない子が何人かいます。
もっと上手く、サッカーを楽しみたかったら周りを見てお話が聞けるようになりましょうね!
お疲れ様でした!
〇U-10
・ボールコーディネーション
・ドリブル練習
・ドリブルパス
・2対1
・試合
本日は自陣内での2対1を練習してみました。
自陣内では相手より数が多い数的優位な状況の時安全なプレーを心掛けましょう。
自陣内でボールを奪われてしまっては一気にピンチになってしまいますよ。
少し頭を使い練習しましょう!
〇U-12
・リフティングバー当て
・ボール争奪戦
・連続1対1
・狭いコートでの試合
狭いところの中で、1対1を行いました。
オフェンスでは自分で突破する気持ち、ディフェンスでは飛び込まないことを意識して練習しました。
試合でも練習で意識したことをできるようにしましょう!
お疲れ様でした。
10/23 キッズ、U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・サークルダッシュ、ドリブル
・ドリブル練習
・キック練習
・ドリブルキック
・試合
本日はドリブルしながらのキックにチャレンジしました。
ドリブルだけやキックだけの練習はとても上手くできていました。
ですが、サッカーは動きながらプレーしなければいけません。
どこの位置にボールがあったらキックしやすいのか?
難しいですが少しずつできるようにしていきましょう!
〇U-10
・ドリブルサーキット
・1対1駆け引き練習
・1対1ドリブル駆け引き
・試合
本日も1対1を行いました。
以前練習した相手と駆け引きのフェイントを使いながらうまく突破することは出来たでしょうか?
良く相手を観察し相手の逆を取れるよう今後も練習していきましょうね!
試合でも自分で運べるのに人任せにし、チャンスがなくなってしまう場面がまだまだ多いので
自分で突破できる力を身につけましょう!
〇U-12
・ドリブルサーキット
・1対1
・ボールキープ合戦
・1対1チャンピオン決定戦
・試合
U-12クラスも1対1をたくさん行いました。
自分で突破できる力、奪い取れる力をしっかり身に付け、強い気持ちでプレーしましょう!
人任せなプレーをしてしまうと、自分の練習になりません。
仲間がパスと言っても、自分で考え、突破できるなら自分でチャレンジしてみましょうね!
次回も頑張りましょう!
お疲れさまでした!!
10/22 U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇U-10
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼
・ケイドロドリブル
・1対1
・2対2
・試合
本日は先日行った1対1に加え2対2を行いました。
2対2は1対1と違い味方がいます。
味方がいることによって選択肢が多くなりますよね。
声を掛け合い、どんな攻め方、守り方をしたらいいのかプレー中話し合いましょう。
最後の試合では上手く味方と連携が取れていてよかったです。
次回も自分から声掛けできるようにしましょうね!
〇U-12
・ケイドロドリブル
・1対1
・2対2
・3対2切り替え
・試合
U-10同様複数人での対人練習を行いました。
プレー中は常にボール、人が動いています。
動いている中で、味方との連携、素早い状況の判断ができるよう今後も練習していきましょう!
お疲れ様でした。
10/21 キッズ、U-10、U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・ボールタッチ
・障害物ドリブル
・コーン倒し
・試合
今日のキッズはドリブル練習を行いました。
コーンをぐるぐる回ったり、指定した足だけでのドリブルなど いろんなドリブルを行いました。
ボールを大きく蹴るとドリブルがしにくくなってしまうので、
ボールは大きく蹴らないように細かくドリブルをしていきましょう!!
〇U-10
・リフティング
・縦へのドリブル
・横へのドリブル
・試合
U-10もドリブル練習を行いました。
縦へ行くドリブル横へ行くドリブルを練習しましたが、
しっかりと出来たでしょうか??
ボールを持ったら前へ進む人が多いですが相手をしっかり見ていますか??
相手がいて無理だと思ったら横へ行くなど少し工夫して
改めて前に進んでいきましょう!!
〇U-12
・リフティング
・1対1のドリブル鬼ごっこ
・複数でのドリブル鬼ごっこ
・通過ドリブルゲーム
・試合
U-12もドリブルの練習をしました。
相手にプレッシャーをかけられた中で いかに正確にドリブルが出来るか練習をしましたが、
しっかりとドリブルをすることが出来たでしょうか??
はじめは相手が1人でしたが、2人・3人と相手が増えてくると やはり数的不利なため難しいですね。
今後もドリブル練習をしていき簡単にボールを失わないような選手になりましょう!!
10/20 U-10,U-12ジュニアサッカースクール
〇U-10
・コーンダッシュ
・ドリブルドリル
・1対1キープ
・1対1ドリブル突破
・試合
ドリブル、1対1をしました。
相手がいる状況で、ドリブルするのは難しいですよね。
まずはドリル練習を繰り返しやり自信を持ってドリブルが出来るようたくさん練習しましょう!
本日はお疲れ様でした!
〇U-12
・ドリブル練習
・1対1キープ
・1対1
・2対2
・試合
本日も対人練習を行いました。
気持ちが弱い選手、強い選手どちらが1対1で有利でしょう?
気持ちが強い選手ですよね。
技術は何度も練習しなければ上手くなりませんが、気持ちの強さは意識を変えるだけで
すぐにできます。
常にプレーも全力で出来るようにしましょう!
10/19 キッズ、U-10、U-12ジュニアサッカースクール
〇キッズ
・鬼ごっこ
・バナナ鬼
・ドリブルタッチ
・サークルドリブル
・試合
・U-10と試合
ドリブル練習をたくさんしました。
足の色んなところを使いドリブルしましたね。
自分の得意なところ苦手なところがありましたね。
苦手な所でのドリブルはたくさん練習してできるようにしましょう!
最後の試合ではみんな一生懸命プレーしていてよかったです!
負けてしまいましたが、内容はとても良かったですよ!
次回も頑張りましょう!
〇U-10
・鬼ごっこ
・フリードリブル
・ドリブル鬼
・ドリブルレース
・1対1
・試合
たくさんドリブルを練習しました。
思ったようにコントロールするには何度も練習を重ねる必要があります。
できないからやめる。キックして逃げる。
この2つをなくしましょう。
今までたくさん練習している子はかなり上達しています。
諦めないでコーチと一緒に頑張りましょうね!
〇U-12
・鬼ごっこ
・ドリブル鬼
・ドリブルタッチ
・1対1
・1対1チャンピオン決定戦
・試合
1対1をたくさん行いました。
1対1の状況では自分で打開しないと、得点できませんよね。
様々なことにチャレンジして相手と勝負してみましょう!
スピードで抜いている選手は、技術でも抜けるようにしましょう!
勝つのも大事ですが、どのように勝ったかの方が大事です!
失敗しても良いのでたくさんチャレンジしましょう!
Home > アーカイブ > 2015-10
- 検索
- フィード
- メタ情報