2014-07-31 (木)
・おにごっこ
・ドリブル、ボールタッチ、フェイント練習
・ボール出し(4種類)
・試合
今日はボール出しを行いました。
ただ待っているだけでは、面白くないし、うまくはなれません。
自分から積極的にプレーをしていきましょう。
そうすればどんどんうまくなっていきます。

2014-07-31 (木)
・バー当て
・センタリング~シュート
・2対1
・試合
今日は2対1の練習をしました。
自分がボールをもったら、ドリブル、パス、シュートの選択肢を持とう。
そのなかで今何が良いのか考えてプレーして、ゴールまで繋げられるようにしましょう。
今後も続けて練習していきましょう。

2014-07-30 (水)
・おにごっこ
・リフティング
・試合(4チーム同時進行)
今日はチームを5チームに分け試合をおこないました。
4チームが1つのピッチで試合が同時進行のルールでおこないました。
いつもと違ってかなり狭いスペースで最初は戸惑っていましたが、
スペースをつくる、スペースをみつけることができればうまくいったね。
今後も続けていきましょう。

2014-07-30 (水)
・おにごっこ
・リフティング
・1対1の2ゴール(おにごっこ)
・1対1の2ゴール(ドリブル突破)
・2対2の2ゴール
・試合
今日は1対1から2対2までおこないました。
2対2ではボールの持ってない選手はただ待っているのではなく
ゴールの狙えるところに動いて、声をだせるようにしていきましょう。

2014-07-30 (水)
・ボールフィーリング
・1対1の2ゴール(おにごっこ)
・1対1の2ゴール(ドリブル突破)
・試合
今日の1対1は前にもやったことある練習をしました。
相手をよくみて、相手のいない方へ突破する練習です。
おにごっこではうまくできてきていますが、まだドリブル突破は
うまくいかないことが多かったですね。慌てないでプレーできるように
頑張っていきましょう。

2014-07-29 (火)
・おにごっこ
・リフティング
・1対1(攻守切り換え)
・試合
今日の1対1では攻守の切り換えのスピードが大事でした。
サッカーは常に攻撃と守備がとなりあわせです。
この切り替えのスピードが相手より早ければ、
攻撃ならゴールへ、守備ならボールを奪うことが
よりできるようになります。

2014-07-29 (火)
・リフティングバー当て
・ジグザグドリブルシュート(7秒間)
・1対1(7秒間)
・ゲーム
今日は時間を決めて練習を行って行きました。
7秒何てゆっくりしていればすぐに経過してしまいます。
練習中は7秒間でしたが、試合中はもっと早いかもしれません。
この速い中でも正確にプレーが出来る様にしていきましょう。

2014-07-29 (火)
・ボールキャッチ
・バウンドリフティング
・移動ボールタッチ
・ジグザグドリブルシュートボール落とし
・ゲーム
今日も暑かったですね。
暑い日にはしっかりと水分補給をしながら
サッカーを楽しみましょう。ボールを狙ったところに
蹴れるように練習しましたが、狙ったところに蹴れましたか?
もっと早く当て終われるようにしていきましょう。

2014-07-28 (月)
・おにごっこ
・リフティング
・1対1(おにごっこ)
・1対1(ドリブル突破)
・試合
今日の1対1では、選手全員でいっせいにおこないました。
なので狭いスペースでぶつからないように相手を抜く
ことを考えなくてはいけませんでした。
前方向だけではなく、横や後ろに移動するだけだスペースを
つくることができるので、今後も考えながら行っていきましょう。
